ディズニー_インフィニティ3.0
[Wikipedia|▼Menu]

Disney INFINITY3.0
ディズニー インフィニティ3.0対応機種
PlayStation 3
PlayStation 4
Wii U
開発元ディズニー・インタラクティブ・スタジオ
発売元 バンダイナムコエンターテインメント(ゲーム機向け)
NTTぷらら(ひかりTVゲーム)
シリーズディズニー インフィニティシリーズ
人数1-2人(オフライン)
2-4人(オンライン)
発売日 2015年8月30日
2015年11月12日(ゲーム機向け)
2016年1月19日(ひかりTVゲーム)
対象年齢CERO:B(12才以上対象)
コンテンツ
アイコン暴力
テンプレートを表示

『ディズニー インフィニティ3.0』(Disney INFINITY3.0)は、ディズニー・インタラクティブ・スタジオが開発し、2015年に発売のゲームソフト。プラットフォームは、PlayStation 3PlayStation 4Xbox 360Xbox OneWii Uなど。

日本では、PS3版、PS4版、Wii U版がバンダイナムコエンターテインメントより2015年11月12日に発売された[1]2016年1月19日より、ひかりTVゲームの遊び放題パックで配信開始。目次

1 概要

2 プロジェクトの終焉

3 プレイセット(ストーリーモード)

3.1 スター・ウォーズシリーズ

3.1.1 「共和国の終焉」

3.1.2 「帝国への反撃」

3.1.3 「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」


3.2 「インサイド・ヘッド」

3.3 「マーベル・バトルグラウンド」

3.4 「ファインディング・ドリー」


4 トイボックスモード

4.1 トイボックス・エクスパンションゲーム

4.1.1 トイボックス・テイクオーバー

4.1.1.1 ヒーロー・デストロイヤー


4.1.2 トイボックス・スピードウェイ

4.1.2.1 登場コース・作品



4.2 トイボックス・ハブ

4.2.1 トイボックス・アーケード

4.2.2 ディズニーインフィニティ・シアター


4.3 バディ

4.4 農園シミュレーション


5 今回からの参加作品・キャラクター

5.1 日本未発売のフィギュア


6 注釈

7 脚注

8 関連項目

9 外部リンク

概要

ウォルト・ディズニー・カンパニーウォルト・ディズニー・スタジオ)及び、その傘下企業であるピクサー・アニメーション・スタジオマーベル・エンターテイメントルーカスフィルムが制作した作品の登場キャラクターがクロスオーバーする、クリエイティブ要素を備えたゲーム。

ゲーム機向けの本商品には専用機器「ディズニーインフィニティ・ベース」が付属しており、「キャラクターフィギュア」「パワーディスク」の内蔵データをリードしてゲームに反映させることができる。「キャラクターフィギュア」なら使用するプレイヤーキャラが変化し、「パワーディスク」ならアイテムや特殊効果などが使えるようになる。

ひかりTV版ではフィギュアは使用できないが、フィギュア付属のWEBコードをゲームのセットアップ画面で入力することでゲームで使用することができる。なお、ひかりTV版では日本で12月までに発売された4種のプレイセットとそれに付属する8体のキャラクターに加え、日本では発売されていない2種のトイボックスエクスパンションゲームと60体以上のディズニーインフィニティ1.0/2.0向けのディズニー、ピクサー、マーベルキャラが使用可能となっている[2]
プロジェクトの終焉

2016年3月に2016年バージョンの発売を行わず、3.0において数タイトルのプレイセットを発売する計画を発表した[3]が、同年5月にToys-to-Life市場の悪化及び開発費の高騰を懸念したディズニー上層部がプロジェクトの中止を発表した[4]

2016年6月17日にファインディング・ドリープレイセットを発売し、すべてのフィギュアの開発を終えた。

2016年9月30日にディズニーへのアップロード機能の停止、モバイル版のサービス終了を経て、2017年3月3日にオンラインマルチプレイを含むすべてのオンライン機能をコンソール版から削除された。なお、PC版がベースとなっているひかりTVゲーム版はオフライン対応版が配信された[5]
プレイセット(ストーリーモード)

ディズニーインフィニティ・ベースでキャラクターフィギュアとプレイセットピースを読み込むことで作品ごとのストーリーをプレイできる。ゲーム機向けのスターターパックには「共和国の終焉」プレイセットが同梱。ひかりTV版はスター・ウォーズシリーズの3つのプレイセットと「インサイド・ヘッド」プレイセット及び同梱キャラクターがアンロックされている。
スター・ウォーズシリーズ

マップ上に点在するミッションをクリアしてストーリーを進めるオープンワールドゲーム。キャラクターの顔が描かれた“チャンピオンコイン”を獲得することで、スター・ウォーズの他作品のキャラクターやヴィランが使用可能になる。
「共和国の終焉」

クローン戦争期から共和国の崩壊をモチーフとした作品。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:55 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef