デヴィッド・O・セルズニック
[Wikipedia|▼Menu]

デヴィッド・O・セルズニック
David O. Selznick

生年月日 (1902-05-10) 1902年5月10日
没年月日 (1965-06-22) 1965年6月22日(63歳没)
出生地ペンシルベニア州ピッツバーグ
死没地カリフォルニア州ロサンゼルス
国籍 アメリカ合衆国
配偶者Irene Mayer Selznick(1930?1948)
ジェニファー・ジョーンズ(1949?1965)

 受賞
アカデミー賞
アービング・G・タルバーグ賞
1939年 映画界への貢献に対して
ヴェネツィア国際映画祭
チネチッタ杯(1948年)
1946年白昼の決闘』の製作に対して[1]
その他の賞

テンプレートを表示

デヴィッド・O・セルズニック(David O. Selznick、1902年5月10日 - 1965年6月22日)は、アメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身の映画プロデューサー脚本家
略歴

父親のルイス・J・セルズニック(1870?1933)は、キエフに生まれ、イギリスを経て、アメリカへ移民。ピッツバーグで宝石商となり、1912年にユニヴァーサル映画に勝手に机を持ち込み、映画ビジネスを始めたとの逸話がある。デヴィッドの兄に大物エージェントのマイロンがいる。

コロンビア大学で学び、1923年に父親の会社が破産するまで映画の製作、配給、宣伝を学ぶ。1926年にメトロ・ゴールドウィン・メイヤーに入る。父親のルイスと仲が悪かったルイス・B・メイヤーは反対したが、興行面で差配を振るうマーカス・ロウ(ロウズ)の右腕だったニコラス・シェンク(Nicholas Schenck)が後押しした。ちなみにセルズニックはメイヤーの娘のアイリーンと交際し後に結婚した。

撮影所でアーヴィング・タルバーグと衝突し、2年後にパラマウント映画に移る。ここでも総支配人のB・P・シュールバーグ(バッド・シュールバーグの父)と衝突。その3年後、今度はRKOに移り、『キング・コング』などを制作。タルバーグが病気療養中に義父のいるMGMに。この復帰劇はsun in row(son in law)と揶揄された。野心家で人の下につく事を好まず、1935年に独立。セルズニック・インターナショナル・ピクチャーズを設立した。アイリーンとは1948年に離婚したのち、1949年に女優のジェニファー・ジョーンズと再婚。

『スタア誕生』('37)、『ゼンダ城の虜』('37)の後、超大作の『風と共に去りぬ』('39)とイギリスからヒッチコックを呼び撮らせた『レベッカ』('40)で2年連続アカデミー作品賞を獲得した。

完璧主義者としても知られ、作品に関しては監督に委任する方針を取らず、『風と共に去りぬ』では、ジョージ・キューカーからヴィクター・フレミングへ交代させた上、サム・ウッドにも分担させた。ヒッチコックは『レベッカ』について「あのオスカー(アカデミー賞作品賞)はプロデューサーのセルズニックに与えられた賞だ」[2]と述べたほどである。

うるさく口出しする方針が嫌われて、監督からも俳優からも疎んじられるようになり、契約を拒まれ、ろくに制作もできなくなるハメになった。最後には多額の負債を抱えて破産寸前にまでなり、精神科医にかかった事もあった[要出典]。

妻であるジェニファー・ジョーンズとの関係は良好だった。ジョーンズは彼と結婚している間の1955年、『慕情』で主役を務めたが、共演者であるウィリアム・ホールデンのことを嫌い「夫が見たらどう思うか」と言っていたという[要出典]。

セルズニックの能力は、映画の絵画的な美しさにおいて強く発揮されたという評価・逸話もある[要出典]。

彼のプロデュース作品の短いテーマ曲は映画音楽の作曲家アルフレッド・ニューマンが担当した。オープニングではそのテーマ曲に乗せて社屋が映し出される。

1939年度のアービング・G・タルバーグ賞を受賞した。
主なプロデュース作品

南海の劫火 Bird of Paradise(1932)

キング・コング King Kong(1933)

奇傑パンチョ Viva Villa!(1934)

男の世界 Manhattan Melodrama(1934)

アンナ・カレニナ Anna Karenina(1935)

小公子 Little Lord Fauntleroy(1936)

沙漠の花園 The Garden of Allah(1936)

スタア誕生 A Star Is Born(1937)

ゼンダ城の虜 The Prisoner of Zenda(1937)

風と共に去りぬ Gone with the Wind(1939)

レベッカ Rebecca(1940)

断崖 Suspicion(1941)

白い恐怖 Spellbound(1945)

白昼の決闘 Duel in the Sun(1946)(脚本も書く)

パラダイン夫人の恋 The Paradine Case(1947)(脚本も書く)

ジェニイの肖像 Portrait of Jennie(1948)

第三の男 The Third Man(1949)

終着駅 Stazione Termini(1953)

武器よさらば A Farewell to Arms(1957)

関連項目

メトロ・ゴールドウィン・メイヤー

パラマウント映画

RKO

ユナイテッド・アーティスツ

脚注^ 白昼の決闘(1946年)受賞 IMDb 2017年7月3日閲覧。
^ 定本 映画術 ヒッチコック/トリュフォー (改訂版). 晶文社. (1990-12-10). p. 121 

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、David O. Selznickに関連するカテゴリがあります。

デヴィッド・O・セルズニック - allcinema

デイヴィッド・O・セルズニック - KINENOTE

David O. Selznick - IMDb(英語)









次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef