ディーふらぐ!
[Wikipedia|▼Menu]

ディーふらぐ!
ジャンル
学園ギャグ
漫画
作者春野友矢
出版社メディアファクトリーKADOKAWA
掲載誌月刊コミックアライブ
レーベルMFコミックス
発表期間2008年9月号 -
巻数既刊18巻(2023年11月現在)
アニメ
原作春野友矢
監督菅原静貴
シリーズ構成上江洲誠
キャラクターデザイン松本健太郎
音楽松田彬人
アニメーション制作ブレインズ・ベース
製作ディーふらぐ!製作委員会
放送局#放送局を参照
放送期間2014年1月 - 3月
話数全12話+OAD1話
ドラマCD
発売元コミックとらのあな
発売日2010年7月23日(Vol.1)
2011年12月22日(Vol.2)
アニメ版ドラマCD
発売元とらのあなレコーズ
発売日2014年3月6日(第1弾)
2014年4月25日(第2弾)
2014年12月28日(第3弾)
テンプレート - ノート
プロジェクト漫画アニメ
ポータル漫画アニメ

『ディーふらぐ!』(D-FRAGMENTS)は、春野友矢による日本漫画作品。『月刊コミックアライブ』(KADOKAWAメディアファクトリー)にて2008年9月号[1]から連載中。サブタイトルは登場人物の台詞。他メディア上での展開としてドラマCDが発売されている。2014年1月より3月までテレビアニメが放送された。2021年10月時点で累計発行部数は200万部を突破している[2]
概要

作者の初連載作品。劇中で登場人物たちが自称する火や土などの「属性」が宣伝媒体などで取り上げられるが、これはあくまで属性に関連するものを好んでいるだけであり、作中にファンタジーな能力や技術を持つ者は登場しない。

登場人物の名前は京王線都営新宿線(京王線と直通している)を始めとする日本の鉄道駅の名称を想起させるようなものが多く(「柴崎芦花」に対する、柴崎駅芦花公園駅など)、実際に2014年1月14日から2月11日までの間に京王電鉄都営地下鉄とのコラボレーション企画(スタンプラリー)が実施されている。採られている駅名はほとんどが京王線と都営新宿線およびそれらに接続する路線の物であるが、一部は福岡市地下鉄空港線久留里線東急田園都市線など京王線や都営新宿線と関わりの無い路線からも採られている。また、大半が姓のみしか明かされておらず、レギュラーである高尾や船堀もその代表であり、一エピソードのみ登場する登場人物(いわゆるモブキャラクター)のほとんどもそれに当てはまる。
あらすじ.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。あらすじの書き方を参考にして、物語全体の流れが理解できるように(ネタバレも含めて)、著作権侵害しないようご自身の言葉で加筆を行なってください。(2014年2月)(使い方

府上学園の小さな不良グループのリーダーとして少しだけ知られている風間堅次がひょんなことからゲーム製作部の部室を覗いてみると、その中では小火災が発生していた。中にいた部員たちとともに消火には成功するものの、彼女たちは堅次の記憶を奪って火災を隠蔽しようと目論み、彼を襲う。堅次は必死に逃げるが、部長・柴崎芦花に助けられたことをきっかけに同部へ入部する羽目になってしまう。

このゲーム制作部の部員・顧問さらには他の不良グループ等、性格に偏りがある者たちに囲まれ、その行動に迷惑を被りつつも、最も常識的な風間堅次は部活をそして学校生活を楽しく過ごしていく。
登場人物

※担当声優はドラマCD版・テレビアニメ版共通。
ゲーム製作部(仮)
風間 堅次(かざま けんじ)
声 -
小西克幸本作の主人公8月4日生まれ、血液型O型。身長175センチメートル、体重67キログラム。2年B組所属。当初は府上学園一の不良として知られていたが、ゲーム制作部(仮)の部室に足を踏み入れてしまったことから、彼女たちが引き起こす騒動に巻き込まれ、結果的にゲーム製作部(仮)に入部することになる。ゲーム制作部(仮)のメンバーに対しては、八以外を名前で呼ぶことがなく、基本的に「お前」「あいつ」または個人に掛かる役職名[注 1]で呼んでいる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:116 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef