デ・ラ・ガーディエ戦役
[Wikipedia|▼Menu]

デ・ラ・ガーディエ戦役

1609年、ノヴゴロド近くで面会するミハイル・スコピン=シュイスキーとヤコブ・デ・ラ・ガーディエ(英語版)
戦争:ロシア・ポーランド戦争
年月日:1609年4月 - 1610年7月4日
場所:ロシア・ツァーリ国
結果:スウェーデンは偽ドミトリー2世に勝利、ポーランドに敗北
交戦勢力
ロシア・ツァーリ国
スウェーデン王国 ポーランド・リトアニア共和国
偽ドミトリー2世
指導者・指揮官
ミハイル・スコピン=シュイスキー
ヤコブ・デ・ラ・ガーディエ(英語版) スタニスワフ・ジュウキェフスキ
ロマン・ロジュンスキ(ポーランド語版)
パヴェウ・ヤン・サピェハ(英語版)
戦力
スウェーデン傭兵5,000人
ロシア軍5,000人(対ドミトリー2世)
ロシア軍30.000人(クルシノの戦い
大砲11門ロシア反乱軍最大10万人
ポーランド騎兵6,500
ポーランド歩兵200
大砲2門
損害
傭兵の大半がクルシノの戦いで寝返る
ほか損害多数ロシア反乱軍:損害多数
ポーランド軍:400
Template:Campaignbox ロシア・ポーランド戦争 (1605年-1618年)
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

デ・ラ・ガーディエ戦役(デ・ラ・ガーディエせんえき、: De la Gardieska falttaget、: Поход Делагарди)は、ロシア・ポーランド戦争中、ヤコブ・デ・ラ・ガーディエ(英語版)とエヴェルト・ホルン(英語版)率いるスウェーデン派遣軍5千人とロシア・ツァーリ国ミハイル・スコピン=シュイスキー率いる軍勢の連合軍がポーランド・リトアニア共和国偽ドミトリー2世と戦った戦役。
背景

1609年、スウェーデン王カール9世とロシアのツァーリヴァシーリー4世ヴィボルグで同盟を締結、ロシアがケックスホルム県をスウェーデンに割譲する代償としてスウェーデンがロシア側で参戦した[1]
対偽ドミトリー2世戦役

ロシア・スウェーデン連合軍約1万人は1609年4月にノヴゴロドからモスクワに行軍、途中で反乱軍を撃破してトローイツェ・セルギエヴァ・ラーヴラの包囲(英語版)を解いた。偽ドミトリー2世はモスクワ近郊のトゥシノ(英語版)で宮廷を構え、ヴァシーリー4世を脅していたが、連合軍は偽ドミトリー2世の支持者を蹴散らし、1610年3月にはモスクワの包囲も解いて入城した[2]。その後、偽ドミトリー2世を支持したボヤールの一部がポーランド王子ヴワディスワフにロシア王位を請求するよう求めた一方、スコピン=シュイスキーは毒殺され、代わってヴァシーリー4世の弟ドミトリー・シュイスキー(英語版)が軍を率いた[1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef