デズモンド・T・ドス
[Wikipedia|▼Menu]

デズモンド・T・ドス
Desmond Thomas Doss
名誉勲章授章式に臨むドス(1945年10月)
渾名プリーチャー(牧師
生誕1919年2月7日
アメリカ合衆国 バージニア州リンチバーグ
死没 (2006-03-23) 2006年3月23日(87歳没)
アメリカ合衆国 アラバマ州ピードモント
所属組織アメリカ陸軍第77歩兵師団
第307歩兵連隊第1大隊B中隊第2小隊
軍歴

1942年-1946年第二次世界大戦

グアムの戦い (1944年)

レイテ島の戦い (1944年)

沖縄戦 (1945年)

最終階級伍長
墓所チャタヌーガ国立墓地
テンプレートを表示

デズモンド・トーマス・ドス (Desmond Thomas Doss、1919年2月7日 - 2006年3月23日)は、アメリカ合衆国軍人バージニア州リンチバーグ出身。第二次世界大戦衛生兵として活躍し、良心的兵役拒否者としては史上初めてアメリカ軍人最高位の名誉勲章(メダル・オブ・オナー)を受章した。目次

1 経歴

1.1 生い立ち

1.2 第二次世界大戦

1.3 戦後


2 デズモンド・T・ドスを題材とした作品

2.1 漫画

2.2 映画


3 脚注

3.1 注釈

3.2 出典


4 参考文献

4.1 日本語文献

4.2 日本語以外の文献


5 関連項目

6 外部リンク

経歴
生い立ち

1919年2月7日、デズモンド・トーマス・ドスはアメリカ合衆国東部のバージニア州リンチバーグで生まれた。父親のウィリアム・トーマス・ドス(William Thomas Doss )は大工だった[1][2][3]。母親のバーサ・エドワード・ドス(Bertha Edward Doss )の旧姓はオリヴァー(Oliver )といい、家事のかたわら靴工場で働いていた[1][2][3]。母親は彼を敬虔なセブンスデー・アドベンチスト教会(安息日再臨派)信徒として育て上げ、安息日遵守、非暴力菜食主義の生活習慣を身につけさせた[4]

デズモンド・T・ドスは、リンチバーグのフェアビュー・ハイツ地区(Fairview Heights area )で姉のオードリー(Audrey )と弟のハロルド(Harold )とともに成長期を過ごした[3]。彼はパーク・アベニュー・セブンスデー・アドベンチスト教会学校(Park Avenue Seventh-day Adventist Church school )に第8学年まで通い、その後はリンチバーグ木材会社(Lynchburg Lumber Company )で職を見つけ、世界恐慌下、家族を支えた[3]
第二次世界大戦

第二次世界大戦が勃発したとき、デズモンド・T・ドスはバージニア州ニューポートニューズにある造船所で家具職人として働いていた[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef