トヨタの電動機型式一覧
[Wikipedia|▼Menu]

トヨタの電動機型式一覧(トヨタのでんどうきかたしきいちらん)は、トヨタ自動車電動機(モーター)型式を、系列順に列挙したものである。
CM型
1CM

種類最高出力最大トルク搭載車種搭載期間備考
交流同期電動機[1]30 kW /
940 - 2,000 rpm[1]31.1 kgf・m /
0 - 940 rpm[1]プリウス(初代)1997年10月 - 2000年5月全車に搭載。

2CM

種類最高出力最大トルク搭載車種搭載期間備考
交流同期電動機
[2]33 kW /
1,040 - 5,600 rpm[2]350 N・m (35.7 kgf・m) /
0 - 400 rpm[2]プリウス(初代)2000年5月[3] - 2003年8月全車に搭載。

3CM

種類最高出力最大トルク搭載車種搭載期間備考
交流同期電動機
[4]50 kW (68 PS) /
1,200 - 1,540 rpm[4]400 N・m (40.8 kgf・m) /
0 - 1,200 rpm[4]プリウス(2代目)2003年9月[5] - 2011年12月全車に搭載。

EM型
1EM

種類最高出力最大トルク搭載車種搭載期間備考
交流同期電動機
[6]13 kW /
1,130 - 3,000 rpm [6]110 N・m (11.2 kgf・m) /
0 - 1,130 rpm [6]エスティマハイブリッド(初代)2001年6月[7] - 2006年1月全車に搭載。
アルファードハイブリッド2003年7月[8] - 2008年5月

FM型
1FM

種類最高出力最大トルク搭載車種搭載期間備考
交流同期電動機
[6]18 kW /
1,910 - 2,500 rpm [6]108 N・m (11.0 kgf・m) /
0 - 400 rpm [6]エスティマハイブリッド(初代)2001年6月[7] - 2006年1月後輪駆動用モーター。
全車に搭載。
アルファードハイブリッド2003年7月[8] - 2008年5月

2FM

種類最高出力最大トルク搭載車種搭載期間備考
交流同期電動機
[9]50 kW (68 PS)[9]130 N・m (13.3 kgf・m)[9]レクサス・RX(2代目)2005年3月 - 2008年12月後輪駆動用モーター。
「RX400h」に搭載。
ハリアーハイブリッド[10]2005年3月[11] - 2013年10月後輪駆動用モーター。
全車に搭載。
クルーガーハイブリッド[12]/
ハイランダーハイブリッド2005年3月[11] - 2007年3月後輪駆動用モーター。
AWD車に搭載。
エスティマハイブリッド
(2代目)2006年6月[13] - 2020年3月後輪駆動用モーター。
全車に搭載。
ハイランダー(2代目)2007年9月 - 2013年11月後輪駆動用モーター。
ハイブリッド車に搭載。
アルファード(2代目)2011年9月[14] - 2015年1月
ヴェルファイア(初代)
139 N・m (14.2 kgf・m)レクサス・RX(3代目)2009年1月[15] - 2015年10月後輪駆動用モーター。
「RX450h」のAWD車に搭載。
ハリアー(3代目)2013年11月[16] - 2020年6月後輪駆動用モーター。
ハイブリッド車に搭載。
ハイランダー(3代目)2013年12月 - 2019年
レクサス・NX(初代)2014年7月[17] - 2021年7月後輪駆動用モーター。
「NX300h」のAWD車に搭載。
アルファード(3代目)2015年1月[18] - 2023年6月後輪駆動用モーター。
ハイブリッド車に搭載。
ヴェルファイア(2代目)
RAV4(4代目)2015年 - 2018年
レクサス・RX(4代目)2015年10月[19] - 2022年7月後輪駆動用モーター。
「RX450h」のAWD車に搭載[注 1]
レクサス・LM(初代)2020年 - 2023年後輪駆動用モーター。
「LM300h」に搭載。

GM型
1GM

種類最高出力最大トルク搭載車種搭載期間備考
交流同期電動機
[20]3.0 kW / 1,440 - 1,680 rpm [20]56 N・m (5.7 kgf・m) /
0 - 300 rpm [20]クラウン(11代目)2001年8月[21] - 2003年12月マイルドハイブリッド車に搭載。
クラウンセダン
(6代目)2002年10月[22] - 2008年4月

JM型
1JM

種類最高出力最大トルク搭載車種搭載期間備考
交流同期電動機
[9]123 kW (167 PS) /
4,500 rpm[9]333 N・m (34.0 kgf・m) /
0 - 1,500 rpm[9]レクサス・RX(2代目)2005年3月 - 2008年12月「RX400h」に搭載。
ハリアーハイブリッド[10]2005年3月[11] - 2013年10月全車に搭載。
クルーガーハイブリッド[12]/
ハイランダーハイブリッド2005年3月[11] - 2007年3月
ハイランダー(2代目)2007年9月 - 2010年ハイブリッド車に搭載。

2JM

種類最高出力最大トルク搭載車種搭載期間備考
交流同期電動機105 kW (143 PS)270 N・m (27.5 kgf・m)
カムリ(8代目)2006年3月 - 2011年8月ハイブリッド車に搭載[注 2]
エスティマハイブリッド
(2代目)2006年6月[13] - 2020年3月全車に搭載。
レクサス・HS2009年7月[23] - 2018年3月
SAI2009年10月[24] - 2017年11月
カムリ(9代目)2011年9月[25] - 2017年7月ハイブリッド車に搭載[注 3]
アルファード(2代目)2011年9月[14] - 2015年1月ハイブリッド車に搭載。
ヴェルファイア
ダイハツ・アルティス(4代目)2012年5月[26] - 2017年7月全車に搭載。
9代目「カムリ」のOEM供給車種。
レクサス・ES(6代目)2012年7月 - 2018年「ES300h」に搭載。
アバロン(4代目)2012年12月 - 2018年3月ハイブリッド車に搭載。
ハリアー(3代目)2013年11月[16] - 2020年6月
レクサス・NX(初代)2014年7月[17] - 2021年10月「NX300h」に搭載。
アルファード(3代目)2015年1月[18] - 2023年6月ハイブリッド車に搭載。
ヴェルファイア(2代目)
RAV4(4代目)2015年 - 2018年
レクサス・LM(初代)2020年 - 2023年「LM300h」に搭載。

3JM

種類最高出力最大トルク搭載車種搭載期間備考
交流同期電動機60 kW (82 PS)207 N・m (21.1 kgf・m)
プリウス(3代目)2009年5月[27] - 2015年12月全車に搭載。
オーリス(初代)2010年7月 - 2012年7月ハイブリッド車に搭載。
欧州仕様のみ設定。
レクサス・CT2011年1月[28] - 2022年11月全車に搭載。
プリウスPHV(初代)2011年11月[29] - 2016年5月
オーリス(2代目)2016年4月[30] - 2018年3月ハイブリッド車に搭載。
欧州仕様は2012年秋より搭載車を設定[31]

4JM

種類最高出力最大トルク搭載車種搭載期間備考
交流同期電動機113 kW (154 PS)335 N・m (34.2 kgf・m)
MIRAI(初代)2014年11月[32] - 2020年11月燃料電池自動車(FCV)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:118 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef