トップランナー
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

エネルギー消費効率基準については「トップランナー方式」をご覧ください。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "トップランナー" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年2月)

トップランナー
Top Runner
ジャンルトーク番組
出演者箭内道彦
田中麗奈
製作
プロデューサー福田貴美子
制作NHK

放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間1997年4月4日 - 2011年3月26日
放送時間土曜日 23:30 - 23:59
放送分29分
回数497
公式サイト
テンプレートを表示

『トップランナー』(Top Runner)は、NHKで放送されていたトーク番組である。1997年4月4日放送開始。

2007年、放送開始10周年を迎えた。2011年3月26日の放送をもって放送終了となった。
概要

それまで放送されていた『土曜ソリトン SIDE-B』(1995年度)、『ソリトン』(1996年度)の流れを汲む、若者向けトーク番組としてスタート。

大江千里(ミュージシャン)、山本太郎(俳優(当時)、前参議院議員)など異色の司会者を抜擢。ミュージシャン、歌手、俳優、芸術家、作家、アスリートなどその時において旬・話題の著名人を毎回1人(1組)ゲストに迎えて収録されている。

なお、第3・4代の司会を務めた本上まなみ2006年に妊娠、同年末に女児を出産。このため同年内の放送分を最後に一旦番組を休み、過去に司会をしていた益子直美はながその代理を務めた。

2005年度よりハイビジョン放送を開始。
放送時間

期間本放送再放送BS2
1997年度総合 金曜23:45-24:29--
1998年度
1999年度月曜16:00-16:44
2000年度総合 木曜23:00-23:44金曜14:15-14:59
2001年度木曜15:00-15:44
2002年度放送休止
2003年度教育 木曜24:00-24:44--
2004年度教育 日曜19:00-19:44教育 木曜24:00-24:44火曜26:00-26:44
2005年度火曜26:30-27:14
2006年4月 - 12月総合 木曜24:00-24:44金曜17:00-17:44
2007年1月 - 3月火曜15:45-16:29
2007年度教育 土曜23:00-23:44総合 木曜24:10-24:54
2008年度前期総合 月曜24:10-24:49教育 土曜25:35-26:14火曜15:45-16:24
2008年度後期教育 金曜25:00-25:39
2009年度総合 金曜24:10-24:54-火曜27:00-27:44
2010年度総合 土曜23:30-23:59月曜16:30-16:59

当初は総合テレビで金曜日の23:45から24:30の45分枠で、2000年3月30日からは木曜日23:00から23:45の枠で放送されていたが2002年3月14日を以って一旦番組は終了。その後2003年4月10日より教育テレビに移り、日曜19:00からの枠(2007年度は土曜23:00)で放送が再開された。再放送も長年教育テレビで行われていたが、24時間放送の一旦廃止に伴い2006年4月から総合テレビに変更され、実質的には4年ぶりに総合テレビで放映再開となった。

2008年4月7日から6年ぶりに本放送を総合テレビに戻し、再放送も2年ぶりに教育テレビに戻した。10月以降、地球温暖化対策による教育テレビの休止時間拡大が実行されるため、再放送が土曜深夜1:35から金曜深夜1:00に35分繰り上げ、枠移動となった。これにより、近畿地区では再放送がなくなり、本放送とBS2のみでの放送となる。

2009年度から、9年ぶりに本放送が金曜日の放送になり、原則最終週は「爆笑オンエアバトル」を放送する。また、教育テレビでの再放送が近畿地区以外でも行われなくなった。

2010年度から3年ぶりに土曜日の放送になり、放送時間が44分から29分に短縮された。
歴代出演者
司会者

初代:
大江千里益子直美(1997年4月4日 - 2001年4月5日。175回)

2代目:田辺誠一はな(2001年4月12日 - 2002年3月14日)

3代目:武田真治本上まなみ(2003年4月10日 - 2005年3月13日)

4代目:山本太郎・本上まなみ(2005年4月10日 - 2008年3月22日)

本上の代理:益子直美・はな(2007年1月14日 - 3月18日、随時交替で山本とペアを組んだ)


5代目:箭内道彦SHIHO(2008年4月7日 - 2010年3月12日)

6代目:箭内道彦・田中麗奈〔女性司会者としては5代目〕(2010年4月3日 - 2011年3月26日)

ナレーター

初代:
武居“M”征吾(1997年4月4日 - 2001年3月29日)

2代目:クリス智子(2001年4月12日 - 2002年3月14日)

3代目:田中敦子(2003年4月13日 - 2005年3月13日)

4代目:永島由子(2005年4月10日 - 2008年3月22日)

5代目:海老原由佳(2008年4月7日 - 2009年3月16日)

6代目:前野智昭(2009年4月3日 - 2011年3月26日)

ゲスト

トーク番組とは縁の薄いゲストが多く登場しているのも特徴となっている。

1997年 放送リスト
放送回放送日ゲスト肩書き(放送当時)・備考
第1回
4月4日辻仁成作家・ミュージシャン
第2回4月11日畑山隆則プロボクサー
第3回4月18日姜建華二胡奏者
第4回4月25日スクリーミング・マッド・ジョージ特殊メイクアップアーティスト
第5回5月2日金子修介映画監督
第6回5月9日引田天功イリュージョニスト
第7回5月16日小林紀晴写真家
第8回5月23日平尾誠二ラグビー日本代表チーム監督
第9回5月30日ドリアン助川叫ぶ詩人の会メンバー
第10回6月6日さくらももこ[1]漫画家
第11回6月13日武豊騎手
第12回6月20日熊川哲也バレエダンサー
第13回6月27日飯野賢治ゲームクリエーター
第14回7月4日浅野忠信俳優
第15回7月11日宮崎駿[2]アニメーション作家
第16回7月18日俵万智歌人
第17回7月25日千原兄弟芸人
第18回9月5日旭鷲山大相撲力士
第19回9月12日竹中直人俳優・映画監督
第20回9月19日小田和正ミュージシャン・映画監督
第21回9月26日国本武春浪曲師
第22回10月3日佐渡裕指揮者
第23回10月17日平木理化プロテニスプレイヤー
第24回10月24日大貫妙子ミュージシャン
第25回10月31日橋口亮輔映画監督
第26回11月7日篠原ともえタレント
第27回11月14日福嶋晃子プロゴルファー
第28回11月21日米良美一カウンターテナー歌手
第29回11月28日丸山敬太デザイナー
第30回12月5日阿部典史グランプリライダー
第31回12月12日真矢みき宝塚歌劇団男役

1998年 放送リスト
放送回放送日ゲスト肩書き(放送当時)・備考
第32回1月9日CHARAミュージシャン
第33回1月16日爆笑問題コメディアン
第34回1月23日大西順子ジャズピアニスト
第35回1月30日米村傳治郎サイエンス・プロデューサー
第36回2月6日林原めぐみ声優
第37回2月13日小松亮太バンドネオン奏者
第38回2月27日錦織健オペラ歌手
第39回3月6日久石譲作曲家
第40回4月3日坂本冬美歌手
第41回4月10日周防正行映画監督
第42回4月17日杉山愛プロテニスプレイヤー
第43回4月24日敦賀信人カーリング選手
第44回5月1日イッセー尾形俳優
第45回5月8日市川笑也歌舞伎俳優
第46回5月15日吉岡稔真競輪選手
第47回5月22日影山ヒロノブ歌手(アニメソング)
第48回5月29日役所広司俳優
第49回6月5日羽生善治棋士
第50回6月12日伊秩弘将音楽プロデューサー
第51回6月19日川原亜矢子モデル・俳優
第52回7月10日T.M.Revolutionミュージシャン
第53回7月17日伍芳古筝奏者
第54回7月24日中垣内祐一バレーボール選手
第55回7月31日神取忍女子プロレスラー
第56回9月4日岡田正義サッカー国際審判員
第57回9月11日DJ KRUSHDJ
第58回9月18日中野裕之映像作家
第59回9月25日栗秋正寿登山家
第60回10月2日宇津木麗華ソフトボール選手
第61回10月9日須川展也サックス奏者
第62回10月16日松下浩二卓球選手
第63回10月23日Charギタリスト
第64回10月30日種田陽平映画美術監督
第65回11月6日Kiroroミュージシャン
第66回11月13日ウルフルズロックバンド
第67回11月20日高木康政パティシエ
第68回11月27日藤原カムイ漫画家

1999年 放送リスト
放送回放送日ゲスト肩書き(放送当時)・備考
第69回1月8日室井滋俳優
第70回1月15日樫本大進バイオリニスト
第71回1月22日藤原竜也俳優
第72回1月29日川上憲伸プロ野球選手
第73回2月5日小野伸二プロサッカー選手
第74回2月12日広瀬香美ミュージシャン
第75回2月19日村治佳織クラシック・ギタリスト
第76回2月26日樋口真嗣特技監督
第77回3月5日ホリ・ヒロシ人形師
第78回3月12日cobaアコーディオンプレイヤー
第79回3月19日吉田都バレリーナ
第80回4月2日伊東浩司短距離ランナー
第81回4月9日田辺誠一俳優
第82回4月16日原田哲也グランプリライダー


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:85 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef