トヨタモデリスタインターナショナル
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社トヨタモデリスタインターナショナル
TOYOTA MODELLISTA INTERNATIONAL CORPORATION
2019年東京オートサロンより
種類株式会社
市場情報非上場
略称モデリスタ、TMI
本社所在地 日本
182-0021
東京都調布市調布ヶ丘1丁目18番地1号 調布センタービル6階
設立1997年平成9年)4月3日
業種小売業
法人番号8011301008277
事業内容自動車部品の製造・販売・架装
代表者猪澤 豊(代表取締役社長)
資本金1億円
売上高157億円(2015年度3月期実績)
従業員数140名(2017年9月末現在)
主要株主トヨタ自動車株式会社
トヨタテクノクラフト株式会社
外部リンク ⇒http://www.modellista.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社トヨタモデリスタインターナショナル(TOYOTA MODELLISTA INTERNATIONAL CORPORATION)は、トヨタグループに存在した会社である。トヨタグループ内の略称は「TMI」で、対外的な通称は「モデリスタ」。
概要

トヨタ車向けカスタマイズカーパーツの企画販売やトータルデザイン・販売のほか、ウェルキャブ(福祉車両)の総合展示場である「トヨタハートフルプラザ」の運営も行なっていた。
沿革

1997年平成9年) - 設立。

2018年(平成30年)4月1日 - トヨタテクノクラフト株式会社および株式会社ジェータックスと統合し、トヨタカスタマイジング&ディベロップメントとなる。

コンプリートカー

PX-01(1997年)‐ モデリスタ初となるコンプリートカー
[1]トヨタ・ハイラックスサーフベース。

グランビア PX-02(1997年)‐ トヨタ・グランビアベース。

RAV4 PX‐03(1997年)‐ トヨタ・RAV4ベース。

イプサム PX-06(1997年)‐ トヨタ・イプサムベース。

ランクル70 ネオクラシック PX-10(1997)‐ トヨタ・ランドクルーザーベース。

プラド PX-09(1997年)‐ トヨタランドクルーザープラドベース。

スターレット PX-11(1997年)‐ トヨタ・スターレットベース。

PX12 Napoli(1998年)‐ トヨタ・カローラUベース[1]

プラド フィッシングクルーザー PX-14(1998年)‐ トヨタ・ランドクルーザープラドベース。

ランドクルーザーダブルピックアップPX20 ‐ トヨタ・ランドクルーザー80ベース[1]

アルテッツァクオリタート(1999年)‐ トヨタ・アルテッツァベース[1]。スーパーレッドが翌年に追加[1]

CASERTA(2000年)‐ トヨタ・MR-Sベース[2]

bB "STREET BILLET"(2000年)‐ トヨタ・bBベース。

エスティマハイブリッド "モバイルオフィス"(2001年)‐ トヨタ・エスティマハイブリッドベース。

VM180 ”ZAGATO”(2001年)‐ トヨタ・MR‐Sベース。イタリアのカロッツェリア「ザガート」との共同開発商品。

クラウンアスリートVX(2001年8月)‐ トヨタ・クラウンアスリートベース[3]。300台限定。

マークIIツアラーVフォーチュナー・ヤマハパワー(2001年10月)‐トヨタ・マークUベース[3]

ヴィッツRS "TURBO" Powered by TRD(2002年)‐ トヨタ・ヴィッツベース。初のTRDとの共同開発製品。


HARRIER ZAGATO(2006年)‐ トヨタ・ハリアーベース。ザガートとの共同開発。

マークXスペシャルバージョンスーパーチャージャー(2006年4月)‐ トヨタ・マークXベース。最高出力320?。100台限定。


ハイエース・レジアスエース"Multi Role Transporter"(2007年)‐ トヨタ・ハイエース及びトヨタ・レジアスエースベース。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef