デビルワールド
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、ファミリーコンピュータ用ゲームソフトについて説明しています。英語版のタイトルが同名のアーケードゲームについては「魔獣の王国」をご覧ください。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "デビルワールド" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2024年3月)

デビルワールド
Devil Worldジャンルドットイートゲーム
対応機種ファミリーコンピュータ (FC)対応機種一覧

Wii
ニンテンドー3DS (3DS)
Wii U

開発元任天堂情報開発本部
岩崎技研工業
発売元任天堂
プロデューサー宮本茂
ディレクター宮本茂
デザイナー手塚卓志
プログラマー湯上裕之
音楽中塚章人
近藤浩治
人数1 - 2人(同時プレイ)
メディア192キロビットロムカセット[1]
発売日 198410051984年10月5日
198706241987年6月24日
発売日一覧

Wii
200801222008年1月22日
200810312008年10月31日
3DS
201301222013年1月22日
Wii U
201411052014年11月5日


対象年齢 CERO:A(全年齢対象)
ESRBE(6歳以上)
PEGI:7
OFLC:G(General)

コンテンツ
アイコン Mild Animated Violence

その他型式: HVC-DD
NES-DD

テンプレートを表示

『デビルワールド』 (Devil World) は、1984年10月5日任天堂から発売されたファミリーコンピュータ用のゲームソフト
概要

プレイヤーはタマゴンを操作。縦横にめまぐるしくスクロールする迷路状のステージの壁に挟まれたり、ステージ上にいる敵キャラクターに追いつかれたりしないようにステージのクリアを目指す。ドットイートタイプアクションゲームである。

また、このゲームは2人同時プレイが採用されており、プレイヤー2人で協力しあいながら、時には妨害しあいながらプレイすることも可能となっている。

1984年の発売当時、日本国内において任天堂はファミコン用ソフトの販売価格をそれまでの一律3,800円から4,500円へと引き上げている。そのため、このゲームには2つのバージョンのパッケージ(箱)が存在する。ゲームの内容自体は両バージョンとも変わらない。
ゲーム内容
ステージ構成

1ラウンドは3つの場面で構成されており、これを繰り返しながらゲームを進めて行く。ラウンドが進むごとに迷路の形状や色彩が変わったり、敵キャラクターも新手のものが現れたりと変化を見せる。画面は常に縦横4方向のいずれかにスクロールしている。
第1場面
ステージ上にあるドット「ボワボワ」を全て消していくのが目的。通路上の十字架マークを通過することで一定時間「十字架」を持つことができる。ボワボワは十字架を持っていないと消せない。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef