ディアドコイ戦争
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には参考文献外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2020年6月)
イプソスの戦いの後の紀元前301年 .mw-parser-output .legend{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}.mw-parser-output .legend-color{display:inline-block;min-width:1.5em;height:1.5em;margin:1px 0;text-align:center;border:1px solid black;background-color:transparent;color:black}.mw-parser-output .legend-text{}  プトレマイオス1世   カッサンドロス   リュシマコス   セレウコス1世   エピロス 他   カルタゴ   共和政ローマ   諸ギリシア植民地

ディアドコイ戦争(ディアドコイせんそう)または後継者戦争(こうけいしゃせんそう)は、アレクサンドロス大王急逝後、その配下の将軍たちが大王の後継者(ディアドコイ)の座を巡って繰り広げた戦争のことである。アレクサンドロス大王死去直後の紀元前323年から、紀元前281年コルペディオンの戦いの勝利によりセレウコス朝シリアが一時的に覇権を確立するまでの実に40年に及んだ。
アレクサンドロス3世の死

紀元前323年6月、アレクサンドロス大王はついに後継者を明示することなくバビロンで死去した(熱病によって臨終の床にあった大王の後継者に関する遺言は「最強の者が帝国を継承せよ」というものであった。皮肉にもこの言葉はディアドコイ戦争の動機かつ最終目標となっていく)。後継者の候補としてはこのとき王妃ロクサネが身ごもっていた赤子と側妾バルシネが生んだ庶子ヘラクレスがいるのみであった。このためマケドニアの貴族軍人たちは一斉に集って大王死後の国家体制を話し合うことに決し、会議をバビロンで開くこととした。会議の場では将軍ネアルコスがヘラクレスを推したものの賛同者は現れず、将軍メレアグロスが大王の異母兄弟アリダイオスを推し、大貴族ペルディッカスはロクサネの出産を待つべきだと主張した。エウメネスの仲裁もあってか彼らは妥協し、アリダイオスをフィリッポス3世として即位させるかわりにペルディッカスが後見人となり、ロクサネの子が男子であるならば彼を共同統治者とする、という決定がなされた。やがてロクサネが産んだ子は男子であったため、このアレクサンドロス4世とフィリッポス3世が共同統治者となった。そしてペルディッカスがアレクサンドロス4世の、また声望の高かった将軍クラテロスがフィリッポス3世の後見人にそれぞれ就任し、将軍らは領内各地に太守として封じられることとなった。二人の新王のうちフィリッポス3世は精神に障害があり、アレクサンドロス4世は未だ幼少であったためペルディッカスは事実上の最高権力者の座に就いたが、会議終了直後に反抗の兆しをみせたメレアグロスとその一派三百人を処刑するなど当初から権力基盤は磐石とは言い難い状態にあった。
紀元前323年におけるディアドコイの勢力配分リュシマコスが発行した銀貨にみられるアレクサンドロスの肖像

史料によって多少の差異も生じているため、ここではディオドロス史料を中心にして、他史料については相違点のみを記載する。以下三点の史料に共通するものとして、インド・バクトラなどの遠方のアジア地域については、アレクサンドロス帝国時代の支配者(太守)が支配権を維持または継承することになっている(その他の太守の配置はバビロン会議を参照)。
シケリアのディオドロス の『歴史叢書(英語版)』18巻の3節


アサンドロスカリア

アンティゴノスリュキアパンフュリアフリュギア

アンティパトロス:マケドニア本国

エウメネスカッパドキア・パフラゴニア(小アジア北東部)

フィロタスキリキア

プトレマイオスエジプト

ペイトンメディア

メナンドロスリュディア

ミュティレネのラオメドンシリア

リュシマコストラキアおよびその周辺

レオンナトス:ヘレスポントス(小アジア北西部)

クイントス・クルティウス・ルフス(英語版) の『アレクサンドロス大王伝[1]』10巻の10章
ディオドロス史料と異なる部分

カッサンドロスカリア

ユニアヌス・ユスティヌス抄録のポンペイウス・トログス著『ピリッポス史[2][3]』13巻の4節
ディオドロス史料には無い部分

コイノススシアナ(Susiana)
ディオドロス史料と異なる部分

ネアルコスリュキア・パンフュリア

カッサンドロスカリア

レオンナトス:フリュギア

ラミア戦争

紀元前322年、ギリシアでは、大王の死を契機にアテナイなどで反マケドニアを掲げる反乱が発生し、これを鎮圧すべく出動したアンティパトロスが敗北するという出来事が生じていた。敗れたアンティパトロスはテッサリア地方のラミアに篭城したが、レオンナトスが救援に小アジアから渡海、自らは戦死するもラミアの解囲に成功した。アンティパトロスは小アジアにいたクラテロスにも救援を求め、これに応じたクラテロスは途中アテネの艦隊を撃破し、さらに紀元前322年のクランノンの戦いでアンティパトロスと共にギリシア軍を破った。この後アンティパトロスはアテネに入城し、反マケドニア派を粛清・追放した。なおこの戦役は、アンティパトロスが篭城した地名から「ラミア戦争」と呼ばれている。
小アジアでのエウメネスの活動

同時期、エウメネスが太守に任じられたカッパドキアとパフラゴニアはその時まだマケドニアの勢力下になかったために、彼は隣接する小アジア中部の太守であるアンティゴノスとレオンナトスに協力を求めたが、アンティゴノスからは拒絶され、レオンナトスからもラミア戦争への出兵を理由に断られてしまう。やむなくエウメネスはペルディッカスから援軍を得て遠征を成功させた。
第一次ディアドコイ戦争(紀元前322年-紀元前320年)

権力の安定を求めていたペルディッカスは、当初アンティパトロスとの連携を狙いその娘ニカイアとの婚約を取り付けていたが、それを知ったアレクサンドロス大王の母オリュンピアスが彼に自分の娘、すなわち大王の妹クレオパトラとの結婚を勧めてきた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef