デュロモイ
[Wikipedia|▼Menu]
各種デュロモイの想像図(マドリード海軍博物館、ラファエル・モネロンによる絵画)ハイファの海洋博物館に展示されている、デュロモイの模型の船首部

デュロモイは、ドロモーン(ギリシア語: Δρ?μωνまたは、Δρ?μωνα?)とも呼ばれる東ローマ帝国で用いられた軍艦の一種。「ドロモーン」は「走る」と言う意味のギリシャ語「ドロモス」に由来し、その名の通りの高速性能と方向転換の機敏な優れた機動性を持っていた。

長さは約40メートル、幅約5.5メートル、喫水1.5メートル、上下にそれぞれ50名の漕ぎ手を乗せた二段櫂帆船。船首と中央部に木造の塔を備え「ギリシャの火」と呼ばれる水をかけても消えない炎を発する火炎放射器を装備していた。また、弩砲も装備されており、そこから火矢やギリシャ火薬を用いた火炎弾を発射できた。この船によって守られたコンスタンティノープルを海から攻略することは非常に困難であった。
参考文献

『地中海世界史 1』(歴史学研究会編、青木書店、2000年)第11章七・八世紀のビザンツ帝国(和田廣 筑波大学教授著) .mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、デュロモイに関連するカテゴリがあります。










帆船
帆装

カッター

キャットボート(英語版)

ケッチ

シップ

ジャッカスバーク

スクーナー

スノー

スループ

バーク

バーケンティン

ブリッグ

ブリガンティン

ヨール

軍船と商船


古代
ウル(英語版)

ガレー船

五十櫂船(英語版)

二段櫂船(英語版)

三段櫂船

五段櫂船

四十段櫂船(英語版)


ゴクスタ

ジャンク

ダウ

ドーニー

ボイタ(英語版)

ムテペ(英語版)

中世

クナール

コグ

デュロモイ

ハルク

バルシャ

ロングシップ

15世紀

キャラック

キャラベル

トラバコーロ(英語版)

ホイ(英語版)

16世紀

安宅船

ガリオット

ガレアス

ガレオン

キャラベル・レドンダ

小早

ジーベック

朱印船

関船

鉄甲船

パターチェ(英語版)

ピンネース

フリュート

弁才船

ロルシャ(英語版)

17世紀

コフ(英語版)

コルベット

戦列艦

バミューダスループ

フリゲート

インディアマン

ポラッカ

18世紀

ビランダー

クリッパー(ボルチモアクリッパー)

戦闘用スループ

ボムケッチ(臼砲艦)

19世紀

ウィンドジャマー

ダッチクリッパー

ブラックウォール・フリゲート


漁船

サバニ

フェラッカ

フィフィー

打瀬船

帆曳船

スマック


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef