トクマルシューゴ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "トクマルシューゴ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年7月)

トクマルシューゴ

基本情報
別名Shugo Tokumaru
生誕 (1980-05-29) 1980年5月29日(44歳)
出身地東京都
ジャンルインディー・ロック
インディー・ポップ
インディー・フォーク
職業ミュージシャン
担当楽器ボーカル
ギター
玩具
活動期間2004年 - 現在
レーベルP-VINE RECORDS
ポリバイナル・レコーズ[1]
Music Related
Compare Notes
Active Suspension
Lil' Chief
StarTime International
共同作業者イトケン
田中馨
岸田佳也
ユミコ
シャンソンシゲル
GELLERS
公式サイト ⇒http://www.shugotokumaru.com

トクマル シューゴ(1980年5月29日 - )は、日本のミュージシャンである。東京都出身。アマチュア無線4級。

アコースティックギターを中心に、様々な楽器や、玩具などの非楽器を演奏し、多重録音による実験的なポップミュージックを生み出すことで知られる。
人物と作品

2004年にニューヨークのインディーズレーベル・Music Relatedより宅録により制作されたファーストアルバム『Night Piece』をリリース。本アルバムは日本語歌詞であるにもかかわらずWIRE誌、ローリング・ストーン誌などに採り上げられる。また、辛口なレビューで知られ、インディーシーンに絶大な影響力を持つ音楽情報サイト、Pitchforkのレビューにおいても8.6/10という大変な高評価を得る。

2005年にセカンドアルバム『L.S.T.』をリリース。翌年には、ヨーロッパニュージーランドでも相次いでリリースされ、フランススペイン北欧を回る初のヨーロッパ・ツアーを行った。

2007年にサードアルバム『EXIT』をリリース。本作はティーンエイジ・ファンクラブノーマン・ブレイクなど海外のミュージシャンからも賞賛され、商業的にも成功を収めた。

2008年、FUJI ROCK FESTIVALみやこ音楽祭NANO-MUGEN FES.に出演。2009年、SUMMER SONICROCK IN JAPAN FESTIVAL朝霧JAM、ROSKILDE FESTIVALに出演。同年、ニューズウィーク誌が特集した「世界が尊敬する日本人100人」に選出された。

2010年4月、4thアルバム『Port Entropy』をリリース。全国13カ所でツアーを行い全公演が即ソールドアウト。NHK『トップランナー』に出演。

2011年には『Port Entropy』を米ポリバイナル・レコーズよりリリース。ヨーロッパ、アジア、オーストラリアなど海外ツアーも敢行。自身が主催するTONOFONを立ち上げフェスを開催。FUJI ROCK FESTIVAL WHITE STAGEに出演。

2012年、TONOFONよりDVD『TONOFON FESTIVAL & SOLO 2011』をリリース。

また、楽曲「Clocca」がバンクーバーオリンピックのスポット広告「Olympic Spirit」に起用された他、SONY無印良品進研ゼミ森永製菓など、国内外の多くのCMで既存の楽曲やオリジナル曲が使用されている。

ライブ活動も盛んに行っており、ソロや、トクマルシューゴをフロントに据えた5人のメンバーで様々な楽器を駆使した演奏を披露する。GELLERSというロックバンドにも在籍。
作品
アルバム

タイトルレーベル発売日
CD-R DemoFragment非売品2003年
1st AlbumNight PieceMusic Related、Compare Notes2004年8月20日
2nd AlbumL・S・TCompare Notes、Active Suspension2005年8月25日
3rd AlbumEXIT
Pヴァイン、StarTime International2007年10月19日
1st Mini AlbumRum HeePヴァイン2009年4月2日
4th AlbumPort EntropyPヴァイン、ポリバイナル・レコーズ2010年4月21日
5th AlbumIn Focus?Pヴァイン、ポリバイナル、High Note、Pastel Music[2]2012年11月7日
6th AlbumTOSSPヴァイン、ポリバイナル、High Note2016年10月12日

シングル

Vista/Friend(2006年7月18日)(円盤)

配信限定シングル

そりすべり(2009年11月25日)

DVD

TONOFON FESTIVAL & SOLO 2011(2012年5月16日)(TONOFON)

参加作品(主にRemix)

Apartments "Sleeping Bird"『Apremix』(2006)

Moools "Tournament"『Tournament』(2006)

David Fenech "Spiderwoman"『Polochon Battle』(2007) ※コラボレーション

あがた森魚 "赤色エレジー"『赤色エレジーマニア』(2007) ※カバー

オムニバス "Micro Guitar Music"『極東最前線2』(2008) ※オリジナル曲

.tape. "With Paul"『Repainted』(2008)

ユニコーン (バンド) "自転車泥棒"『URMX』(2009)

I am robot and proud "401 Circuit"『Uphill City Remixes & Collaborations』(2010)

Deerhoof "Behold a Marvel in the Darkness"『Behold a Marvel in the Darkness / Hey I Can』(2010)

音楽担当
TV

トップランナーNHK

ミミクリーズNHK

ニャンちゅうワールド放送局NHK教育テレビ

ミュージックビデオ専門/VMC(100%ヒッツ!スペースシャワーTVプラス)(SPACE SHOWER TV)
「GRIN・GRIN」(映像:本郷伸明)
テレビドラマ

漫画みたいにいかない(2018年、Hulu日本テレビ[3]

彼女が成仏できない理由(2020年、NHK総合

テレビアニメ

ちいかわ(2022年、フジテレビ系列めざましテレビ』内)[4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef