ディスクドライブ仮想化ソフト
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ディスクドライブ仮想化ソフト" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2021年9月)

ディスクドライブ仮想化ソフトウェア(ディスクドライブかそうかソフトウェア)とは、記録媒体の内容をイメージファイルと呼ばれるファイルに保存しておき、それを開くとソフトウェア的に記録媒体がマウントされている状態をエミュレートして、あたかもその記録媒体をドライブに挿入してアクセスしているかのように制御するソフトウェアのことである。特に、フロッピーディスクの場合はRAMディスクを兼ねているものも存在する。
概要

光学メディアからデータを別の媒体にコピーする際、エクスプローラなどからファイル単位で行った場合には、光学メディアのどのセクタにどのデータがあるのか・盤面の物理的情報・ボリュームラベルなどの情報が欠落してしまう。一方で、ライティングソフトウェアに搭載されているイメージファイル保存機能を用いれば、光学メディアの情報構造や物理的情報など、特有の情報を保持した状態で保存できる。

しかしこのイメージファイルは通常、抽出したライティングソフトウェアによる書き込みにしか利用できない。このイメージファイルを光ディスク仮想化ソフトウェアは展開し、ソフトウェア的に通常の光学ドライブと変わらないアクセスを提供する。それにより、次のような事が可能である。

光学ドライブを搭載していないノートPC上で光学ドライブが必要な動作(特定のアプリケーションソフトウェアの起動)などを行う。

「キーディスク」など、起動にCD/DVD/FDDが必要なアプリケーションソフトウェアを、面倒なディスクの出し入れ無しに起動できる。

ハードディスクを仮想化すると、システムに変更が行われたりした際に簡単に修復が可能になる。

物理的にメディアのバックアップを行うとかさばるのに対し、イメージファイルとしてバックアップすると整理が簡単でスペースの節約にもなる。

複数台のPCを所持している際の、ディスクの同時使用。ただし場合により、ライセンスの制約事項と私的複製権の兼ね合いで賛否がある。

各種のコピーガード技術を突破したアクセス。これも同様に、場合によりライセンスの制約事項と私的複製権の兼ね合いで賛否がある。

このように物理メディアをソフトウェア化することで柔軟な管理、整頓を行うことができる利点がある一方で、ファイル共有ソフトウェアなどで不正に入手したイメージファイルを運用するためのソフトウェアとして著作権侵害の温床となっているという批判もある。

なお、日本では、2012年6月20日に、DVDなどに用いられる「CSS」などの暗号型技術を、著作権法上の対象となる「技術的保護手段」に追加するDVDのリッピングの違法化を盛り込んだ著作権改正法案が可決されている。これに伴い、CSS等の保護技術を回避してのDVDのリッピングは私的複製の対象外となり違法行為となる。CSSを回避するプログラム・装置を提供することについても規制され、刑罰の対象となる。よって、CSS等の保護技術が使われているDVDを仮想化のために複製するツールや複製する行為は、すべて違法となる。ちなみに、CSS等の保護技術が使われていないDVDのリッピングについては、改正後も従来と変わりはない。

なお、複数のアプリケーションソフトウェアを導入し同時に実行した場合、ソフトウェアの競合によって正常な動作が妨げられる場合がある。また、一部のゲーム等には、ディスクドライブ仮想化ソフトウェアがインストールされているコンピュータでは起動できないように制限されているものがある。
主なアプリケーションソフトウェア名
光学ドライブを対象とするもの
Alcohol 120%
本来はライティングソフトウェアである。付随する機能として最大31台までの仮想DVD/CDドライブを作成できる。
Alcohol 52%
上記のものからDVD/CD書き込み機能を削除した製品、さらにそれをアドウェア付きのフリーウェアとしたもの。
CD革命/Virtual
この分野では先駆けといってもよく、古くからある。ただし、作成されるFCD形式のイメージファイルがDaemon Toolsで利用できないため、国内普及率はかつてほど高くはない。
Daemon Tools
仮想CD/DVD/BDドライブ作成ソフトウェア。数多くの形式に対応している。非商用用途ではフリーウェアである。アドウェア同梱。
Virtual CloneDrive
Blu-ray DiscのISOイメージにも対応した、フリーの仮想ドライブ作成ソフトウェア。
DVDFab Virtual Drive
Blu-ray DiscのISOイメージにも対応した、フリーの仮想ドライブ作成ソフトウェア。
WinISO
Blu-ray、DVD、CDのISOイメージファイルをマウントすることができるソフトウェア。
ImgDrive
フリーソフト。
IsoBuster
高機能をうたうシェアウェア。
WinCDEmu
フリーソフトだが欠陥あり。
gCDEmu
Linuxで使用できる。
磁気ドライブを対象とするもの
HD革命/Virtual
仮想ハードディスクの作成、およびイメージファイルの作成
Virtual Floppy Drive
仮想フロッピーディスクドライブの作成、およびイメージファイルの作成
TVD - Secure Virtual Disk
暗号化による仮想ディスクドライブの作成、およびイメージファイルの作成
イメージファイル


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef