デイヴ・マタックス
[Wikipedia|▼Menu]

デイヴ・マタックス
Dave Mattacks

基本情報
出生名David James Mattacks
生誕 (1948-03-13) 1948年3月13日(76歳)
出身地 イングランド ミドルセックスエッジウェア
ジャンルロックフォーク
職業ドラマー
担当楽器ドラム、キーボード
共同作業者フェアポート・コンヴェンション
公式サイト ⇒www.davemattacks.com

デイヴ・マタックス(Dave Mattacks、1948年3月13日 - )は、イングランドロックおよびフォーク・ドラマー。フェアポート・コンヴェンションでの活動で知られるマタックスは、セッション・ミュージシャンとして、またパフォーマンス・アーティストとしても活動している。ドラム以外にもキーボード奏者としても活躍しており、スタジオ録音ではベースを演奏することもあった。[1] [2]

彼は、ドラムを始める前に、ピアノの調律師として訓練を受けていた。いくつかのジャズバンドで演奏した後、1969年8月にイギリスのフォークロック・バンド、フェアポート・コンヴェンションに参加し、1997年まで活動した。[3] 1998年にアメリカのマサチューセッツ州マーブルヘッドに移り住み、スタジオ・ミュージシャン、音楽プロデューサー、スーパー・ジーニアス・バンドのメンバーとして活躍する一方、イギリス、ヨーロッパ、オーストラリアで定期的にツアーを行っている。
フェアポート・コンヴェンション

1969年5月12日に高速道路M1での交通事故で亡くなったマーティン・ランブルの後任としてフェアポート・コンヴェンションドラマーを務めた。マタックスは1972年初頭にフェアポート・コンヴェンションを脱退し、アルビオン・カントリー・バンドに加入した。[4] その間、モリス・オン・プロジェクト、ニック・ドレイクのブライター・レイター、スティーヴ・アシュリーの「ストロール・オン」セッション、スティーライ・スパンのデビュー・アルバム『ハーク! ザ・ヴィレッジ・ウェイト』、ジョン・マーティンの「ソリッド・エア」、[5] ハーヴェイ・アンドリュースのアルバム『ライター・オブ・ソングス (Writer of Songs)』など数多くのスタジオ録音にも参加していた。彼は1973年のアルバム『ロージー』の完成に向けて、バンドのラインナップを一新したフェアポート・コンヴェンションに戻ってきた。

マタックスはアルバム『ナイン』(1974年)にも参加しているが、エンジニアのグリン・ジョンズとの口論の後、後続のアルバム『ライジング・フォー・ザ・ムーン』の制作途中で脱退している。マタックスの1970年代後半のスタジオ録音への参加はブライアン・イーノによるアート・ロックのスタジオ・アルバム『ビフォア・アンド・アフター・サイエンス』や801の『リッスン・ナウ』、アシュリー・ハッチングス関連のフォーク・ロック・プロジェクト(The Compleat Dancing Master、Son of Morris Onなど)などがある。また、リチャード・トンプソンのツアー・ドラマーとしての地位を確立し、トンプソンのスタジオ・アルバムのいくつかに参加している。

1985年にフェアポート・コンヴェンションが6年ぶりに再結成されたとき、マタックスはドラマーとして採用された。彼はまだ始まったばかりのクロップレディ・フェスティバルでの年に一度の再結成の際にはすでに彼らと一緒に演奏していた。マタックスは1997年までフェアポートに在籍していた。
その他のコラボレーション

ツアーとレコーディング:

ケイト&アンナ・マクギャリグル

クリス・レア

ラルフ・マクテル

ザ・チルズ

ミッキー・ジャップ

エヴリシング・バット・ザ・ガール

リチャードトンプソン

ジョージィ・フェイム

ジェスロ・タル

アシュリー・ハッチングス


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef