ディスプレイデバイス
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「表示装置」はこの項目へ転送されています。その他の用法については「ディスプレイ」をご覧ください。
上からニキシー管LEDディスプレイ、 VFディスプレイ

ディスプレイデバイス(英語: Display device)は、視覚系統(英語版)[1]または体性感覚情報を表示するための出力機器(後者は、視覚障害者向けの点字ディスプレイ使用される)[2]。入力情報に電気信号がある場合、そのディスプレイは電子ディスプレイと呼ばれる。
電子ディスプレイの種類TFT液晶ディスプレイ
用途

これらは、現在使用されているさまざまなディスプレイを製造するために使用されるテクノロジー。

エレクトロルミネセンス・ディスプレイ
(英語版)

液晶ディスプレイ(LCD)

発光ダイオード(LED)LEDバックライト付きLCD(英語版)

薄膜トランジスタ(TFT)LCD


LEDディスプレイ(英語版)

OLEDディスプレイ

AMOLEDディスプレイ


プラズマ(PDP)ディスプレイ

量子ドットディスプレイ(英語版)

以前はブラウン管に広く使用されていた。
セグメントディスプレイデジタル時計は変化する数字を表示する

一部のディスプレイでは、数字または英数字のみを表示する。これらは、オンとオフを切り替えて目的のグリフを表す複数のセグメントで構成されているため、セグメントディスプレイと呼ばれる。セグメントは通常、単一のLEDまたは液晶である。それらは主にデジタル時計ポケット電卓で使用され、いくつかのタイプがある。並べて表示される共通セグメントディスプレイ: 7セグメントディスプレイ9セグメントディスプレイ14セグメントディスプレイ、および16セグメントディスプレイ

7セグメントディスプレイ(最も一般的、数字のみ)

9セグメントディスプレイ

14セグメントディスプレイ

16セグメントディスプレイ

日立 HD44780 LCD コントローラー(英語版)は、LCD用に広く受け入れられているコントローラー。
セグメントディスプレイの基盤技術

白熱フィラメント

真空蛍光表示管

冷陰極ガス放電

発光ダイオード(LED)

液晶ディスプレイ(LCD)

フルエリア2次元ディスプレイ

全領域(通常は長方形)をカバーする2次元ディスプレイは、ビデオを表示する主な様式であるため、ビデオディスプレイとも呼ばれる。
フルエリア2次元ディスプレイのアプリケーション


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef