デヴィッド・ロウ_(作曲家)
[Wikipedia|▼Menu]

デヴィッド・ロウ
デヴィッド・ロウ(2006年)
基本情報
原語名David Lowe
出生名David Harry Lowe
生誕 (1959-04-11) 1959年4月11日(65歳)
イングランド ウェスト・ミッドランズ州サットン・コールドフィールド
公式サイトdavidlowemusic.com

デヴィッド・ロウ(David Lowe、1959年4月11日 - )は、イギリス作曲家音楽プロデューサーである。放送やCMで使用される音楽を主に制作している[1]。最もよく知られた作品は、時報をモチーフとしたBBCニュースのテーマ曲である[2]
生涯

ロウは1959年4月11日にイングランドウェスト・ミッドランズ州サットン・コールドフィールドで生まれた。

ロウは、音楽についての正式な教育を受けたことはない。サットン・コールドフィールドのリランド・ベッドフォード(現プランツブルック・スクール(英語版))に在学中に、BBCラジオ・バーミンガム(現BBCラジオWM(英語版))のペブルミル・スタジオ(英語版)でパートタイムの仕事を始めた。そして、音楽制作に強い関心を持つようになり、そのままBBCでフルタイムで働きたいと考えた。しかしBBCへの入社は叶わず、フリーランスとしてBBCラジオWMでの勤務を続けた。1981年、マグピー・フィルム・プロダクションに録音技師として入社した。

この頃、ロウは電子音楽シンセサイザーに興味を持ち始めた。そして友人からクルーマー社のトリロジー・シンセサイザーを借り、2台のカセットデッキを使って初めてマルチトラックの曲を作った。その後、手ごろな価格のポリフォニック・シンセサイザーであるローランドのJuno-6を購入した。ロウはサマンサ・ミアと「クール・フィッシュ」というバンドを結成した。ルビー・ターナー(英語版)やファイン・ヤング・カニバルズのバックバンド、ITVセントラル(英語版)への出演など、このバンドはそれなりに成功したが、ロウがライブパフォーマンスよりも作曲やスタジオでの音楽制作の方に興味を持っていたことから、長続きしなかった。

ペブルミル・スタジオのグラフィックデザイナーと知り合ったことから、BBCのニュース番組『ミッドランズ・トゥデイ(英語版)』のための音楽制作の仕事が入ってきた。これによりロウは、放送業界で働きたいという学生自体からの夢が叶うことになった。それ以降も、放送番組のための音楽を多数制作している。

ロウは、英国映画テレビ芸術アカデミー(BAFTA)とアイヴァー・アカデミー(英語版)(旧 英国作詞家作曲家作家アカデミー(BASCA))の会員である。2005年にスタフォードシャー大学(英語版)から[3]、2014年にバーミンガム・シティ大学(英語版)から[4]名誉博士号を授与された。
作品
アルバムとシングル

1997年にデビューアルバム『ドリームキャッチャー(英語版)』をリリースした。

自身がプロデュースするバンド、タッチ・アンド・ゴー(英語版)の1998年のデビューシングル"Would You...?"は、1998年に全英チャートで第3位にランクインし、翌1999年には他のヨーロッパ諸国でもヒットした。1999年のシングル"Straight...to Number One"は、AppleiTunes立ち上げ時のプロモーションに使用された。
BBCニュース

ロウの作品で最も有名な現在のBBCニュースのテーマ曲は、1999年に作曲された[2]。それまでのテーマ曲が管弦楽であったのに対し、ロウが作曲した新しいテーマ曲は、BBCラジオの時報の音をモチーフとしている。このテーマ曲は、その後ロウ自身により何度もリミックスされている。BBCから、このテーマ曲とそのリミックスを収めた2枚のCDがリリースされている。2001年にリリースされた"BBC World: The Music"は、BBCワールドニュース向けにロウが制作した作品を収めたもので、視聴者からの大きな要望を受けて制作された。

2019年総選挙のBBCの選挙特番のために、ロウは、1979年から2005年までBBCの選挙特番で使用されていた楽曲を復活させ、リック・ウェイクマンのアルバム『アーサー王と円卓の騎士たち』の収録曲『アーサー王』をリミックスした[5]
テレビ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef