トビラシステムズ
[Wikipedia|▼Menu]

トビラシステムズ株式会社
Tobila Systems Inc.
種類株式会社
市場情報東証スタンダード 44412019年4月25日
東証マザーズ市場に上場
2023年10月20日
東証スタンダード市場に移行
本社所在地 日本
460-0003
愛知県名古屋市中区2-5-12
パシフィックスクエア名古屋錦7F[1]
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度10分19.4秒 東経136度54分5.5秒 / 北緯35.172056度 東経136.901528度 / 35.172056; 136.901528座標: 北緯35度10分19.4秒 東経136度54分5.5秒 / 北緯35.172056度 東経136.901528度 / 35.172056; 136.901528
設立2006年12月1日[1]
業種情報・通信業
法人番号9180001066502
事業内容迷惑情報フィルタサービス等
代表者代表取締役社長 明田篤[1]
資本金3億3,323万円[2]
発行済株式総数10,629,600株[2]
売上高20億61百万円(2023年10月期)[2]
純資産21億36百万円(2023年10月期)[2]
総資産36億46百万円(2023年10月期)[2]
従業員数71名(2022年10月31日現在)[2]
決算期10月31日
会計監査人三優監査法人[2]
主要株主明田篤 46.55%
株式会社日本カストディ銀行(信託口)4.53%
(2023年10月31日現在)[2]
外部リンクhttps://tobila.com/
テンプレートを表示

トビラシステムズ株式会社(: Tobila Systems Inc.)は、愛知県名古屋市中区に本社を置く日本のITベンダー

詐欺電話・詐欺SMS等の情報を収集・調査してデータベースを構築し、自動でフィルタリングする「迷惑情報データベース」を、モバイル、固定電話、ビジネス向けに展開し、月間約1,500万人に利用されている。
概要

2004年にITエンジニアだった明田篤が個人創業[3]。2006年に法人化し、株式会社A&A tecnologiaを岐阜県大垣市に設立した。その後愛知県名古屋市に本社を移転し、2010年に現社名となった。

社会問題の一つである特殊詐欺やフィッシング詐欺の防止に有効な商品・サービスとして、迷惑電話番号リストを活用し、利用者にとって未知の迷惑電話番号であっても自動的に着信拒否設定がなされる「迷惑情報フィルタ事業」を主要事業としている。

2011年6月、悪質な迷惑電話や詐欺電話を防止する「トビラフォン」を自社製品として開発・販売を開始。

同製品の販売以降、「トビラフォン」の電話番号データベース、迷惑電話番号解析アルゴリズムを活用して、スマートフォンやフィーチャーフォン等のモバイル端末及び固定回線向けのアプリやサービスの提供、法人向けに「トビラフォン」の機能を強化した「トビラフォン Biz[4]」、クラウド型ビジネスフォンサービス「トビラフォン Cloud[5]」の販売を行う。

2021年8月には広告コンテンツをブロックするアプリ「280blocker[6]」を買収し、迷惑電話・SMS対策に加え、Web閲覧時の迷惑Web広告対策まで全方位でカバーしている。
迷惑情報データベース

危険な電話番号やSMSに記載されているURL等をブラックリスト化した「迷惑情報データベース」を構築。ユーザーが危険な電話やSMSをブロックする仕組みを提供している。類似のサービスはあるが、同社と同程度のデータ量、質を保有する企業は現時点では存在しない。
データベースの特徴

データベースの特徴は主に3つ。

・警察庁からのデータ提供

全国の警察から、実際に犯罪や攻撃に使われたとみられる電話番号やURLなどの情報の提供を受けている。

・ユーザー数

月間利用者数は約1,500万人。多くのユーザーから得られる統計情報を活用・解析し、ユーザーが多いほどデータの精度が高まる仕組み。

・大手通信キャリアでの採用

同社のデータベースは、大手通信キャリア3社(NTTドコモ、KDDI、Softbank)に採用されている。[7]
沿革

2004年4月1日 - 個人創業[2]

2006年12月1日 - 岐阜県大垣市に株式会社A&A tecnologiaを設立[2]

2008年8月 -本社を愛知県名古屋市中区丸の内に移転[2]

2010年5月 - トビラシステムズ株式会社に商号を変更[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef