トキオ_父への伝言
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、東野圭吾の小説について説明しています。国友やすゆきの漫画「時男?愛は時空を超えて?」については「国友やすゆき」を、その他の用法については「トキオ」をご覧ください。
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 文学

『時生』(トキオ)は、日本の作家東野圭吾のSFファンタジー小説。2002年7月に『トキオ』の題名で講談社から単行本が発行された。講談社文庫版が2005年8月に発行された際に改題された。
概要

舞台は1970年代の日本。どうしようもない若者だった主人公が、謎多き少年と出会い、行方を消した恋人を追う姿を描いた作品。様々な人との出会いをきっかけに自らの人生と向き合い、人間として成長を遂げていく主人公の姿を通して、生きる事の希望と親子の愛が描かれている。また物語の中ではKDD事件日本坂トンネル火災事故がモチーフとして扱われており、作品を構成する重要な要素となっている。
あらすじ

宮本拓実はろくに働きもしない無頼の若者で、その日暮らしの生活を送っていた。ある日、拓実は花やしきで自らを「トキオ」と名乗る不思議な少年と出会う。身寄りのないトキオのことをなぜか他人のように思えない拓実は、自身の住むアパートにトキオを居候させることになる。拓実には千鶴という恋人がいた。千鶴は実家の貧しさゆえに夢を諦めスナックで働いて生計を立てていたが、拓実は金に困るたび、そんな千鶴に金をたかっていた。それでも千鶴は拓実との将来を夢見て、トキオにも優しく接していた。そんなある日、千鶴が突然姿を消してしまう。部屋の置き手紙には拓実への別れの言葉が残されていたが、一方的な破局に拓実は納得がいかない。やがてイシハラと名乗る不気味な男が千鶴を探している事を知り、彼女が大きな事件に巻き込まれていると感じた拓実は、トキオとともに彼女を探し始める。
書誌情報

トキオ(
講談社、2002年7月18日) .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-06-211327-9

時生(講談社文庫、2005年8月12日) ISBN 4-06-275166-6文庫化時に改題された。

キャッチコピー

あの子に訊きたい。生まれてきてよかった?

明日だけが未来じゃない

悩む妻に夫が語る、過去からの伝言

テレビドラマ

『トキオ 父への伝言』(トキオ ちちへのでんごん)のタイトルでテレビドラマ化され、2004年8月30日から9月30日までNHK夜の連続ドラマ(23時)の枠で放送された。全20回。

2004年から25年前に当たる1979年にタイムスリップした拓実(国分太一)の息子・トキオ(櫻井翔)が、25年前の拓実(国分)の恋人であった千鶴(富田靖子)を探し、列島縦断の旅に出て、25年前の拓実とトキオが共に1979年の世界で生活をしていきながら、25年前の拓実の成長していく姿を描く。脚本は福田靖
出演者

宮本拓実〔25歳/50歳〕:
国分太一TOKIO
1979年、25歳の拓実は、ギャンブルと酒とタバコが大好き。努力や我慢が大の苦手で仕事が長続きしない。

幼い頃に自分を里子に出した母親への恨みから、肉親の愛情を信じられず、性格が屈折している。なにかと強がっているが、実は小心者。2004年、50歳の拓実は、半導体関係の社長になり、人望が厚い大人の男に成長している。
1979年

宮本時生(トキオ)〔19歳〕:
櫻井翔
拓実の息子。先天的な病気が原因で入院して、一年以上の闘病生活を送っている。正義感が強く、弱い者イジメが嫌いな性格。父を心から尊敬している。学校の成績はトップクラスで、理工系の一流大学を目指していた。特にコンピューターに強く、部品から組み立てる腕前。

早瀬千鶴〔27歳〕:富田靖子:25年前の拓実の恋人
拓実の恋人。スナックで働きながら、拓実に生活費を渡している。堅実で幸せな家庭を築くことを夢みているが、拓実を信じてはいつも裏切られる。最近は、二人の将来に不安を感じ始め、ある日突然、拓実の前から姿を消してしまう。

岡部竜夫:正名僕蔵
千鶴と共に失踪した男。

イシハラユウジロウ:伊武雅刀
闇の世界のプロで、企業ヤクザのような存在。謎につつまれた男。千鶴の行方を捜す依頼を受けて、拓実を脅迫し、その行動を常に監視している。

日吉譲:佐藤二朗
イシハラの子分。

徳永達也:菊池均也
イシハラの子分。

柿沢巧(爪塚夢作男):春田純一
拓実の父。

東條須美子:風吹ジュン
拓実の母。大阪の下町生まれ。貧しかったうえに自分が身体をこわしてしまい、拓実を里子に出したことをずっと後悔しながら生きている。拓実の父とは、死別してしまい、その後、老舗の和菓子屋に後妻として嫁いだ。ガンを患って、寝込んでいる。

篠塚麗子:大河内奈々子
大学生、後の拓実の妻。
大阪編


坂田竹美〔24歳〕:保田圭
千鶴の友人。気が強く、しっかり者の大阪人。謎につつまれた男・イシハラに捕まった千鶴を救出する為に協力、仲間まで動員して、拓実と時生を助ける大活躍をみせる。自分の不幸な生い立ちにめげずに、前向きに生きるエネルギッシュな女性。

坂田清美〔44歳〕:山村紅葉
竹美の母。娘を夫の暴力から守るために、自分の夫を殺してしまった過去をもつ。パワフルな行動力で、千鶴探しの大事なポイントで活躍。

鈴木知子:みれいゆ
竹美のバンド仲間。

河原かずえ:桂亜沙美
竹美のバンド仲間。

松井美紀:川崎真央
竹美のバンド仲間。

大下テツオ:小市慢太郎
ホルモン焼き屋。

荒川善次郎:曽我廼家文童
質屋。

麻岡たつ:岩崎加根子
須美子の母。
2004年

坪内謙介〔52歳〕:
片岡鶴太郎
時生の主治医で、最初は、拓実が「25年前に息子・時生に会った」という不思議な思い出話を始めたのを聞いて、医者として拓実の精神状態を心配していた。しかし、話を聞いていくうちに、拓実の話にひきこまれていく。

小島今日子〔40歳〕:高橋ひとみ
時生の担当の主任看護師。 仕事に誇りをもち、坪内のサポートに専念している。

田村早智〔25歳〕:井上和香
時生の担当の看護師。時生の絶望的な病状に、胸を痛めながら看護している。

板野康平:東根作寿英
拓実の部下。

占い師:不破万作

音楽

主題歌:
大塚愛大好きだよ。

DVD

トキオ 父への伝言(
NHKエンタープライズ21、2005年4月22日)

外部リンク

トキオ 父への伝言
- ウェイバックマシン(2004年10月11日アーカイブ分)

連続ドラマ トキオ 父への伝言 - NHK放送史

NHK 連続ドラマ(よるドラ)
前番組番組名次番組
火消し屋小町トキオ 父への伝言結婚のカタチ










東野圭吾
小説

加賀恭一郎

卒業―雪月花殺人ゲーム - 眠りの森 - どちらかが彼女を殺した - 悪意 - 私が彼を殺した - 嘘をもうひとつだけ - 赤い指 - 新参者 - 麒麟の翼 - 祈りの幕が下りる時 - 希望の糸 - あなたが誰かを殺した
ガリレオ

探偵ガリレオ - 予知夢 - 容疑者Xの献身 - ガリレオの苦悩 - 聖女の救済 - 真夏の方程式 - 虚像の道化師 ガリレオ7 - 禁断の魔術 ガリレオ8 - 沈黙のパレード - 透明な螺旋
浪花少年探偵団

浪花少年探偵団 - 浪花少年探偵団2(現:しのぶセンセにさよなら)
天下一大五郎

名探偵の掟 - 名探偵の呪縛
笑小説

怪笑小説 - 毒笑小説 - 黒笑小説 - 歪笑小説
マスカレード

マスカレード・ホテル - マスカレード・イブ - マスカレード・ナイト - マスカレード・ゲーム
スキー場

白銀ジャック - 疾風ロンド - 恋のゴンドラ - 雪煙チェイス
ラプラスの魔女

ラプラスの魔女 - 魔力の胎動 - 魔女と過ごした七日間
その他の小説

放課後 - 白馬山荘殺人事件 - 学生街の殺人 - 11文字の殺人 - 魔球 - ウインクで乾杯 - 十字屋敷のピエロ - 鳥人計画 - 殺人現場は雲の上 - ブルータスの心臓 - 宿命 - 仮面山荘殺人事件 - 変身 - 回廊亭の殺人 - ある閉ざされた雪の山荘で - 美しき凶器 - 同級生 - 分身 - むかし僕が死んだ家 - 虹を操る少年 - パラレルワールド・ラブストーリー - 天空の蜂 - 秘密 - 白夜行 - 片想い - レイクサイド - 時生 - ゲームの名は誘拐 - 手紙 - おれは非情勤 - 殺人の門 - 幻夜 - さまよう刃 - 使命と魂のリミット - 夜明けの街で - ダイイング・アイ - 流星の絆 - パラドックス13 - カッコウの卵は誰のもの - プラチナデータ - ナミヤ雑貨店の奇蹟 - 夢幻花 - 虚ろな十字架 - 人魚の眠る家 - 危険なビーナス - クスノキの番人 - ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 - 白鳥とコウモリ
短編集

探偵倶楽部 - 犯人のいない殺人の夜 - 天使の耳 - 怪しい人びと - 超・殺人事件 - あの頃の誰か - 素敵な日本人
エッセイ

あの頃ぼくらはアホでした - ちゃれんじ? - さいえんす? - 夢はトリノをかけめぐる - たぶん最後の御挨拶

その他


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef