トヨタ・カローラクロス
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}トヨタ・カローラ > トヨタ・カローラクロス

カローラ クロス(COROLLA CROSS)は、トヨタ自動車が生産・販売している、Cセグメントに属する小型クロスオーバーSUV
概要

昨今の世界的なSUV需要の増加を受け、カローラシリーズ初のSUVとして開発されたモデルである[1]。トヨタのSUVラインナップの中では、車格ではC-HRRAV4の中間に位置し、RAV4より小型でC-HRより実用性重視なモデルという位置づけである[2]。開発に際しては多人数乗車や多量の荷物積載に耐えうる実用性を追求しており、その結果、アクセス性の良いラゲッジの床面高や間口の広い後席ドアなどが実現している[3]

最低地上高の高いSUVながら、駆動形式は北米、および日本以外は前輪駆動(以下FF)のみの展開となる。
また他の同世代型カローラとは異なり、FF車のリアサスペンションはスペース効率を考慮してトーションビーム式となっている[4]。ただし、四輪駆動(以下4WD)車のリアサスペンションはダブルウィッシュボーン式が採用される。

トヨタの水素エンジン車としては3車種目となるカローラクロスH2コンセプトが存在する[5]
初代 ZSG10/ZVG1#/MXGA10型(海外 : 2020年 - 、日本 : 2021年 - )

トヨタ・カローラクロス(初代)
ZSG10/ZVG1#/MXGA10型

日本国内仕様 Z
日本国内仕様 HYBRID Z 2WD
概要
別名トヨタ・フロントランダー( 中国
製造国 日本愛知県豊田市
(トヨタ自動車高岡工場)
台湾
タイ
アメリカ合衆国
ブラジル
中国(広汽トヨタ向け:フロントランダー)
販売期間日本国外:
2020年7月9日 -
日本国内:
2021年9月14日 -
ボディ
乗車定員5名
ボディタイプ5ドアSUV
エンジン位置フロント
駆動方式前輪駆動(FF)
四輪駆動(E-Four)(北米・日本のみ)
プラットフォームGA-Cプラットフォーム[6]
パワートレイン
エンジン1.8Lハイブリッド:
2ZR-FXE:
1.8L直列4気筒DOHC
1.8Lガソリン:
2ZR-FAE:
1.8L直列4気筒DOHC
1.8Lフレックスフューエル:
2ZR-FBE:
1.8L直列4気筒DOHC
2.0Lガソリン:
M20A-FKS:
2.0L直列4気筒DOHC
2.0Lフレックスフューエル:
M20A-FKB:
2.0L直列4気筒DOHC
モーター1.8Lハイブリッド:
[2021年9月発売型]
フロント:1NM型
リア:1MM型(四輪駆動)
[2023年10月改良型]
フロント:1VM型
リア:1WM型(四輪駆動)
最高出力1.8Lハイブリッド:
エンジン:
72kW(98PS)/5,200rpm
フロントモーター:
53kW(72PS)[2021年9月発売型]
70kW(95PS)[2023年10月改良型]
リアモーター(四輪駆動):
5.3kW(7.2PS)[2021年9月発売型]
30kW(41PS)[2023年10月改良型]
システム最高出力:
90kW(122PS)[2021年9月発売型]
103kW(140PS)[2023年10月改良型]
1.8Lガソリン:
103kW(140PS)/6,200rpm
1.8Lフレックスフューエル:
103kW(140PS)/6,000rpm
2.0Lガソリン:
125kW(170PS)/6,600rpm
最大トルク1.8Lハイブリッド:
エンジン:
142Nm(14.5kgfm)/3,600rpm
フロントモーター:
163Nm(16.6kgfm)[2021年9月発売型]
185Nm(18.9kgfm)[2023年10月改良型]
リアモーター(四輪駆動):
55Nm(5.6kgfm)[2021年9月発売型]
84Nm(8.6kgfm)[2023年10月改良型]
1.8Lガソリン:
170Nm(17.3kgfm)/3,900rpm
1.8Lフレックスフューエル:
177Nm(18.05kgfm)/4,000rpm
2.0Lガソリン:
202Nm(20.6kgfm)/4,900rpm
変速機ハイブリッド:
電気式無段変速機
ガソリンおよびフレックスフューエル:
無段変速機Super CVT-i
前フロント:
マクファーソン・ストラット
リア:
トーションビーム
(前輪駆動(FF))
ダブルウィッシュボーン
(四輪駆動(E-Four))
後フロント:
マクファーソン・ストラット
リア:
トーションビーム
(前輪駆動(FF))
ダブルウィッシュボーン
(四輪駆動(E-Four))
車両寸法
ホイールベース2,640mm
全長4,490mm
全幅1,825mm
全高1,620mm
車両重量1.8Lハイブリッド
1,380 - 1,510kg
1.8Lガソリン
1,330 - 1,350kg
1.8Lフレックスフューエル
1,325kg
最大積載量483L(パンク修理キット搭載時)
440L(スペアタイヤ搭載時)
その他
ブレーキ前:ベンチレーテッドディスク
後:ディスク
テンプレートを表示

2020年7月9日
タイで初公開し、同日より発売[3]。7色のボディーカラーと2色の内装カラー、4つのグレードがラインナップしている[7]
2021年9月14日
日本で発表・発売[8]。キャッチフレーズは「あなたの個性で完成する。PEOPLE DRIVEN SUV」で、CMソングはVaundyTokimeki[9]。グレードに関してはガソリン車(カローラセダン・カローラツーリングと同様に4WD〈四輪駆動〉が設定されていない)・ハイブリッド車共に下位から「G」・「S」・「Z」の3グレードが基本となっており、ガソリン車には、「G」からパーキングサポートブレーキ(前後方静止物)、バックガイドモニター、ドアミラーヒーター、充電用USB端子を省き、LEDハイマウントストップランプが8灯式に、3本スポークステアリングホイールとシフトノブをウレタンに、メーターリングをブラック塗装に、スピーカーを2スピーカーに、フロントシートをノーマルにそれぞれ変更し、スマートエントリーからワイヤレスドアロックリモートコントロールにグレードダウンされた廉価仕様の「GX」が用意される[注釈 1]。日本国内仕様では日本国外仕様と外観が大きく異なっており[注釈 2]、フロント周りの意匠については同社最小のクロスオーバーSUVであるライズにも通じるメッシュグリルの位置が下がったロアグリルが用いられ、フロントエンブレムは既存の12代目カローラシリーズ(スポーツセダンツーリング)共通となる“花冠”と“C”をモチーフとした日本仕様独自のエンブレムを採用。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:102 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef