ディズニープリンセス
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善ノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2015年12月)


独自研究が含まれているおそれがあります。(2021年9月)
出典検索?: "ディズニープリンセス" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル ディズニーこの項目ではを扱っています。閲覧環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。

ディズニープリンセス(Disney Princess)は、ディズニー作品に登場するプリンセス王女王妃王太子妃)のキャラクターの総称、またはそのフランチャイズ2014年より使用されているディズニープリンセスの公式ロゴ
解説

アメリカのディズニー公式サイトによれば、ディズニープリンセスは白雪姫シンデレラオーロラ姫アリエルベル、ジャスミン(英語版、日本語版)、ポカホンタス(英語版、日本語版)、ムーラン(英語版、日本語版)、ティアナ(英語版、日本語版)、ラプンツェル(英語版、日本語版)、メリダ(英語版、日本語版)、モアナ(英語版、日本語版)、ラーヤ(英語版、日本語版)の13人である。[1]

ディズニープリンセスとのタイアップ作品である漫画『きらら☆プリンセス』、テレビシリーズ『ちいさなプリンセス ソフィア』、映画『シュガー・ラッシュ:オンライン』、テレビシリーズ『アバローのプリンセス エレナ』の作中では、各主人公のきらら、えりか、ソフィア姫、アンバー姫、ヴァネロペ、エレナ、ナオミがプリンセスの一員として扱われている。

テレビシリーズ『ちいさなプリンセス ソフィア』の長編エピソード「プリンセスアイビーののろい」には、ディズニーヴィランズ側のプリンセスとして、アイビー姫が登場する。

ゲーム『キングダム ハーツ』シリーズでは、同作のヒロインであるカイリが、白雪姫(白雪姫)、シンデレラ(シンデレラ)、オーロラ(眠れる森の美女)、ベル(美女と野獣)、ジャスミン(アラジン)、アリス(ふしぎの国のアリス)と共に「セブンプリンセス」の一員として扱われている。

CD『Princess Collection 2』では、マリアン姫(ロビン・フッド)、ナラ(ライオン・キング)、キアラ(ライオン・キングII)、メガラ(ヘラクレス)の4人が参加している。

DVD『Disney Princess Sing Along Songs: Once Upon a Dream』において、メガラ、ミニー姫ミッキー・ドナルド・グーフィーの三銃士)、ティン・ティン、メイ、スーの皇女三姉妹(ムーランII)の5人が参加している。

DVD『Disney Princess Sing Along Songs: Enchanted Tea Party』において、アリス、マリアン姫、メロディ(リトル・マーメイドII)の3人が参加している。

また、『魔法にかけられて』の主人公であるジゼルは、前作『ムーラン』より「9年ぶりのディズニープリンセス」と映画の広告などで紹介された[注 1]。しかし、ジゼル役のエイミー・アダムスの肖像に生涯報酬を払わなくてはならないことが判明したため、ディズニーはジゼルをディズニープリンセスに含めない方針を固めた[2]。現在、ジゼルのアニメーション・実写両方の姿を使用した独自の商品展開が行われている。
一覧

No名前登場作品
(公開年)カラー備考
1
白雪姫[3]白雪姫
(1937年) 
水色
黄色
薄黄色



出身地は不明だが、原作はドイツ

地位は王女。

恋人は王子。

衣装はドレスでカラーは多色で構成されており基本カラーだと青や黄色だが、公式では赤が使用されている。

2シンデレラ[3]
(エラ)シンデレラ
(1950年) 
水色

黄色

出身地は不明だが、原作はフランス

地位は王太子妃(実写版では王妃)。

恋人はプリンス・チャーミング(キット王子)。

衣装はロング手袋付きのドレスでカラーは水色だが、公式では青が使用されている。

3オーロラ姫[3]
(ブライア・ローズ)眠れる森の美女
(1959年) マゼンタ
ピンク
黄色

出身地はヨーロッパ

地位は王女。

恋人はフィリップ王子

衣装は長袖ドレスでカラーは赤紫もしくはマゼンタだが、公式ではピンクが使用されている。

4アリエル[3]リトル・マーメイド
(1989年) 

ミントグリーン

出身地はアトランティカ(架空の国)だが、原作はデンマーク

地位は王女。

恋人はエリック王子。

衣装は5分丈ドレスでカラーは緑だが、公式ではドレスと同じ色を使用されているが、かつては赤い髪が特徴となる人魚姫とされている。

5ベル[3]美女と野獣
(1991年) 黄色
黄金色
薄黄色
茶色

出身地はフランス。

地位は王太子妃[注 2]

恋人は野獣(アダム王子)。

衣装はロング手袋付きのドレスでカラーは黄金色だが、公式では黄色が使用されている。

6ジャスミン(英語版)[3]アラジン
(1992年) シアン
菫色
藍色
黄金色

出身地はアグラバー(アラブ世界をモデルとした架空の国)。

地位は王女。

恋人はアラジン(アリ・アバブワ)。

衣装はアラビアンパンツでカラーはシアンだが、公式では菫色もしくは藍色が使用されている。

主人公はアラジンが該当するので、こちらは本作のヒロインとして該当する。

7ポカホンタス(英語版)ポカホンタス
(1995年) 黄土色
オレンジ色
橙色

出身地はアメリカ合衆国バージニア州

地位は族長の娘[注 3]

恋人は本編ではジョン・スミスだが、続編ではジョン・ロルフ。

衣装はミニスカワンピースでカラーは黄土色だが、公式ではオレンジ色が使用されている。

8ファ・ムーラン(英語版)
(ムーラン)ムーラン
(1998年) 青緑
黄緑
群青色
レモン色
茜色
桃色
ピンク
フクシャ
マゼンタ
セルリアンブルー
ミントグリーン
萌黄色

出身地は古代中国

地位は家長の娘。

恋人はリー・シャン。

衣装は着物で着物におけるお姫様風なのは織姫乙姫かぐや姫等が用いることで、作品によっては着物のカラーが黄緑や桃色などとしていずれも多色で構成されているだが、公式では青緑が使用されている。

また、彼女だけ厳密に言えばプリンセスではない(王子の恋人等でもない)キャラクターである。

9ティアナ(英語版)プリンセスと魔法のキス
(2009年) 黄緑
水色
茶色
朽葉色
薄黄緑

出身地はアメリカ合衆国ルイジアナ州ニューオリンズ

地位は王太子妃。

恋人はナヴィーン王子。

衣装はロング手袋付きのドレスでカラーは黄緑と水色の両方があるとなっているが、公式では黄緑が使用されている。

10ラプンツェル(英語版)[3]塔の上のラプンツェル
(2010年) 
菫色
マゼンタ
ピンク
黄色

出身地はコロナ(架空の国)だが、原作はドイツ。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:75 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef