デイヴィッド・ボードウェル
[Wikipedia|▼Menu]

デヴィッド・ボードウェル
David Bordwell
映画産業の経済学について講義するボードウェル。ホワイトボードの図はハリウッド黄金時代(英語版)の米国映画産業の寡占状況を示している
生誕 (1947-07-23) 1947年7月23日
アメリカ合衆国ニューヨーク州ペンヤン(英語版)[1]
死没2024年2月29日(2024-02-29)(76歳)
国籍 アメリカ合衆国
職業映画理論家映画史家
著名な実績Neoformalism, historical poetics, linguistic film theory
配偶者クリスティン・トンプソン(英語版)
公式サイト ⇒http://www.davidbordwell.net
テンプレートを表示

デヴィッド・ジェイ・ボードウェル(David Jay Bordwell , 1947年7月23日 - 2024年2月29日)は、アメリカ合衆国映画理論家映画史家である[2]
人物

1974年にアイオワ大学で博士号を取得して以来、『創作映画のナレーション』(1985年)[3]、『小津安二郎 : 映画の詩学』(1988年)[4]、『意味をつくる』(1989年)[5]、『映画スタイルの歴史』(1997年)[6]を含む、映画に関する15冊以上の著作を発表している[7]

ボードウェルは妻のクリスティン・トンプソン(英語版)と共に、『映画芸術』(1979年)[8]と『映画史』(1994年)[9]という教科書を書いている。『映画芸術』は、2020年時点で12版が出ているが[10]、映画講座の入門テキストとして使い続けられている。美学哲学者ノエル・キャロル(英語版)と共に、ボードウェルはアンソロジー『ポスト・セオリー:映画学の再構築』(1996年)[11]を編集したが、これは現代の映画理論のあり方について論じたものである。彼のこれまでで最も大きな著作は『古典的ハリウッド映画:1960年までの映画スタイルと制作モード』(1985年)[12]で、トンプソン及びジャネット・スタイガー(英語版)との共著である。彼の理論、物語、そしてスタイルについての論文で影響力のあるものは、『映画の詩学』(2007年)[13]にまとめられており、このタイトルは、ボリス・エイヘンバウムが1927年に編集した有名なロシアの形式主義的映画理論書『映画の詩学』へのオマージュとして名付けられた。

ボードウェルは映画学の教授としてのキャリアのほとんどをウィスコンシン大学マディソン校で過ごし、現在はジャック・ルドゥー映画講座教授とコミュニケーション芸術学科名誉教授を務めている。彼の元で学位論文を書いた著名な学者には、エドワード・ブラニガン、マレー・スミス、そしてカール・プランティガがいる。ボードウェルとトンプソンはブログ「映画芸術観察」[14]を運営し、彼らの近年の考察を発表している。

2024年2月29日に死去。76歳没[15]
経歴詳細は「デヴィッド・ボードウェル-経歴(英語版)」を参照
アーカイヴ

35ミリフィルムプリント100点以上からなるデヴィッド・ボードウェル・コレクションは、アカデミー・フィルム・アーカイヴ(英語版)に保存されており、特に香港の所蔵品は注目に値する[16]
著作映画理論について講義するボードウェル

Bordwell, David (1973). Filmguide to La Passion de Jeanne d'Arc. Bloomington: Indiana University Press. https://archive.org/details/filmguidetolapas0000bord 

Bordwell, David; Kristin Thompson (1979). Film Art: An Introduction. Reading, MA: Addison-Wesley  Ninth edition, 2009.

デイヴィッド・ボードウェル, クリスティン・トンプソン共著『フィルム・アート : 映画芸術入門』(第7版)

藤木秀朗監訳, 飯岡詩朗, 板倉史明, 北野圭介, 北村洋, 笹川慶子訳、名古屋大学出版会, 2007.9 NDL

Bordwell, David (1980). French Impressionist Cinema: Film Culture, Film Theory, Film Style. New York: Arno Press  Reprint of 1974 Ph.D. dissertation

Bordwell, David (1981). The Films of Carl-Theodor Dreyer. Berkeley: University of California Press 

Bordwell, David; Janet Staiger; Kristin Thompson (1985). The Classical Hollywood Cinema: Film Style and Mode of Production to 1960. New York: Columbia University Press. https://archive.org/details/classicalhollywo0000bord 

Bordwell, David (1985). Narration in the Fiction Film. Madison: ウィスコンシン大学出版局(英語版) 

Bordwell, David (1988). Ozu and the Poetics of Cinema. Princeton: Princeton University Press 

デヴィッド・ボードウェル『小津安二郎 : 映画の詩学』杉山昭夫訳、青土社, 1993.2、新版2003 NDL


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef