デジモンワールド_-next_0rder-
[Wikipedia|▼Menu]

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2015年8月)


一次情報源または主題と関係の深い情報源のみに頼って書かれています。(2016年10月)


デジモンワールド -next 0rder-
デジモンワールド -next 0rder- -INTERNATI0NAL EDITI0N-ジャンル育成RPG
対応機種PlayStation Vita
PlayStation 4
開発元B.B.スタジオ
発売元バンダイナムコエンターテインメント
美術タイキ(キャラクターデザイン)
シリーズデジタルモンスター
メディア[PSVita]PSVitaカード
発売日[PSVita]2016年3月17日
[PS4]2017年2月16日
対象年齢[PSVita]CERO:A(全年齢対象)
[PS4]CERO:B(12才以上対象)
テンプレートを表示

『デジモンワールド -next 0rder-』(デジモンワールド ネクスト オーダー、DIGIMON WORLD -next 0rder-)は、バンダイナムコエンターテインメントより2016年3月17日に発売されたPlayStation Vita用ゲームソフト。目次

1 概要

2 システム

2.1 育成

2.2 戦闘

2.3 フローティア


3 登場キャラクター

3.1 メインキャラクター

3.2 サブキャラクター

3.3 ゲストキャラクター


4 主題歌

5 脚注

6 外部リンク

概要

2013年の『デジモンワールド Re:Digitize Decode』以来であり、約3年ぶりとなるデジモンワールドシリーズ。キャラクターデザインはタイキ、主題歌は藍井エイルが担当する。

2017年2月16日PlayStation 4版『デジモンワールド -next 0rder- -INTERNATI0NAL EDITI0N-』(DIGIMON WORLD -next 0rder- INTERNATI0NAL EDITI0N-)が発売された。「next 0rder」の「0」はローマ字の「O(オー)」ではなく数字の「(ゼロ)」が使われている[1]
システム
育成

本作では、2体のデジモンを同時に育成する。
概要
ゲーム内時間が進んでいく中、トレーニング・戦闘・トイレ・食事などをこなし、町施設を利用するなどしてデジモンを育成していく。
進化

世代ごとに決められた年齢とデジモンごとに決められたパラメータを満たしていると、進化することができる。なお、超究極体だけはジョグレス進化でしか到達できない。進化するとパラメータが割合で上昇し、寿命が延びる。また、使用できる技のランクもアップするが、属性によっては逆に使えなくなる技もある。条件はデジモンからのコミュニケーションを交わすことで少しずつ開示されていく。その中で「必須項目」というものがあり、その数だけ他の条件を満たしていればそのデジモンに進化できる。また、成長期以上のデジモンに対しては特殊な石を使って条件を完全に無視して進化させることができる。石は進化先のデジモンごとに決まっており、一つ上の世代への進化のみとなっている。
ジョグレス進化
「進化道場」という場所で実行できる特殊な進化。基本的には超究極体になるための手段だが、一部完全体・究極体への進化も可能。後述するExEと違い、こちらは死ぬまで解除されない。実行するには、育成中の2体のデジモンが特定の組み合わせである必要があり、さらに実行後は一方の世代が一つ下がってしまう。基本的に暗黒系デジモンはアーマゲドン、ロイヤルナイツはデュークモンCM、七大魔王はベルフェモンRM、と方向性に特徴がある。増築することで「エクストラジョグレス」という合体が実行可能になり、一方をパートナーでなくフローティアの住人で賄うことが可能。デメリットはないものの、対象となる住人がいなければ実行不可。なお、DLCの特殊なアグモン・ガブモンも専用の特別な「ボイス付きオメガモン」が用意されている。
寿命
寿命はパートナーそれぞれに設定されており、時間経過で減少する他、進化・テイマースキル(後述)・イベントによって増加し、デビル○○という名前の強化アイテムを使用すると減少する。何もしなければ10歳弱で寿命となり、晩年では疲労の蓄積量が増加するようになる。寿命が尽きると、そのデジモンはデジタマに転生し、パラメータの何割かを引き継いで育て直すことができる。デジタマは複数種類存在しており、ランダムで初期パラメータに補正がかかっているものもいる。寿命が長いと一体のデジモンを強く育てることも可能な半面、転生による強化がしづらくなる点を考慮する必要がある。手段を尽くすことで、成長期の段階で超究極体クラスの能力を持たせることも可能。
テイマースキル
主人公は、時間経過や勝利などによって得られる経験値でレベルが上がり、TPを獲得できる。このTPを消費して、様々な冒険や育成を補助するスキルを取得することが可能。スキルは育成全般に関わる「ベーシック」、育成実行時や進化時の効果を強化する「トレーナー」、フィールドでの活動結果を補助する「サバイバー」、戦闘時のコマンド全般を担当する「コマンダー」がある。一度スキルを覚えると即座に戻すことはできないが、とある住人の力で大金と引き換えに振り直すことができる(逆にいえば金さえあれば何度でもやり直せる)。
戦闘
概要
戦闘は、事前にパートナーにセットしたスキルを使って、自動で進行する。プレイヤーは、戦況を見てアイテム使用・応援・オーダー(命令)を行い、有利に進めていく。
攻撃
攻撃には攻撃スキルごとに設定されたMPが必要となる。MPは時間経過で少しずつ回復していくほか、アイテムで回復させることも可能。スキルごとに射程や範囲が決まっており、倒したデジモンに囲まれて身動きが取れなくなってしまうと近接系は使えなくなってしまうので、選択には注意が必要。また、段差の影響を受けるスキルもある。
オーダー
OPを消費して、デジモンに任意の行動をとらせる。最初は1番目にセットしたスキルの実行と必殺技くらいしかできないが、テイマースキルの習得で実行できる内容が増えていく。OPはデジモンのアクションに対して素早く応援を入れることで上昇していく。応援を実行すると再度実行するまでインターバルが必要なので、的確な応援が重要。個別に命令を実行する以外にも、2体同時に必殺技を実行させることも可能。この場合、2体ともオーダーポイントなど必要な条件を満たしている必要がある。OPの初期値は各デジモンとの絆に比例する他、短期間に連戦することで少しずつ増えていく(ロードするとリセットされる)。
ExtraCrossEvolution
略して「ExE」。パートナー2体が特定の組み合わせの場合のみ、同時必殺技とは別に実行できる。戦闘中のジョグレス進化であり、戦闘が終了すると解除される。OPを必要とはするが、実行後には回復するのですぐに必殺技を放つことも可能。合体すると、元となったパートナーのスキルとは関係のない、デジモンごとに決まった攻撃スキルがセットされる。
アイテム
アイテムをデジモンに放り投げ、使用する。戦闘フィールド外から投げるので、効果を発揮する魔で若干のタイムラグが存在する。アイテムが2つ以上ある場合、それぞれのパートナーに同時に使うことも可能。また、アイテムには効果範囲が決まっており、範囲内にいれば一つでも同時に効果を及ぼせる。
フローティア
概要
主人公は、冒頭のムゲンドラモン出現の騒ぎで散り散りになってしまった住人を見つけ出してほしいと依頼されている。エリアの各所にいるデジモン(マップで「!」が出ている)に話しかけ、条件を達成することでフローティアに来てもらうことができ、デジモンに応じて街の機能が解放されていく。
施設
各施設を担当するデジモンを仲間に加えることで、町の施設が解放されていく。関係者が一体もいない区画は封鎖状態となっており、行き来は不可能。施設は中央区・商業区・研究区・農業区・娯楽区・異次元区が存在しており、それぞれ方向性が異なる特色を持つ。

中央区:活動の中心であり、ジジモンの家・建築屋・預かり屋・転送屋・トイレ、と時と場合に関わらず頻繁に使用するであろう施設が揃っている区画。

商業区:アイテム屋・レストラン・医院がメインである他、石や強化アイテムが買えたり株のようなことができたりなど、売買を行うことを目的とした区画。

研究区:進化の操作や調査が可能な進化道場とデジモンの育成状況に関わるイベントが多い研究所がメインの区画。

農業区:毎日一定数の肉や野菜をもらえる畑の他、木の実やキノコなどを拾ってきてもらったりデジモンの好みのカテゴリを教えてもらったりなど、食事をする上で重要な区画。

娯楽区:コロシアムやミニゲームで稼いだコインと貴重品を交換できる他、釣り堀などもあり、必須ではないが効率よく育成を進めるためには重要な区画。

異次元区:クリア後に利用できるようになる、エクストラダンジョンに挑める区画。詳細は後述。

増築
中央区にある増築屋で、必要な資材を渡すことで実行できる。必要な期間は基本的に1日で、一度に1つの施設しか増築できない。増築による効果は施設によりけりで、品物が増えたりする場合もあれば増築しただけでは何の効果もない場合もある。増築できる回数は施設ごとに決まっており、いずれにせよ実行するごとに必要となる資材は貴重なものが増えていく。デジモンによっては、特定の施設が一定段階になってないと出現すらしない場合もあるので、注意が必要である。
資材
増築に必要な資材はエリア上に存在する採取ポイントで入手できる。採取できる回数と資材の種類はポイントごとに決まっており、減少した回数は翌日にならないと回復しない。資材は金属・鉱石・液体・木材の4種類。ポイントの色は、それぞれ黄・赤・青・緑となっている。増築屋のメンバーが増えると、曜日によって5:1の割合で同種のワンランク上の資材に交換してもらえるようになる。なお、採取を実行すると数%の確率でデジモンのカードが入手できる。全540種あり、一度入手したカードが重複して出現することはない。入手してもメリットは多くないが、全て集めることがトロフィー条件となっている。
エクストラダンジョン


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef