トヨタ・ハイラックスサーフ
[Wikipedia|▼Menu]

トヨタ・ハイラックスサーフ5代目 4.0 SR5
販売期間1984年-
※日本では2009年まで
ボディタイプ3/5ドアSUV
駆動方式FR/4WD
別名トヨタ・4ランナー(北米)
テンプレートを表示

ハイラックスサーフ(Hilux Surf)は、トヨタ自動車の大型SUVである。設計は日野自動車主導で、開発と生産は日野とトヨタの共同となる。北米などへは「4Runner」(フォーランナー)という名称で輸出されている。日本国内では、2009年8月まで販売しており、それ以降は逆輸入車として一部のショップなどで販売されている。海外専売車の中ではトヨタ・シエナトヨタ・タコマトヨタ・タンドラ トヨタ・FJクルーザーに並んで人気車種となっている。目次

1 解説

2 前史 - ウィネベーゴ・トレッカー(1981年-1983年)

3 初代 N60系(1983年-1989年)

4 2代目 N130系(1989年-1995年)

5 3代目 N180系(1995年-2002年) 

6 4代目 N210系(2002年-2009年)

7 5代目 N280系(2009年-)

8 脚注

9 関連項目

解説

かつてはその名の通りハイラックスをベースとしていたが、最終モデルはハイラックスの後継のタコマのグループとなり、フレームの基本部分をはじめ、サスペンション、エンジン、ドライブトレーンなど、下回りの多くをタコマ、FJクルーザーランドクルーザープラドと共用している。その関係で、生産は日野自動車羽村工場で行われている。

トヨタ店の扱い車種には、トヨタ・クラウングランドサーフ、トヨタ・カリーナサーフなどのステーションワゴンや、トヨタ・マスターエースサーフなどのワンボックスワゴンのように、他にも「サーフ」を冠した車種があったが、単に「サーフ」といえばハイラックスサーフを指すことが多い。
前史 - ウィネベーゴ・トレッカー(1981年-1983年)

ウィネベーゴ・トレッカー
販売期間
1981年 - 1983年後半
ボディタイプ2ドアピックアップトラック
エンジン2.4L 22R 直列4気筒
駆動方式二輪駆動 / 四輪駆動
変速機5速MT
全長4,320 mm
全幅1,690 mm
全高1,675 mm
ホイールベース2,595 mm
車両重量1,120 kg
-自動車のスペック表-
テンプレートを表示

コンパクトピックアップトラックのハイラックスをベースに、FRP製シェルを架装し、ミニRVキャンピングカー)とした車両。設計、架装、および販売は米国のウィネベーゴインダストリー(Winnebago Industries)。この時点ですでにハイラックスサーフのコンセプトが完成している。「ウィネベーゴ・トレッカー」 (Winnebago Trekker)の車名で1981年に販売が開始され、1983年の後半まで販売された。

トヨタはベース車としてハイラックスのシャーシを提供し、ウィネベーゴで架装。トヨタから提供されるハイラックスはボンネットと運転席のみで、荷台を装備していないキャブシャーシの状態であった。4輪駆動だけではなく2輪駆動もあった。ウィネベーゴの工場では、ハイラックスのフレーム上にFRP製のボディ、および内装トリムを架装した。トップは、サイドウィンドウ部とリアハッチ部まで一体化された取り外し可能なハードトップ(リムーバブル・ハードトップ)で、テールゲートはフレームレスのグラスハッチ仕様であった。

現在、ピックアップトラックをベースとしたワゴンはSUVのカテゴリーに属するが、当時、SUVと言う用語は、北米以外ではまだ一般的に広まっていなかった時代の製品である。

トレッカーの本格生産と並行して、トヨタはその他の会社とも同様の架装モデルを生産していた。ある会社からはWolverine、Griffith社からはBlazer(あるいはTrailBraizer)と名づけられたハイラックスのコンバージョンモデルも架装、販売されていたといわれている。

ウィネベーゴは、このトレッカー以降の1990年代にも、ウィネベーゴ・ウォーリアーなどでハイラックスをベースにマイクロミニクラスCの本格的モーターホームをシリーズとして製作、販売し、トヨタとの関係が続いていた。
初代 N60系(1983年-1989年)

トヨタ・ハイラックスサーフ(初代)
N60系
後期型 2.0 SSR リミテッド

販売期間1983年10月 - 1989年5月
ボディタイプ3ドアSUV
変速機4速AT/5速MT
全長4,435 mm
全幅1,689 mm
全高1,679 mm
ホイールベース2,616 mm
車両重量1,597 - 1,706 kg
-自動車のスペック表-
テンプレートを表示

ボディ下半はスチール製となったが、FRP製リムーバブルトップは継続されていた。リアには転倒時のためのロールバーも追加された。フロントキャブ屋根上にはチルト式のサンルーフが付き、ハードトップとサンルーフを外すと、オープン・エアを楽しめるオープンカーにもなる、多用途レジャー仕様だった。

1983年10月 - ウィネベーゴ・トレッカーを自社に取り込み、車名を4 Runner(フォー・ランナー)と変更し、1984年モデルとして米国にて販売開始。

1984年5月 - 日本国内で販売開始。日本国内では、屋根を取り外しての公道走行は運輸省の認可が降りなかったが、着脱は可能な構造になっている。全車4ナンバーのライトバン扱いとなった。設定されたエンジンは、ガソリン直列4気筒2.0Lの3Y型ディーゼルは直列4気筒2.4Lの2L型の2種類。サスペンションはハイラックス4WD同様の4輪リーフリジッドで、スプリングをアクスルハウジングの上で固定する「オーバースラング」タイプである。このレイアウトは地面に接触する地上高の低い部分が減り、オフロードカーとしての利点と見た目の雰囲気は高まるが、操縦安定性と乗り心地は非常に悪い。また、パーキングブレーキはステッキ式を採用。

11月 - ターボディーゼルの2L-T型エンジンを追加。


1985年8月 - オンロードでの走行性能を改善するため、フロントサスペンションとばねを、リーフリジッドからダブルウィッシュボーン+トーションバースプリングに変更する。この変更はハイラックスサーフのみで、ピックアップの4WDは従来通り、4輪リーフリジッドのまま残された。

1986年8月 - マイナーチェンジ。日本国内のハイラックスサーフでは、5ナンバー登録、ATの設定、共に初となるワゴンが追加される。エンジンは昭和53年排出ガス規制に適合した、2.0LガソリンEFIの3Y-Eのみ。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:151 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef