デザイナーベイビー_(小説)
[Wikipedia|▼Menu]

デザイナーベイビー
Designer Baby
著者
岡井崇
発行日2011年7月8日
発行元早川書房
ジャンルミステリ小説
医療小説
日本
言語日本語
形態四六判
ページ数474
公式サイト ⇒www.hayakawa-online.co.jp
コードISBN 978-4-15-209223-6
ISBN 978-4-15-031202-2文庫〈新版〉)

ウィキポータル 文学

[ ウィキデータ項目を編集 ]

テンプレートを表示

『デザイナーベイビー』は、岡井崇による医療小説。2011年7月8日早川書房から単行本が刊行された。2013年8月にハヤカワ文庫上下版が発刊され、2015年9月8日にはハヤカワ文庫(新版)が刊行された。

処女作『ノーフォールト』で起きた「徳本さん事件」から10年後の城南大学病院を舞台とした作品。生殖医療を題材としており、柊奈智や須佐見教授など前作に登場した人々も多く登場する。

2015年NHK総合テレビドラマ化された。
あらすじ.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。あらすじの書き方を参考にして、物語全体の流れが理解できるように(ネタバレも含めて)、著作権侵害しないようご自身の言葉で加筆を行なってください。(2015年10月)(使い方

城南大学病院の新生児室から、生後3日目の女児が連れ去られる事件が発生する。女児は将来のノーベル賞候補者と目される近森博士の娘で、ダウン症を患っており、一刻も早い救出が求められる。犯人からの要求に従い、院長が身代金5000万円の運搬を請け負うが、一枚上手の犯人にまんまと奪われてしまう。

誘拐事件の犯人が杳(よう)として分からないまま、城南大学病院では更なる災難が起きる。妊娠中に脳梗塞を起こした妊婦の江嶋英恵が肺塞栓症により急死する。担当看護師が、血栓ができるのを予防するための薬の投与を忘れたと告白し、医療ミスとして処理されるかに思われた。だが、一度や二度の投薬忘れで死ぬことは有り得ないとの見解が示され、看護師による殺人の疑いが高まる。

調べを進めていくうちに、誘拐事件と妊婦急死事件に関連が見えてくる。
登場人物
城南大学病院医師
須佐見 誠二郎(すさみ せいじろう)
産婦人科教授。怒りっぽい性格。
柊 奈智(ひらぎ なち)
講師。産科病棟医長。学生結婚し長男・雄太を、10年後に長女・亜紗子を出産。2人の出産の間に夫と離婚・再婚をした。夫・隆弘は循環器内科の医師。
桧垣 進(ひがき すすむ)
講師。
アメフト部出身。アメリカのバイオベンチャー企業HLG社から資金提供を受け、都立成育医療センター研究所で極秘に「胎児遺伝子治療」の研究をしている。
矢口 恵子(やぐち けいこ)
助教。入局10年目。第15回ヨーロッパ周産期学会に出席するためイタリアへ。ボローニャ大学へ留学予定。分娩患者の個人情報が含まれる研究データが入ったメモリを盗まれる被害に遭う。
小山 淑恵(こやま よしえ)
15年目のベテラン助産師。明るく闊達な性格で、医師や須佐見に対してもずばずば物を言う。
大井出 慎(おおいで まこと)
院長。眼科の教授。3年前に院長に就任した。須佐見の10年後輩で、同じアイスホッケー部でも後輩だった。
山原 あけみ(やまはら あけみ)
江嶋英恵の担当看護師。勤務態度に問題があると師長からも注意を受ける。敏幸とは不倫関係にあり、一連の事件の片棒を担ぐが、最後は敏幸に睡眠薬を大量に飲まされ殺された。
近森家
近森 望美(ちかもり のぞみ)
近森博・優子夫妻の長女。新生児室から連れ去られる。
ダウン症心室中隔欠損症を患っている。結局、作中の最後まで彼女は行方不明のままであり、6年後、とある夫婦(誰なのかは語られていない)の子供として育てられた「ノゾミ」という6歳の子供がベートーヴェンソナチネ5番(子供が弾くには難易度が高い)を発表会で演奏した帰りに警察官に尋問されるシーンで物語りは終わる。
近森 博(ちかもり ひろし)
44歳。東都大学大学院工学部情報通信工学の教授。将来ノーベル賞受賞も夢ではないと言われる、一般にも広く認知されている工学者。羊水染色体診断でダウン症が判明した時、堕胎を提案した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:64 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef