ディスカバリー_(会社)
[Wikipedia|▼Menu]

ディスカバリー
Discovery, Inc.

以前の社名ディスカバリー・コミュニケーションズ (1994?2018)
元の種類公開会社
市場情報.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

NASDAQ: DISCA (Series A)

NASDAQ: DISCB (Series B)

NASDAQ: DISCK (Series C)

S&P 500 components (A & C)

ISINUS25470F1049
業種マスメディア
その後ワーナーメディアと合併
前身

ディスカバリー・ホールディング・カンパニー

スクリプス・ネットワークス・インタラクティブ

後継ワーナー・ブラザース・ディスカバリー
設立

1985年6月17日 (38年前) (1985-06-17)(ディスカバリーチャンネル

1994年 (30年前) (1994)(ディスカバリー・コミュニケーションズ)

創業者ジョン・S・ヘンドリックス
解散2022年4月8日 (2年前) (2022-04-08)
本社 アメリカ合衆国
ニューヨーク州 ニューヨーク 230パーク・アベニュー・サウス
事業地域世界各地
主要人物

ロバート・マイロン(会長

デヴィッド・M・ザスラフ(社長CEO

製品ファクチュアル番組
売上高 US$10.671 billion (2020)
営業利益 US$2.515 billion (2020)
利益 US$1.355 billion (2020)
総資産 US$34.087 billion (2020)
純資産 US$12.000 billion (2020)
従業員数9,800 (2020)
親会社Discovery Holding Company
スクリップス・ネットワーク・インタラクティブ 
子会社

ユーロスポーツ

ウェブサイトcorporate.discovery.com
Footnotes / references
[1][2][3]

ディスカバリー(: Discovery, Inc.)は、ニューヨークに本社を置くアメリカ合衆国の多国籍マスメディア・ファクチュアルテレビのコングロマリット1985年に設立され、名前の由来となったディスカバリーチャンネルアニマルプラネットサイエンスチャンネルTLCなどのファクチュアルおよびライフスタイル・テレビ・ブランド群を主に運営している。

2021年5月、AT&Tは、メディア子会社のワーナーメディアとディスカバリーの合併を提案したことを発表した[4]。この合併は、ワーナー・ブラザース・ディスカバリーとして知られる新たな上場企業にスピンオフする。この取引は、規制当局と株主の承認が必要である[5]。合併は2022年4月8日に完了した[6]
沿革

現会長のジョン・ヘンドリックスにより1984年設立。1985年ディスカバリーチャンネルを開局。

1986年にはTCI1999年AT&Tと合併後、2001年メディア部門が「リバティメディア」として独立)をはじめとするケーブルテレビ統括会社(MSO)の出資を受け急成長する。

2005年、当時DCIの50%を保有していたリバティメディアから「ディスカバリー・ホールディング(Discovery Holding Company、DHC)」がスピンオフ。2007年にCox Communications, Inc.の保有分(25%)をトラベルチャンネルおよび現金12億7500万ドルと交換、DHCの保有分は2/3となった。

2008年9月、DHCとDCIの残り1/3を保有するAdvance/Newhouse Programming Partnership(Advance/Newhouse)は、両社が出資するDiscovery Communications, LLCとAnimal Planet, L.P.を統括する新会社・Discovery Communications, Inc.を設立。DHCに代わってNASDAQに上場(NASDAQ: DISCA)した。新会社の議決権のうち26%はAdvance/Newhouseが、23%はDHCのCEOだったジョン・マローンリバティメディアリバティ・グローバルディレクTVグループ会長)が保有している。

2017年7月、米メディア大手のスクリップス・ネットワークス・インタラクティブを約119億ドルで買収することを発表[7]。2018年3月に買収が完了し、フード・ネットワークをはじめ、スクリップス社が運営・共同出資していた専門チャンネルがディスカバリー系列となった。

2021年5月17日、同業会社のワーナーメディアと2022年頃を目処に経営統合することで同社並びにワーナー親会社のAT&Tとの間で合意したことを発表した[4]。合併は2022年4月8日に完了し、ワーナー・ブラザース・ディスカバリーとなった[6]
運営チャンネル
アメリカ国内

ディスカバリー・コミュニケーションズ 系列
チャンネル名内容
ディスカバリーチャンネル総合ドキュメンタリーチャンネル
アニマルプラネット動物関係の番組を扱う。BBCワールドワイド社との合弁で始まったが現在は解消。
TLC当初は教育や学習関連の番組が多かったが、現在はリアリティ番組を多数放送。旧称・ザ・ラーニング・チャンネル
サイエンス (アメリカ合衆国のTVチャンネル)(英語版)科学関連の番組を主に扱う。旧称・ディスカバリーサイエンスチャンネル → ザ・サイエンス・チャンネル
ディスカバリーファミリー主に子供に向けた番組を扱う。米玩具メーカーハズブロ社との合弁。旧称・ディスカバリーキッズ → HUBネットワーク
Destination America(英語版)アメリカの文化・歴史・旅行などに焦点を当てた番組を扱う。旧称・ディスカバリーホーム&レジャー → ディスカバリーホーム → プラネットグリーン
Investigation Discovery(英語版)

1996年、CBSとの合弁「Eye One People」として発足

1998年合弁解消、「Discovery People」にチャンネル名変更。

1999年「Discovery Civilization」に変更。

2002年、ニューヨーク・タイムズとの合弁会社発足で「Discovery Times」に変更

2006年合弁解消。

2008年現チャンネル名に変更

アメリカンヒーローズチャンネル(英語版)軍事戦争などに関する番組を扱う。旧称・ディスカバリーウィングスチャンネル → ザ・ミリタリーチャンネル
Motor Trend(英語版)自動車に関する番組を扱う。ターゲットは25歳?54歳までの成人男性。旧称・ディスカバリーHDシアター → HDシアター → Velocity
ディスカバリーライフ(英語版)健康医療に関する番組を扱う。旧称・ディスカバリーヘルスチャンネル とFitTV(2001年、FOXケーブルネットワークから買収)を統合。旧称・FitTVのチャンネルを利用してリニューアル。
オプラ・ウィンフリー・ネットワーク(英語版)米の著名な司会者であるオプラ・ウィンフリー総指揮によるチャンネル。旧称・ディスカバリーヘルスチャンネル のチャンネルを利用して開局。ディスカバリー社とオプラ氏が所有する会社の合弁。
ディスカバリー・エスパニョール(英語版)ディスカバリーチャンネルのスペイン語版。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef