トヨタ・スプリンタートレノ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "トヨタ・スプリンタートレノ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年8月)
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、スプリンターのスポーツ(ハイパフォーマンス)系グレード、および4代目以降のスプリンターのクーペモデルについて説明しています。

3代目以前のトレノ系グレードを除くスプリンターのクーペモデルについては「トヨタ・スプリンター 」をご覧ください。

.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}トヨタ・スプリンター > トヨタ・スプリンタートレノ

トヨタ・スプリンタートレノ
7代目 BZ-R(後期最終型)
概要
製造国 日本
販売期間1972年-2000年
ボディ
ボディタイプ2ドアノッチバッククーペ(初代-2代目、4代目-7代目)
3ドアハッチバッククーペ(4代目)
3ドアハッチバック(3代目)
駆動方式FR(初代-4代目)
FF(5代目-7代目)
テンプレートを表示

スプリンタートレノ(SPRINTER TRUENO)は、トヨタ自動車がかつて生産・販売していた小型クーペ型の乗用車である。カローラレビンとは車台と内外装のほとんどを共用する姉妹車である。
初代 TE27型(1972年 - 1974年)

トヨタ・スプリンタートレノ(初代)
TE27型

概要
製造国 日本
販売期間1972年3月 - 1974年
ボディ
乗車定員5名
ボディタイプ2ドアセミファストバッククーペ
駆動方式FR
パワートレイン
エンジン2T-G型:1.6L 直4 DOHC
2T-GR型:1.6L 直4 DOHC
2T-B型:1.6L 直4 OHV
最高出力2T-G型:115ps/6,400rpm
2T-GR型:110ps/6,000rpm
2T-B型:105ps/6,000rpm
最大トルク2T-G型:14.5kgm/5,200rpm
2T-GR型:14.0kgm/4,800rpm
2T-B型:14.0kgm/4,200rpm
変速機5速MT
前前:独立懸架ストラット式
後:非対称半楕円リーフスプリング
後前:独立懸架ストラット式
後:非対称半楕円リーフスプリング
車両寸法
ホイールベース2,335mm
全長3,965mm
全幅1,595mm
全高1,335mm
車両重量865kg
その他
生産台数不明(スプリンターと合算のため)[1]
※2代目スプリンターの販売終了前月までの新車登録台数の累計は31万2042台[2]
テンプレートを表示

1972年3月、トヨタ・スプリンタークーペ「SL」、「SR」に対し、よりスポーティなホットモデルとして登場した。当時、スプリンタークーペには「普通」のモデルも存在したため、グレードでの区別を超えた、あくまで高性能バージョンとして用意されたサブネームが「トレノ」であった。搭載エンジンは、上位車種であるセリカ1600GTと同じ2T-G型1.6L DOHCエンジンが搭載された。外観上の特徴として、当モデルと姉妹車のレビンには、トヨタ製の市販乗用車として唯一のオーバーフェンダーを装備している。また、1973年4月のマイナーチェンジの際に追加された「トレノJ(ジュニア)」には、2T-B型1.6L OHVエンジン (105ps) が搭載されており、こちらはDOHC仕様に対し低中速域までのトルク特性を優先させた廉価モデルであった。
2代目(前期)TE47型(1974年 - 1975年)

トヨタ・スプリンタートレノ(2代目)
前期TE47型


概要
製造国 日本
販売期間1974年4月 - 1975年
ボディ
乗車定員5名
ボディタイプ2ドアファストバッククーペ
駆動方式FR
パワートレイン
エンジン2T-G型:1.6L 直4 DOHC
2T-GR型:1.6L 直4 DOHC
最高出力2T-G型:115ps/6,400rpm
2T-GR型:110ps/6,000rpm
最大トルク2T-G型:14.5kgm/5,200rpm
2T-GR型:14.0kgm/4,800rpm
変速機5速MT
前前:独立懸架ストラット式コイルスプリング
後:非対称半楕円リーフスプリング
後前:独立懸架ストラット式コイルスプリング
後:非対称半楕円リーフスプリング
車両寸法
ホイールベース2,370mm
全長4,070mm
全幅1,600mm
全高1,300mm
車両重量925kg (GT 935kg)
テンプレートを表示

1974年4月、トレノとして初めてのフルモデルチェンジ。カローラがE30型、スプリンターがE40型と分かれたことから、レビンはTE37型、トレノはTE47型を名乗ることになった。また、レビンはクーペに替わり、クラス初の2ドアハードトップにラインナップされたことにより、歴代モデルの中で唯一このモデルのみ、レビンとトレノのボディ形状が異なっている。基本的にグレード名扱いだったレビン/トレノだがトレノのみ豪華装備のGTというグレードが誕生し、レビン/トレノ系で初のグレード展開となった。エンジンはTE27型に引き続き2T-G型/2T-GR型エンジンを搭載したが、TE27型と比較してホイールベースが35mm延長され、さらに車両重量が60kg増加した。1975年、2T-G型/2T-GR型エンジンが昭和50年排出ガス規制非対応のため生産を中止したのに伴い、同年11月でトレノはレビンとともに一旦廃止となり、このモデルは短命に終わった。
2代目(中期)TE61型(1977年 - 1978年)

トヨタ・スプリンタートレノ(2代目)
中期B-TE61(衝撃吸収バンパー装着車)型

概要
製造国 日本
販売期間1977年1月 - 1978年
ボディ
乗車定員5名
ボディタイプ2ドアファストバッククーペ
駆動方式FR
パワートレイン
エンジン2T-GEU型:1.6L 直4 DOHC
最高出力110ps/6,000rpm
最大トルク14.5kgm/4,800rpm
変速機5速MT
前前:ストラット式コイルスプリング独立懸架
後:非対称半楕円リーフスプリング
後前:ストラット式コイルスプリング独立懸架
後:非対称半楕円リーフスプリング
車両寸法
ホイールベース2,370mm
全長4,070mm
全幅1,615mm
全高1,310mm
車両重量950kg (GT 955kg)
テンプレートを表示

電子制御燃料噴射(EFI)と酸化触媒を使うことで、2T-G型エンジンが昭和51年排出ガス規制に適合したため1977年1月、レビンとともに復活した。マイナーチェンジ時に、カローラにクーペシリーズが、スプリンターにはハードトップが追加され、それぞれ同様の車種体系となった。レビンは、ハードトップではなく、クーペに設定されたため、TE27以来の同一ボディを使用することとなった。尚、トレノと同時にスプリンターのリフトバックにも2T-G型エンジンを搭載し、「1600GT」を名乗った。型式はトレノと同一のTE61である。

このモデルの販売終了前月までの新車登録台数の累計はスプリンターと合算して53万9644台[3]
2代目(後期)TE65型(1978年 - 1979年)

トヨタ・スプリンタートレノ(2代目)
後期E-TE65(衝撃吸収バンパー装着車)型
概要
製造国
日本
販売期間1978年4月 - 1979年2月
ボディ
乗車定員5名
ボディタイプ2ドアファストバッククーペ
駆動方式FR
パワートレイン
エンジン2T-GEU型:1.6L 直4 DOHC
最高出力115ps/6,000rpm
最大トルク15.0kgm/4,800rpm
変速機5速MT
前前:ストラット式コイルスプリング独立懸架
後:非対称半楕円リーフスプリング
後前:ストラット式コイルスプリング独立懸架
後:非対称半楕円リーフスプリング
車両寸法
ホイールベース2,370mm
全長4,245mm
全幅1,615mm
全高1,310mm
車両重量965kg
テンプレートを表示

1978年4月に登場。昭和53年排出ガス規制をクリアして型式変更したもの。この時期、レビンはTE55型、スプリンタートレノはTE65型を名乗ることになる。型式は変わっているが外観はTE61型と大差はない。車両重量はTE27型を110kg上回り965kgとなったうえ、年を追うごとに強化される排出ガス規制のあおりを受け、TE27型のようなスポーツ性とは程遠いものとなった。
3代目 TE71型(1979年 - 1983年)

トヨタ・スプリンタートレノ(3代目)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:163 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef