デマンド交通
[Wikipedia|▼Menu]

デマンド型交通(デマンドがたこうつう、英語:Demand-responsive transport, DRT)とは、利用者の予約に応じる形で、運行経路や運行スケジュールをそれに合わせて運行する地域公共交通のこと[1]
呼称

英語では、demand-responsive transit[2]、demand-responsive service[3]、Dial-a-Ride transit, DART[4]、flexible transport services[5]、Microtransit[6]などとも称されるほか、非緊急搬送(Non-Emergency Medical Transport, NEMT[7]、民間救急[8])も包括される。日本語ではデマンド型交通、またはデマンド応答型輸送サービスと訳されるほか[1]、オンデマンド交通とも表記される。利用者の要求(demand)に応じて運行される公共交通であることからこう呼ばれる。バスによるデマンド型交通をデマンドバスとも称され、オンデマンドバスとも呼ばれる[9]。車両にタクシーを使用する場合、デマンドタクシー、あるいは予約型乗合タクシーとも呼ばれる。
システムアイシン精機が開発した会員制デマンド型交通サービス「チョイソコ[10]三条市デマンド交通「ひめさゆり」の停留所

デマンド型交通は、ダイヤによって固定ダイヤ型と非固定型、路線によって定路線型と自由路線型、乗降場所によってバスストップ型と各戸送迎型に分けられる[11]
類型

デマンド型交通の類型は迂回路方式、フレックスルート方式、フルデマンド方式に分けられる。

迂回路方式

通常は路線バスとして運行し、予約があった場合に迂回したり経路を延長して運行する方式
[12]


フレックスルート方式

停留所候補は定められているが、予約に応じて可変なルートで運行する方式[12]


フルデマンド方式

完全なドア・ツー・ドアで利用客の要望に応じて呼び出しがあった地点から目的地まで運行する形態[12]

東京大学はドア・ツー・ドア方式で、かつ乗客全員が希望時間に乗降できるようなソリューションを提供するデマンドバスサービス「コンビニクル」を開発している[12]

公立はこだて未来大学もフルデマンド方式の一種として、運行中にデマンドを受け付ける実時間スケジューリングの「スマートアクセスビークル(SAV)方式」を開発している[12]


簡易型とエリア型

日本ではデマンド型交通の運行形態は簡易型とエリア型に分けられることもある[1]

簡易型

路線固定型(定路線型)[1] - 通常の路線バスと同様に起点・終点・運行経路・途中の停車地(停留所)・運行時刻(停車時刻)がすべて固定されており、運行前に予約が入ったときにのみその便を運行する形態。

迂回型[1] - 基本的には起点・終点・運行経路・途中の停車地(停留所)・運行時刻(停車時刻)がすべて固定されているが、経路の途中に迂回経路があり、迂回経路上にある停留所には予約が入ったときにのみ運行する形態。


エリア型

起終点固定デマンド型[1](自由経路ミーティングポイント型) - 起点の出発時刻または終点の到着時刻のみ固定されており、起点出発前に予約を受けた地点を経由して運行する形態。乗降できる地点は指定されており、特定のエリア内に多数配置されている。この乗降できる地点をミーティングポイントと呼ぶことがある[13]。決まった経路で運行するわけではなく、運行前に予約した利用者が乗降を希望した地点のみに停車し、予約の入っていない地点には立ち寄らない。

完全デマンド型[1] - 路線・経路(起点と終点)や到着時刻も固定されておらず任意の時刻での予約が可能な形態。特定のエリア内であればどの場所でも乗降できる。利用可能時間帯が限定されており、また、乗車(降車)は任意の場所で可能であっても降車(乗車)が特定の施設等に限定される場合もある。


北アメリカのデマンド型交通

北アメリカではイスラエル発祥のViaが事業展開を行っている[11]。Viaでは地図アプリ上に仮想のバーチャルバスストップを設定し、乗客がスマートフォンのアプリを利用して乗車地点と乗車時間及び降車地点と降車時間を要望すると、複数の乗客の要望に合うように最適なルートとダイヤを設定してバスのドライバーに指示を出す仕組みになっている[11]。Viaでは、路線、料金、運行時刻は全く固定されておらず柔軟に変更できる利点がある[11]
欧州のデマンド型交通
EU

EUではDRT(Demand Responsive Transportation)政策プロジェクトの一環で各地の都市でフレックスルート方式の実験的が行われている[12]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:53 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef