デュアル!ぱられルンルン物語
[Wikipedia|▼Menu]
天地無用! > デュアル!ぱられルンルン物語

デュアル!ぱられルンルン物語
アニメ
原作梶島正樹
監督秋山勝仁
シリーズ構成黒田洋介
キャラクターデザイン奥田淳
メカニックデザイン寺岡賢司
音楽長岡成貢
アニメーション制作AIC
製作パイオニアLDC
放送局WOWOW
放送期間1999年4月8日 - 7月1日
話数全13話 + 未放送1話
テンプレート - ノート
プロジェクトアニメ
ポータルアニメ

『デュアル! ぱられルンルン物語』(デュアル ぱられルンルンものがたり)は、日本SFロボット物テレビアニメである。目次

1 概要

2 あらすじ

3 登場人物

4 登場メカ

5 用語

6 スタッフ

7 主題歌

8 各話リスト

9 関連商品

9.1 コミックス

9.2 書籍

9.3 CD

9.4 Video・LD・DVD


10 脚注

11 外部リンク

概要

本作はAICの制作により、1999年4月8日から同年7月1日にかけてWOWOWの毎週木曜日19時00分枠において13話が放送された。また第14話がビデオ最終巻にてリリースされている。後にCS放送AT-Xでは全14話として放送された。英文表記は"Dual! Parallel Trouble Adventure"。

見知らぬ世界で否応無く戦争に巻きこまれる主人公の廻りには、なぜか次々と美女達が現れる。なんとか元の世界に戻ろうとする主人公と美女達の共同生活をコメディタッチで描く。

パラレルワールド(平行世界)、遺跡から出土する古代超文明の遺産、特定のパイロットにしか操縦できない人型ロボット決戦兵器、人が死なない儀礼的な戦争などの設定上に、ハーレムアニメが展開する本作は、1クールの期間内では設定の大部分を生かせずに終わったが、軽妙なラブコメとして仕上がっている。

他作品との類似性が指摘されたことについて原作者の梶島正樹は、『天地無用! 魎皇鬼』との関係についてはDVDの作品解説で、梶島正樹自身がそれをほのめかしており、後に放送された『天地無用! GXP』にて発掘兵器ZINVが登場し、小説版の第十四巻にて、本作品世界が大先史文明初期(約10億年前)の世界であることが明示された。
あらすじ

高校生の四加一樹は、周りには見えないロボットの幻影が見えるようになり変人扱いされていた。それを知った科学者の真田博士は、四加を研究室に連れてくるように娘の三月に頼む。博士はパラレルワールドを証明しようとしており、怪しげな装置に四加を座らせるが、三月の手違い(椅子違い?)により別世界へと転送してしまう。

平行世界に飛ばされた四加は、特定の人間しか操縦できないコアロボット1号機“ハルツィーネン”を巧みに操縦して敵を撃破する。これを知ったこの世界の真田司令長官は四加を呼び出す。四加は元の世界に返して欲しいと頼むが、侵略者との戦争が原因で理論は完成していなかった。

戦争を終わらせて早く帰るため、一緒に平行世界に飛ばされた三月と真田家に居候しつつ、ハルツィーネンを操縦して侵略者と戦うことになるのだが、それはそれとしてドタバタな日常生活が始まる。
登場人物

ナレーションは浜田賢二が担当している。
四加一樹(よつが かずき)
- 山口隆行本編の主人公で平行世界の様子を小説としてネットに掲載していた平凡な高校生。平行世界の様子が見えることから周囲には変人扱いされており、三月と関わりを持ったことで全校男子生徒から敵視され、付け狙われるようにもなった。優しい性格だが優柔不断なところもあり、それが幸いしてか平行世界では4人の美女に惚れられるようになった。第7話では死の恐怖に支配されて暴走、続く第8話で羅螺みつきに救助され交流を持ち、みつきの羅螺軍離反のきっかけを作った。異常なライフシンパシイの低さから本来、女性しか操れないコアロボットをマニュアルも無いまま見事に操縦してみせたことを高く評価されてコアロボット1号機のパイロットとなり、後に自身の分身であるZINV(皇家の樹)に搭乗。カレーが好きだが夜食としてカップラーメンもよく食べる。16歳。『天地無用! 魎皇鬼』にも同名の人物が登場する。
真田三月(さなだ みつき)
声 - 田中理恵一樹の世界の高校の先輩。学園のマドンナで、男子生徒の憧れ。父親である真田博士の頼みで一樹を平行世界へ送り込んだ張本人。その際、自身の起こしたトラブルで下準備も無いまま送ってしまっており、その責任から彼を追いかけて羅螺側世界へ来たが、肝心の一樹はなぜか1か月遅れて到着した。いつのまにか年下の一樹に惚れている。洋食好きで調理も得意分野は洋食。コアロボット2号機に搭乗。美人だが、母親の鮎子が男を作り家を出て行ったことから軽度のエレクトラコンプレックス持ち。また、気が強く、なおかつ異常なやきもち焼きでヒステリックなところがあり、怒ると何をしでかすかわからない。しかも、真田博士が勝手に居候させたDや一樹に惚れ込んだ弥生に敵対心をむき出しにしたり、弥生のお見合い写真を偽造して弥生を一樹から引き離そうとしたりするなど陰険な一面も持っている。陰険モードは通称「黒三月」。終盤では一樹との関わりが多くなった羅螺みつきへの嫉妬心を鮎子につけ込まれて扇動され、HIMC完全体に搭乗して一樹達と戦うが、一樹とDのLOVE×2POWERを得たZINVにより救出された。世界統合の際にも一樹を転送した時と同じトラブルをやらかすなど、少々学習能力に欠ける節も見られる。統合後は一樹から、みつきとの区別の為に「三月姉(ねえ)」と呼ばれている。17歳。
D(ディー)
声 - 内川藍維羅螺側世界で発見された異星人の美少女。肉体の損傷を防ぐため、アストラル体)をバイオドロイドの左目に封印している。バイオドロイドの試作4体目(開発コードネーム「D」)が安定していたため真田博士が完成と見なし、名前をつけようと考えているうちに自身の名を「D」と認識してしまった[1]。体は別の場所に保管されており、通常はバイオドロイドとして、防衛軍のパイロットになっている。一樹に惚れた一人であり、彼以外には心を開こうとせず、8話では羅螺側に引き込まれ行方不明になった一樹を不眠不休で待ち続けた。コアロボット3号機に搭乗。料理は苦手で、レトルトのカレーと卵かけご飯といった簡単なものなら作れる。13話で本当の体に自分の魂を戻し、一樹への思いを告げた。時間に正確で一樹を起こすのが趣味。また、一樹と同じくカレーが好き。統合後の世界では、真田家に引き取られ、中学に通っている。エンディングテロップでは「真田出維」となっていた。14歳(外見年齢)。
羅螺みつき(らら みつき)
声 - 豊口めぐみ平行世界である羅螺側世界のミツキ。別名「ミス・ラー」。羅螺帝国皇帝の一人娘で、第8話で救助した一樹に一目惚れ、同時に第6話の戦闘中、転落したところを助けてくれたのが一樹であることを知る。後に一樹を慕って親衛隊を伴い、防衛軍に寝返った。ミス・ラー時の派手で高飛車な態度に反して、本来は清楚で控え目、お淑やかという三月と正反対の性格だが、裸で寝てるのを(特に一樹の前では)気に留めないなど暢気で無頓着な一面もある。料理は中華料理が得意分野で、防衛軍の食堂勤務として働くようになってからは男性職員のアイドルとなり、その料理の腕と相まって2時間待ちの行列ができるほど。パイロットとしての適性も高く、羅螺軍離反後は一樹がZINVに乗り換えて空席となったコアロボット1号機に搭乗、一樹との連携行動で羅螺軍のロボットを撃破して、たちまち頭角を現していった。世界統合後は三月との区別の為「みつき姉さん」と呼ばれるようになる。21歳。
弥生・シュバエル(やよい シュバエル)
声 - 中村千絵羅螺側世界では元1号機のパイロットで、戦闘で負傷したことが影響してライフシンパシィを消失、コアロボットに乗れなくなってしまう。自身にかけられていた制服の上着から、戦闘中に助けてくれたのが一樹であることを知り、彼に惚れた。防衛軍では一樹たちの戦闘指揮官、学校では一樹の担任教師として第6話から赴任。真田研究所の隣の家に住んでおり、一樹の部屋と自室を連結し、行き来している。料理は和食を得意分野としており、家事の腕も三月以上。負傷した際の治療の影響で髪が短髪になり、長く美しい銀髪は1シーンでしか見ることはなかった[2]。世界統合後も相変わらず一樹の部屋と自分の部屋を連結して、行き来している。23歳。
真田賢(さなだ けん)
声 - 大林隆之介一樹側の世界ではマイナーな物理学者で真田三月の父。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:72 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef