デマゴーグ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、古代ギリシアの煽動的民衆指導者について説明しています。ウルトラマンダイナの怪獣については「ウルトラマンダイナの登場怪獣#スーパー必殺怪獣 デマゴーグ」をご覧ください。

この項目では、百科事典として、「デマゴーグ」の全般的事柄について記述しています。「デマゴーグ」の語義については、ウィクショナリーの「デマゴーグ」の項目をご覧ください。

デマゴーグ(: Demagog、: Demagogue)は、刺激的なデマ)を発信するなどの方法により、人々の行動や考え方に影響を与えようとする政治家をいう[1]古代ギリシアにおいて、煽動的民衆指導者のことを表した言葉が語源とされる[1]

英語ではrabble-rouser(大衆扇動者)とも呼ばれ、民主主義社会に於いて社会経済的に低い階層民衆感情恐れ偏見無知に訴える事により権力を得、かつ、政治的目的を達成しようとする指導者を言う。
概要

デマゴーグは普通、国家危機に際し慎重な考えや行いに反対し、代わりに至急かつ暴力的な対応を提唱し、穏健派や思慮を求める政を弱腰と非難する。[2][3] デマゴーグは古代アテネの時代より民主主義社会に繰り返し現れ、民主主義の基本・原理的な弱点、則ち究極的な権限は民衆にあり、その中でより大きな割合を占める人々の共通の願望や恐れに答えさえすれば、(それらがどの様なものでも)政治的権力を得られるという点を利用した。[4]

古代ギリシア語では「デーマゴーゴス」(古希: δημαγωγ?? / d?mag?gos)と言う。語源は「民衆(δ?μο? / d?mos)を導く(?γειν / agein)」であり、本来は民衆指導者を指すが、アテナイではペリクレスの死後、クレオンを初めとする煽動的指導者が続き、衆愚政治へと堕落した。このことから「デマゴーグ」は人々の感情や偏見に訴え、力を得る政治家や権力者の意味で使われるようになった。また、彼らの民衆煽動はデマゴギー(: Demagogie)と呼ばれる。

日本においては「流布された誤った情報」のことをしばしば「デマ」と呼ぶが、デマゴギーはその語源である。しかし前述のように、デマゴーグという単語には本来「嘘」の意味はなく、そのような意味での「デマゴーグ」「デマ」は日本に限った用法である。
煽動政治家クレオン

クレオン(Κλ?ων)はアテナイ政治家である。典型的なデマゴーグとされ、好戦的な主張で民衆を煽動した。

ペロポネソス戦争中の紀元前429年に指導者ペリクレスが病死すると、弁論術武器に民衆の人気を集めたクレオンらは、スパルタとの和平案に反対し、民会戦争の継続を主張した。このため戦争は続行されたが、クレオンは紀元前422年アンフィポリスの戦いにおいて敵将ブラシダスと共に戦死した。彼の死の翌年にニキアスの和約が成り、平和が訪れるかに思えたが、後に遠征軍が悲劇的な末路を遂げたシケリア遠征を唱えたアルキビアデスによって戦争は再開された。アテナイは適切な指導者を欠いたため漸次敗北した。紀元前404年に降伏したアテナイはギリシアの覇権を失い、デロス同盟は解散し、全てを失った。

アリストパネストゥキディデスはクレオンを粗野な成り上がりのデマゴーグ、主戦論者として酷評している。
参考文献.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2023年8月)


Encyclopaedia Britannica 11th ed., vol. 6, 1911.

関連項目



詭弁

B層

アドルフ・ヒトラー - 「デマゴーグの天才」[5]と呼ばれる。

利益誘導

プロパガンダ

脚注[脚注の使い方]^ a b 改訂新版,デジタル大辞泉, 知恵蔵mini,日本大百科全書(ニッポニカ),精選版 日本国語大辞典,ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典,山川 世界史小辞典. “デマゴーグ(でまごーぐ)とは? 意味や使い方”. コトバンク. 2023年8月1日閲覧。
^ Larson, Allan Louis (1964). Southern Demagogues: A Study in Charismatic Leadership, pp. 76, 79, 85. University Microfilms, Ann Arbor, Mich.
^ Signer, Michael (2009). “Defining the Demagogue”. Demagogue: The Fight to Save Democracy from Its Worst Enemies. Macmillan. pp. 32?38. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-0-230-60624-1. https://archive.org/details/demagoguefightto00sign 
^ Signer, Michael (2009). “The Cycle of Regimes”. Demagogue: The Fight to Save Democracy from Its Worst Enemies. Macmillan. pp. 31?71. ISBN 978-0-230-60624-1. https://archive.org/details/demagoguefightto00sign 
^ 『世界史用語集』(全国歴史教育研究評議会編、山川出版社、1989年第1版)、257p「ヒトラー」の項目など


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef