トム・フェルトン
[Wikipedia|▼Menu]

トム・フェルトン
Tom Felton
2010年11月
本名Thomas Andrew Felton
トーマス・アンドリュー・フェルトン
生年月日 (1987-09-22) 1987年9月22日(36歳)
出生地 イングランドエプソム
国籍 イギリス
身長175cm. 5ft 8 1/2 in.
職業俳優歌手
ジャンルドラマ映画
活動期間1996年 -
著名な家族ナイジェル・アンスティ(Nigel Anstey. 祖父)
主な作品
映画
ハリー・ポッター』シリーズ
猿の惑星: 創世記』テレビドラマ
THE FLASH/フラッシュ

 受賞
MTVムービー・アワード
悪役賞
2010年ハリー・ポッターと謎のプリンス
2011年ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1
その他の賞

テンプレートを表示

トム・フェルトン(: Tom Felton, 本名: トーマス・アンドリュー・フェルトン(Thomas Andrew Felton)、1987年9月22日 - )は、イギリス俳優。映画『ハリー・ポッター』シリーズのドラコ・マルフォイ役で知られる。
略歴

サリー州エプソム生まれ。ピーター・フェルトンと、シャロン・アンスティの間に生まれた4人兄弟の末子で、ジョナサン、アシュリー、クリスという兄がいる。母方の祖父に、有名な地球物理学者であるナイジェル・アンスティがいる。身長175cm[1]

1995年、エージェントに紹介されたオーディションで約400人の子供の中から選ばれ、国際的広告キャンペーンに起用された後、人気テレビシリーズ『バグズ?ハイテクスパイ大作戦(英語版)』にジェームズ役で出演し人気子役となる。1996年、『ボロワーズ/床下の小さな住人たち"Borrowers"』でスクリーンデビュー。1999年アンナと王様』に出演、 2001年ハリー・ポッターと賢者の石』でドラコ・マルフォイを演じ、その後シリーズ最終作まで同役を演じた。

2011年、『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』でMTVムービー・アワード悪役賞を受賞。同年の映画『猿の惑星: 創世記』でも悪役を演じている[2]

幼い頃から歌が上手く、ギルフォード大聖堂合唱団に入団を勧誘されたこともある。学生時代は学校と教会合わせて4つの合唱団に所属していた。2008年1月から「Feltbeats」の名でYouTubeに自作のミュージックビデオを投稿し、歌手活動を始めた。
人物・私生活

『ハリー・ポッター』に出演して以来、悪役を演じることが多いが、本人は正反対の気さくで謙虚な性格であるという。また、『ハリー・ポッター』の現場では、「素晴らしいスタッフや偉大なイギリス俳優たちと出会い、僕は天狗にならずに謙虚でいること、感謝することを学んだ」と語っている[3]

鯉釣りが趣味で、時間さえあれば釣りをしているという。Carp tournament to beginのインタビュー記事では、キャッチ・アンド・リリースについて「僕たちは文字通り、鯉を水から上げて、釣り針から外して重さを量り、写真を撮る。もし彼女(鯉)が美人ならキスして、それから水の中に放してやるんだ」と答えた。また、スポーツも得意でゴルフ、テニス、サッカー、アイススケート、ローラーブレード、バスケットボール、クリケット、水泳をこなす。

2007年8月に『ザ・サン[4]紙上で、1692年に北米マサチューセッツ州・セイラム村(現ダンバース)を震撼させたセイラム魔女裁判の犠牲者と遠い血縁関係にある事が報じられた。

2008年から2016年まで、スタントコーディネーターで、『ハリー・ポッターと死の秘宝』ドラコの妻、アストリア・グリーングラス・マルフォイを演じたジェイド・オリヴィア・ゴードンと付き合っていたが、現在、彼女は、アメリカ人プロゴルファーのパトリック・ロジャースと結婚している。

ハリー・ポッタードラコ・マルフォイ役(顔は青白く、髪はプラチナブロンド)を演じるために、10年間毎日日焼け止めを塗る事や金髪を保つためにブリーチを週に1回するなど、役に入り込んで演じていたそう。
エピソード.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "トム・フェルトン" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年5月)


悪役マルフォイを演じているため、ダニエル・ラドクリフのファンから、「ハリーをいじめるな」という手紙をもらったり「名前をマルフォイに変えろ」と奇妙なメールが届くなど理不尽なクレームも来たという。また撮影現場に遊びに来た子供たちが自分のことを素通りしたり、手を差し伸べても握手もしてくれなかったり、映画『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』のプレミアでは6歳の子供から「クソ野郎」と罵倒されたりしている。しかし本人は「僕を本当にドラコだと思っている子供達がいるのは光栄だよ」「子供の夢を壊すのはサンタの存在を否定するのと同じだからね」と、映画という夢の世界に関わる役者としてのプロ魂で寛容に受け止めている。

しかし街では子供に泣かれたり、見知らぬ人から暴言を吐かれたり、SNSでは殺害予告を受け、また役柄の印象だけで学校でも居場所をなくしていたこともあり、ハリー・ポッターのプロモーション展開には2001年の初公開から一切参加しなかった。しかし回を重ねるごとに世界的な大ヒットを記録し、主演のダニエル・ラドクリフらメインの出演者だけでは世界中のプロモーションが困難なため、トムは日本のプロモーション担当に抜擢された。2009年7月15日に日米同時公開された『ハリー・ポッターと謎のプリンス』の大ヒットを記念して東京名古屋大阪の3都市で舞台挨拶を行うため初来日したが、日本でハリー・ポッターが観られていることすら知らなかったトムは空港に着いた時に自身が全く想定していない多くの日本人ファンからの熱烈な歓迎を受け「冗談だろ?とんでもない!」と驚愕した。その後もサイン会には500人以上が訪れ日本のファンからの好意や愛情に感動を覚えたトムは「日本に恋をしてしまった」と日本への魅力に惹かれたという[5]

同年8月1日は『王様のブランチ』の映画コーナーに生出演。『ハリー・ポッター』シリーズのキャストが来日したことは過去にもあるが、生放送番組に出るのはこれが初であった。また、名古屋でインタビューを受けた際に名古屋城について聞かれ、「5分ぐらい外から見たけど、日本のホグワーツみたいだ!」と言って場内を笑わせた。

2010年11月には直接ファンと触れ合いたいという想いから再来日し、各地でサイン会や撮影会などファンイベントに積極的に参加。多くのファンと精力的に交流を持ち、悪役イメージを一掃させた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef