トニー・ラゼリ
[Wikipedia|▼Menu]

トニー・ラゼリ
Tony Lazzeri

基本情報
国籍 アメリカ合衆国
出身地カリフォルニア州サンフランシスコ
生年月日1903年12月6日
没年月日 (1946-08-06) 1946年8月6日(42歳没)
選手情報
投球・打席右投右打
ポジション二塁手
初出場1926年4月13日
最終出場1939年6月7日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)


ニューヨーク・ヤンキース (1926 - 1937)

シカゴ・カブス (1938)

ブルックリン・ドジャース (1939)

ニューヨーク・ジャイアンツ (1939)

アメリカ野球殿堂 殿堂表彰者
選出年1991年
選出方法ベテランズ委員会選出
この表についてこの表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

アンソニー・マイケル・"トニー"・ラゼリ(Anthony Michael "Tony" Lazzeri, 1903年12月6日 - 1946年8月6日)は、1920年代 - 1930年代に活躍したアメリカメジャーリーグの選手。主なポジションは二塁手カリフォルニア州サンフランシスコ生まれ。右投げ右打ち。ニックネームは"Poosh'Em Up"。ニックネームの由来は、「かっ飛ばせ」の意味のイタリア語が誤訳されたもの。
経歴

1925年にパシフィックコーストリーグのソルトレイクシティ球団からヤンキースに入団。この年、ラゼリはマイナーリーグで60本の本塁打と222打点という脅威的な活躍を見せていた。翌1926年にメジャーデビューし1年目からフルシーズンの出場を果たし、打率.275、18本塁打、114打点の成績を残す。同年はワールドシリーズにも出場した。

ヤンキースには1937年まで12年間在籍し、1920年代のベーブ・ルースルー・ゲーリッグらを擁する「マーダラーズ・ロー(殺人打線)」の一角を担った。この間、1929年に打率.354を挙げたのをはじめ、打率3割以上を5シーズン、100打点以上を7シーズン記録し、計6回のワールドシリーズ出場を果たしている。また1936年5月24日の試合では、満塁ホームラン2本を含む1試合11打点のリーグ記録を打ち立てた。

1937年にヤンキースはラゼリを放出、翌1938年にカブスへ移籍するが、出場は54試合にとどまる。この年カブスはナショナルリーグを制し、ラゼリも自身7回目のワールドシリーズ出場となったが、2打数ヒットなしに終わった。翌1939年に現役を引退する。

1946年、カリフォルニア州の自宅で心臓発作のため42歳で死去。なお伝えられるところでは、ラゼリは生涯ずっと癲癇(てんかん)を患っていたという。1991年にベテランズ委員会がアメリカ野球殿堂入り選手に選出した。
詳細情報
年度別打撃成績

















































O
P
S

1926NYY1556655897916228141827211416720--54--296--.275.338.462.800
19271536605709217629818275102221421--69--082--.309.383.482.866
1928116463404621343011102168215515--43--150--.332.397.535.932
192914763554510119337111830610691018--68--445--.354.429.561.991
1930143650571109173341592641214416--60--362--.303.372.462.835
1931135568484671292778194831894--79--180--.267.371.401.771
19321426015107915328161525811311117--82--264--.300.399.506.905
1933139602523941542212182541041574--73--262--.294.383.486.869
19341235144385911724614195671115--71--064--.267.369.445.815
19351305444777213018613199831151--63--375--.273.361.417.778
19361506385378215429614237109853--97--165--.287.397.441.838
1937126518446561092131417870711--71--076--.244.348.399.747
1938CHC54143120213250552230--1--22--0305.267.380.433.814
1939BRO1451396112032261--0--10--271.282.451.5641.015
NYG1351447130011680--0--7--063.295.392.364.756
'39計2710283132420438141--0--17--2133.289.422.458.879
通算:14年17407303629798618403341151782938119114879116--869--218648.292.380.467.846


各年度の太字はリーグ最高

獲得タイトル・記録

ワールドシリーズ出場:7回(1926年 - 1928年、1932年、1936年 - 1938年)

スポーティングニューズ誌オールスターチーム選出:1932年

1試合2本の満塁ホームラン、および1試合最多打点11 (1936年5月24日:アメリカンリーグ記録)

連続2試合での合計打点:15(1936年5月23日、24日:メジャーリーグ記録)

サイクル安打:1932年6月3日

出典・外部リンク



Baseballhalloffame.org
(英語)? アメリカ野球殿堂(National Baseball Hall of Fame)による紹介

選手の通算成績と情報 Baseball-Reference、Fangraphs、The Baseball Cube、Baseball-Reference (Register)










アメリカ野球殿堂表彰者 二塁手


ロベルト・アロマー

クレイグ・ビジオ

ロッド・カルー

エディ・コリンズ

ボビー・ドーア

ジョニー・エバース

バド・ファウラー

ネリー・フォックス

フランキー・フリッシュ

チャーリー・ゲーリンジャー


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef