トム・デロング
[Wikipedia|▼Menu]

Tom Delonge
2012年撮影
基本情報
出生名Thomas Matthew Delonge Jr.
生誕 (1975-12-13) 1975年12月13日(48歳)
出身地 アメリカ合衆国, カリフォルニア州, パウェイ
ジャンルポップ・パンク
パンク・ロック
オルタナティブ・ロック
職業音楽家, 音楽プロデューサー, ソングライター, ファッション・デザイナー
担当楽器ギター, トランペット
活動期間1992年?現在
レーベルDGC / Interscope (2009年?現在)
Geffen (2003年?2005年)
Surtone (2006年?現在)
MCA (1996年?2003年)
Grilled Cheese(1994年?1995年)
Cargo Music(1994年?1997年)
Kung Fu (1993年)
ソニーミュージック
共同作業者ブリンク 182
ボックス・カー・レーサー
エンジェルズ・アンド・エアウェーブズ

トム・マシュー・デロング・ジュニア (Thomas Matthew Delonge Jr.) とは、アメリカ合衆国, カリフォルニア州, パウェイ出身の歌手音楽プロデューサーソングライターファッション・デザイナーである。1975年12月13日生まれ。身長は192cm。人気パンクバンド「ブリンク 182」のギタリストおよびボーカル。
人物

1975年12月13日生まれ。本名はトーマス・マシュー・デロング(Thomas Matthew Delonge)。高校生の頃、体育の授業中に飲酒をしていたことが発覚し、捕まったことがある。宇宙人やUFOなどの宇宙に関することや歴史に関することに異常なほどの興味を示す一面を持つ。1992年、マーク・ホッパス、スコット・レイナーらと共にブリンク182を結成した。バンド内ではギターおよびボーカルを担当している。マークもボーカルを担当しているが、主にトムが高音域、マークが低音域を担っている。2003年にはSUMMER SONIC参加のため来日している。[1]同バンドで成功を収めると、マークとともにクルージングブランドATTICUS、同系列のシューズブランドMACBETHを設立した。

ブリンク182のサイドプロジェクトとして2001年ボックスカー・レイサーを結成した一方で2005年にブリンク182は活動休止となり、その発端となったのがトム自身の考えや活動によるものといわれているが、公式な発表はない。ブリンク182活動休止と同年2005年にはThe Offspringのドラマー、アトム・ウィラードらと新しくエンジェルズ&エアウェーヴスを結成した。2008年のパンク・スプリングで来日し、同年ワープド・ツアーではヘッドライナーを務めた。ブリンク182自体はマークら残ったメンバーを中心に2009年から活動を再開しており、2015年にはトムも再度メンバーとして復帰するが2018年には再び脱退し、ソロ名義での活動を開始した。ブリンク182結成30周年の節目である2022年、新譜と共に同バンドへの二度目の復帰が発表された。[2]

フェンダーからシグネチャーのストラトキャスターが発売されていたが、後にギブソン社のES-335を使用し始めたために発売が中止された。また、ギブソンとエピフォンからシグネチャーモデルが発売されている。
エクソポリティクス

エンジェルズ&エアウェーヴスでは、宇宙に関連した曲や映像を制作しているが、トム自身地球外生命体を信じている。彼は、近年は宇宙人やUFOとの遭遇体験を語る活動を積極的に行っている[3]

UFO関連の著書『Sekret Machines Book 1: Chasing Shadows』を出版。『Science.Mic』のインタビューでは、「UFO研究が、俺がいま人生でやりたいことなんだ」と語っている[4]

トムは、ライトパターソン空軍基地内研究所の責任者ウィリアム・マッカスランド少将の協力を得て、ロズウェル事件の暴露プロジェクトを進めているという[5]。 
ディスコグラフィー
ブリンク 182名義

Flyswatter (デモ) (1992)

Demo #2 (デモ) (1993)

Buddha (デモ) (1993)

Cheshire Cat (1994)

They Came to Conquer... Uranus (EP) (1995)

Dude Ranch (1997)

Enema of the State (1999)

The Mark, Tom, and Travis Show (The Enema Strikes Back!) (2000)

Take Off Your Pants and Jacket (2001)

Blink-182 (2003)

Greatest Hits (2005)

Neighborhoods (2011)

Dogs eating dogs(2012)

エンジェルズ・アンド・エアウェーブズ名義

We Don't Need to Whisper (2006)

I-Empire (2007)

Love (2010)

Love: Part 2 (2011)

ボックス・カー・レーサー名義

Box Car Racer
(2002)

外部リンク

トムの経歴


トム・デロング (@tomdelonge) - X(旧Twitter)

公式Facebook

脚注^ 2:35トム・デロング「オヤジとヤッタ」
^ ブリンク182、トム・デロングの復帰&ニュー・シングルのリリースを発表
^トム・デロング「宇宙人と遭遇した」
^ トム・デロング、UFO調査のためブリンク182を脱退した説を否定
^ トム・デロング「米国政府がエイリアンの死体を隠している」
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、音楽家演奏者作詞家作曲家編曲家バンドなど)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJ:音楽)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef