デニス・ランバート
[Wikipedia|▼Menu]
ジョーのパブNYCでのポスター2013

デニス・ランバート(Dennis Lambert、1947年 - )は、アメリカ合衆国の音楽家・ソングライター・プロデューサー。ブライアン・ポッターと組んでのブルー・アイド・ソウル的な作風で、主に1970年代に活躍した。ニューヨークブルックリン区出身。
来歴
60年代の音楽活動

1960年キャピトル・レコードと契約。1960年代半ばには他のアーティストのために作曲・制作を行っていた。

最初の相方ルー・コートニーとともに

フレディ&ザ・ドリーマーズ

ロレイン・エリスン(英語版)

ジェリー・バトラー(1967年シングル『I Dig You Baby』)

ジェリー・リー・ルイス

らへ楽曲を提供した。

1965年マーキュリー・レコードA&Rになり、クインシー・ジョーンズやシェルビー・シングルトン(英語版)に師事する。

その後ドン・コスタに従いDCPレコードに入社、A&R部門を経営し、制作・作曲した。ベトナム戦争中のアメリカ陸軍でしばらく仕事をし、1968年にロサンゼルスに引っ越した。
70年代:B.ポッターとのコンビでヒット曲連発

1969年、ソングライター兼ミュージシャンの若きイギリス人ブライアン・ポッターとロンドンで出会い、11年におよぶ実り豊かな共作を始めた。二人はロサンゼルスの新興レーベル「タレント・アソシエーツ」に参加。そのレーベルはプロデューサー・スティーブ・ビンダーが設立していた。

カナダのグループ、オリジナル・キャストと契約。『One Tin Soldier』がヒットする。日本では「ミスター・マンデイ」が大ヒットした。またシールズ・アンド・クロフツなども育てている。

タレント・アソシエーツが売却されると同社の出版権は1971年にABCダンヒル・レコードに移り二人は同レーベルに移籍。

グラス・ルーツ

ハミルトン、ジョー・フランク&レイノルズ

ゲイル・マコーミック(英語版)(元スミス)

フォー・トップス

ダスティ・スプリングフィールド

リチャード・ハリス

をプロデュース。A&Rチーフのスティーブ・バリとよく仕事した。

ランバートは1972年にソロ・アルバム『Bags & Things』を発表。

1974年、彼ら自身のレーベル「ヘイヴン・レコード」を設立。配給はキャピトル・レコードで、ライチャス・ブラザーズ,グラス・ルーツ、イーヴィー・サンズ(英語版)、プレイヤーなどの作品を発表。キャピトル・レコードのタヴァレスやグレン・キャンベルも担当した。

1970年代に制作した作品には

フォー・トップス-『Ain't No Woman (Like the One I've Got)』(後にジェイ-Zの『Ain't No Nigga』にサンプリングされ、ニューヨークでヒットした)、『Keeper of the Castle』、『Are You Man Enough』(シャフト・イン・アフリカに収録)


ハミルトン、ジョー・フランク&レイノルズ -『Don't Pull Your Love』(恋のかけひき)(1971)

グラス・ルーツ - 『恋は二人のハーモニー』(1972)『涙の滑走路』(1972)

イーヴィー・サンズ - 『You Brought A Woman Out Of Me』(1975)

タヴァレス - 『It Only Takes a Minute』(1975)

プレイヤー - 『ベイビー・カム・バック』(1978)

グレン・キャンベル-『ラインストーン・カウボーイ』(1975)

などがある。

1974年にライチャス・ブラザーズの大ヒット・アルバム『Rock and Roll Heaven』を制作し、彼らを復活させた。
1980年代以降

コモドアーズの『ナイトシフト(英語版)』(アルバムも)

スターシップ の『シスコはロックシティ

テンプテーションズの『Love On My Mind Tonight』,

デニス・エドワーズの『Don't Look Any Further』(サイーダ・ギャレット参加)・・・1990年代中期にヒップホップ勢が多数サンプリングした(ノトーリアスBIGとジュニアMAFIA『gettin' money』、TLC『アンプリティ(英語版)』のリミックス、2 Pac『Hit'em up』など)。

ナタリー・コールの『ピンク・キャデラック(英語版)』『I Live For Your Love』

などがヒット。

1990年代にはデイヴ・コーズ、リトル・リバー・バンド(en:Little River Band)、エレイン・ペイジディオンヌ・ワーウィックなどと仕事。エドワード・ジェームズ・オルモス監督の映画『アメリカン・ミー』のスコアも担当。

1990年代中期についにニューヨークに戻り、「バビロン・エンタテインメント」設立。配給はトラウマ・レコード(BMG)。

2000年代に南フロリダに引っ越し。彼を撮った長編ドキュメンタリー映画『Of All The Things』を息子の脚本家ジョディ・ランバートが監督した。同作はThe Philippinesの全米ツアーに参加したランバートを撮影している。2011年, ワーナー・ブラザースとスティーブ・キャレルはランバートの生涯を元にした映画を製作するプランがあると発表。

近年はポッターと再合流してブロードウェイのミュージカルを鋭意制作中。ランバートは歌手としてライブ、ツアーを行っている。
ディスコグラフィ
アルバム

Bags and Things (
ダンヒル・レコード, 1972)

シングル

"Dream On" (ダンヒル, 1972)

"Ashes to Ashes" (ダンヒル, 1972)

作曲作品

"One Tin Soldier", "Mr. Monday" (1969), by オリジナル・キャスト(カナダ)

"It's A Cryin' Shame" (1971), Gayle McCormick

"Don't Pull Your Love" (1971), Hamilton, Joe Frank & Reynolds

"Two Divided By Love", グラス・ルーツ (1971)

"Runway", The Grass Roots (1972)

"Ain't No Woman (Like the One I've Got)" (1973), Four Tops

"Are You Man Enough" (1973), Four Tops(From "Shaft in Africa")

"My Ship", (1974)
タバレス

"Love I Never Had", (1975),タバレス

"It Only Takes a Minute", (1975) タバレス

"You Brought The Woman Out Of Me", (1975) Evie Sands

プロデュース作品

Keeper of the Castle, (1972),フォー・トップス

"Rock and Roll Heaven" (1974), The Righteous Brothers


Hard Core Poetry アルバム(1974), Tavares

In the Cityアルバム (1975), Tavares

Rhinestone Cowboy (album) (1976), Glen Campbell

Bloodline (1976), Glen Campbell

"Baby Come Back", (1977), Player

Don't Look Any Further (1984), Dennis Edwards

Night Shift (1985), The Commodores

Love On My Mind, The Temptations

Pink Cadillac, (1987) Natalie Cole

出典・脚注

Blue-eyed soul
Definition and examples on Allmusic.com オール・ミュージック 

Blue eyed soul... Section on Soulwalking.co.uk

The Birth of Blue-eyed Soul Section on The Righteous Brothers site (have to click on menu)

典拠管理データベース: 芸術家

グラミー賞

MusicBrainz


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef