トヨタカローラ店
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}トヨタ自動車 > トヨタカローラ店トヨタカローラ店ディーラーの一例 (トヨタカローラ長野 長野店)

トヨタカローラ店(トヨタカローラてん、: Toyota Corolla Store)は、トヨタ自動車ディーラーのひとつ。「カローラ店」の通称で親しまれている。

キャッチコピーは「うれしいこと、全力で。あなたの街のカローラ店」。2006年2月までは「hello!」。
概要

1961年にトヨタパブリカ店として創立、店名にもなっているパブリカがオート店の販売に移行した後の1969年に現在の名称になる。ミニバンや実用型セダンハッチバック、果てはダイハツOEMリッターカーパッソルーミー)や同ダイハツOEMの軽自動車(ピクシスシリーズ)など、幅広いファミリー層向けの車種を中心に扱っている。

同店のイベントのイメージキャラクターにはドラえもんを起用している。このことから、テレビ朝日系列で放送されているテレビアニメでは、トヨタが番組スポンサーとなっており、トヨタ新車販売店の全車種取り扱い開始に伴う販売チャネル制度廃止以前は同店の取り扱い車種に限定してCMが流れていた。ドラえもん起用以前には、とっとこハム太郎星のカービィイメージキャラクターに起用していたこともあった。

ディーラー名は原則「トヨタカローラ○○」としているが、東京地区の「トヨタ東京カローラ(現:トヨタモビリティ東京)」、「トヨタ西東京カローラ(現・トヨタS&Dフリート西東京[注 1]」は例外とされていた。○○のところにはたいてい、道府県名が入っている。ただし、同じ都道府県で二つ以上のカローラ店が存在する場合は、その地域にちなんだ名前が入っている。トヨタ自動車のお膝元である愛知県では愛知、名古屋の2社[注 2](2社とも本社は名古屋市)が愛知県全域で展開している。なお、カローラ店が複数ある都道府県では、販売会社ごとに担当エリアのすみわけがなされていることもある。

1957年に発足した販売会社のトヨタディーゼル店は、主にディーゼルエンジンを搭載した大型トラックを扱っていたが、大型トラック市場でのトヨタ車のシェアの低下に伴いパブリカを併売するようになった。結果、トヨタディーゼル店からパブリカ店(のちにカローラ店)への名称変更が相次ぎ、1989年に最後のディーゼル店がカローラ店になっている。宮城、埼玉、福岡などにディーゼル店を前身とするカローラ店が存在する理由はこのためである。

2007年よりトヨタの各販売店系列のデザイン刷新が行われ、順次オレンジをテーマカラーとしたデザインに変更した。

日本でレクサスが発足された2005年以降、ウィンダムESへモデルチェンジされずに廃止(ならびにカムリと統合。ESはのちの2018年よりレクサス店での販売開始)されたため、カローラ店からレクサス店へ移行された車種は1車種も存在していない[注 3]。また、2020年4月30日まではトヨタの販売チャネルの中で唯一、東京都を除きグランエース以外のディーゼル車を取り扱っていなかった。

東京地区では、全国に先駆けて2019年4月1日より販売チャネル制度を廃止しており、全車種をトヨタモビリティ東京[注 4]とトヨタ西東京カローラ(現・トヨタS&D西東京)(一部車種を除く)で取り扱っている。

2020年5月からのトヨタ新車販売店の全車種取り扱い開始に伴う販売チャネル制度廃止の方針により、一部地域では他チャネルとの合併・再編が進み「トヨタカローラ店」を名乗るディーラーが存在しない地域がある(詳細は後述)。
主な取扱車種

※2023年11月現在

☆が付与された車種は2020年4月30日以前は専売車種扱いで、同年5月1日より全てのトヨタ車両販売店(一部除く)の取扱に移行した車種

◎が付与された車種は2020年5月1日の全車種併売化に伴って取扱を開始した車種
カローラツーリング
(画像は「HYBRID W×B」)
セダン

カムリ(2017年7月のフルモデルチェンジを機にトヨペット店ネッツ店でも併売[注 5]

カローラ

カローラアクシオ☆

クラウン[注 6]

センチュリー(セダンタイプ)◎(2020年4月30日まではトヨタ店の専売だった、一部販売店除く)

プリウス(全てのトヨタ車両販売店で扱う)

MIRAI(一部販売店除く)

ワゴン

カローラツーリング

カローラフィールダー

スポーツ

GRカローラ

GR86(全てのトヨタ車両販売店で扱う)

GRヤリス

スープラ(2代目までは専売、2019年5月発売の3代目は全てのトヨタ車両販売店で扱う)

コンパクト

アクア(全てのトヨタ車両販売店で扱う)

カローラスポーツ

ヤリス◎(2020年4月30日まではネッツ店の専売だった)

ルーミーダイハツ・トールのOEM。2020年4月30日まではトヨタ店との併売だった)

ミニバン

アルファード◎(2020年4月30日まではトヨペット店の専売だった)

ヴェルファイア◎(2020年4月30日まではネッツ店の専売だった)

ヴォクシー◎(2020年4月30日まではネッツ店の専売だった)

グランエース(全てのトヨタ車両販売店で扱う)

シエンタ[注 7](初代は発売当初?マイナーチェンジ前までネッツ店と併売、それ以降は専売。2代目からは全てのトヨタ車両販売店で扱う)

ノア

ハイエースワゴン◎(2020年4月30日まではトヨペット店の専売だった)

SUV

カローラクロス

クラウン(クロスオーバー)

クラウン(スポーツ)

センチュリー(一部販売店除く)

ハイラックス◎(2020年4月30日まではトヨタ店の専売だった)

ハリアー◎(2020年4月30日まではトヨペット店の専売だった)

bZ4X

ヤリスクロス

ライズ(2代目ダイハツ・ロッキーのOEM。全てのトヨタ車両販売店で扱う)

RAV4(2020年4月30日まではネッツ店との併売だった)

ランドクルーザー300◎(2020年4月30日まではトヨタ店の専売だった)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:75 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef