トト!_the_wonderful_adventure
[Wikipedia|▼Menu]

トト! the wonderful adventure
ジャンル
少年漫画
冒険漫画
ファンタジー漫画
バトル漫画
漫画
作者長田悠幸
出版社講談社
掲載誌週刊少年マガジン
レーベル少年マガジンKC
発表期間2005年2・3合併号 - 46号
巻数全5巻
テンプレート - ノート

『トト! the wonderful adventure』(トト ザ・ワンダフル・アドベンチャー)は、長田悠幸による日本漫画。『週刊少年マガジン』(講談社)で連載されていた。単行本は全5巻。
あらすじ

島の少年・カカシは、他界したと聞かされた父親の、唯一の遺品である日記を読み、冒険心に火が点いた。島脱出を何度も試みていた毎日だったが、ある日一隻の飛行船が島に訪れた。カカシはその飛行船に乗り込む事を決意する。しかし、その船は既に男鶏団という盗賊団にハイジャックされていた。そして、カカシが飛行船の中で偶然出会った一匹の仔犬の正体とは!?
世界観

50年前の大戦は、全世界を破滅に追い込んだ。世界の半分は荒野となり果て、文明は崩壊した。人類の歴史は終わったかに見えたが、過去の文化・技術を取り戻し始めた人類は、再び発展を始め、現在は第二次産業時代を迎えていた。
登場人物
カカシ一行
カカシ
本作の主人公。「犬の腕輪」の装者。父親の日記を読んだのがきっかけで、世界を見る為に旅に出た。団長から、
ゴーグルジャケット世界地図を授かり、肌身離さず持っている。カラクサから、父親であるニック・Qが実は生きていたと聞き、ニック・Qに再会すべく、装神具を全て回収する事を決意する。男鶏団に習い、自分も「仁義」を重んじる事を心掛けている。「ザ☆お笑いチャンピオンバトル」では、ダムとコンビを組み、コンビ名「毛人間帝国」として出場した。(このコンビ名は、カカシが提案した「カカシ&毛人間」と、ダムの提案した「ダム帝国」をくっつけたもので、主催者側に勝手に決められてしまった。)カカシというのは、団長が付けた名前なので本名ではないと思われる。
犬パンチ
トトを左腕から出した状態で、パンチを繰り出す技。ドロシーとノイルには「凄いけど技名がダサイ」とツッコまれている。
犬キャノン
トトが『喰』で「大砲」を再構築して、トトの口部分から大砲を発射する技。
犬の盾
トトが『喰』で「」を再構築して、トトの口部分を盾として変化させる技。
犬ロケットアッパー
トトが『喰』で「鉄腕」を再構築して、鉄腕のブースト機能を最大限に発揮し、そのままアッパーを繰り出す技。
犬ホーン
トトが『喰』で「スピーカー」を再構築し、爆音を放つ技。直接的な攻撃力はないが、音であるため防御は不可能。
犬の壁
トトが『喰』で「車のドア」を再構築して、トトの口部分を壁として変化させる技。基本的に用途としては、「犬の盾」と大差はない。
トト
カカシが飛行船の中で出会った仔犬。カカシの左腕に融着後は、「犬の腕輪」に宿る事になった。元は大ナッソー帝国軍の実験体だった。右耳の部分だけ、他の部分の色と違う。名前はドロシーが付けた。
ドロシー
本作のヒロイン。「聖(セント)カンサス学園」(全寮制)中等部トルネード旋術部部長で、トルネード旋術の使い手。小学生の頃から両親と離れて寮で生活していた。両親に会うべく、「翠の都」を目指す。旋術三段所持者。トトの事をとても可愛がっていて、トトを元の姿に戻す為に北のウィッチに加入する。「ザ☆お笑いチャンピオンバトル」では、チャド(ニック・Q)とコンビを組み、コンビ名「チャド&ドロシー」として出場した。駄洒落が寒い。口癖は「バカじゃないの」。
一舞蔓炎(いちぶまんえん)
トルネード旋術の奥技の一つ。凄まじい旋風を巻き起こす技。
舞腰(ぶよう)
腰の高速回転の極み。
大旋転(だいせんてん)
遠心力を利用して、相手を上空へ投げ飛ばす技。
芯巻旋(しんかんせん)
ジェットホーキを噴射させ、その勢いのまま敵に突進し、数回の旋回と共にジェットホーキを振り下ろし攻撃する技。
ノイル(リオン)
元大ナッソー帝国軍人。デゴ・シティに住んでいた。芸人志望だが、極度のアガリ性(ステージに5人以上客が居たら上がってしまう程)。芸人・タカシに弟子入りする為に「翠の都」を目指す。リオンというのは芸名で(正式な芸名は「百芸の王リオン」)、ノイル(NOIL)の綴りを逆から読んでリオン(LION)。リオンという芸名を考えてからは、ノイルと呼ぶ者はいなくなった。自力で機関車を造ったりした事から、手先は器用なのが窺える。ミリカに好意を抱いている。カカシ達と旅に出てからは、常に大ナッソー帝国軍の軍服を着用していたが、ギャロット町のカジノで負け、服を取られてからは、ワンダー一家から貰ったであろう着ぐるみを着用している。作中では殆ど活躍出来ず、自分の十八番である「ザ☆お笑いチャンピオンバトル」の際には豪く張り切っていたが、そこでも大した活躍は出来ず仕舞いだった。
アリス
ワンダー一家の二代目組長の少女。「兎の耳飾り」の装者。ギャロット町でギャングをやっていた。関西弁でお笑い好き。クロックの妹。クロックが時計塔の下敷きになる直前に、『跳』でアリスに「兎の耳飾り」を渡し、新たに「兎の耳飾り」の装者となった。自分が装者になった事と、助けて貰った恩義を報いる為に、カカシ達に付いてくる事を決意した。「ザ☆お笑いチャンピオンバトル」では、ペイズリーとコンビを組み、コンビ名「M・M・R」(マジックマシンガンレボリューション)として出場した。
ダムダ・ダム
大ナッソー帝国軍の少佐。左腕が機械の義手。左腕の鉄腕のアタッチメントを取り換える事で、様々な攻撃や移動に応用できる。父親が大ナッソー帝国軍を裏切ったせいで、裏切り者の子と罵られ続けて育った。カカシには、よく「モミアゲオヤジ」と呼ばれている。「ザ☆お笑いチャンピオンバトル」では、カカシとコンビを組み、コンビ名「毛人間帝国」として出場した。(このコンビ名は、カカシが提案した「カカシ&毛人間」と、ダムの提案した「ダム帝国」をくっつけたもので、主催者側に勝手に決められてしまった。)「ザ☆お笑いチャンピオンバトル」を終えたあと、任務に失敗したことから、「もう軍には戻れぬ」と言い、勝手にカカシ達に付いてくることとなった。一人称は「我輩」。
鉄腕烈拳(アイアンアームヒートナックル)
鉄腕からブースターのようなものを一気に噴射させ、その勢いのまま火炎を伴ったパンチを繰り出す技。
大ナッソー帝国軍
ノイル(リオン)
#カカシ一行参照。
ダムダ・ダム
#カカシ一行参照。
ヴィオ
中尉。老人に変装し、カカシ達を騙し、「犬の腕輪」を回収しようとした。だが、回収に失敗し、本部命令を受けたショパンによって殺された。持論は、「世界は汚く醜いものばかり」。
ショパン
伍長。「蛇の指輪」の装者。特殺部隊長。ヘッドホン眼鏡がトレードマーク。800人の兵士の中から、地獄の様な訓練と実験の中ただ一人生き残り、「蛇の指輪」の装者となった。最終的には、「蛇の指輪」の大蛇に見限られ、自分自身が大蛇に咬まれ、石化してしまった。
五線のスコール
「蛇の指輪」の神技『蠱』の第一楽章。五本の指を同時に蛇させ、対象の頭上から雨の如く降らせ攻撃する。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef