テンピ_(アリゾナ州)
[Wikipedia|▼Menu]

テンピ
City of Tempe

テンピ中心街のスカイライン




位置

アリゾナ州におけるマリコパ郡(右下)およびマリコパ郡におけるテンピの位置
座標 : .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯33度25分46秒 西経111度56分35秒 / 北緯33.42944度 西経111.94306度 / 33.42944; -111.94306
歴史
市1894年11月29日
行政
アメリカ合衆国
 アリゾナ州
 マリコパ郡
テンピ
City of Tempe
市長ヒュー・ホールマン(共和党
地理
面積 
  域104.1 km2 (40.2 mi2)
    陸上  103.8 km2 (40.1 mi2)
    水面  0.3 km2 (0.1 mi2)
      水面面積比率    0.32%
標高347.47 - 455.68 m (1,140 - 1,495 ft)
人口
人口(2010年現在)
  域161,719人
    人口密度  1570.6人/km2(4067.7人/mi2)
  都市圏4,281,899人
  備考[1]
その他
等時帯山岳部標準時 (UTC-7)
夏時間夏時間設定無し
公式ウェブサイト : ⇒City of Tempe

テンピ(: Tempe、発音:/?t?m'pi?/、ピマ語ではオイドバド)は、アメリカ合衆国アリゾナ州マリコパ郡東部の都市であり、2010年国勢調査での人口は161,719人である[1]ギリシャのテンピの谷に因んで名付けられており、フェニックス都市圏のイーストバレーに位置する。周辺は西がフェニックスとグアダルーペ、北がスコッツデール、南がチャンドラー、東はメサの各市・町に接している。テンピにはアメリカ・エアウェイズ・グループの本社があり、またアリゾナ州立大学の最古かつ最大のキャンパスがある。
歴史 1870年から1880年のテンピ、左奥はヘイデン・ビュート

ホホカム族インディアンがこの地域に最初に住み、その農業を支えるために運河を建設した。彼等は1400年代にその開拓地を放棄し、幾らかの個人や家族が近くに残った。

1865年にソルト川上流にマクダウェル砦が建設されそれより下流に新しい町の建設が可能になった。砦に食料を供給するためにアメリカ陸軍の兵士やヒスパニックの労働者が雇われて穀物栽培や家畜の飼育を行い、1年足らず後には川のそばに小さな宿営地が造られて、ホホカム族インディアンが居なくなった後では最初の恒久的な地域社会になった(その後間もない1867年から1868年にフェニックスに開拓地ができた)。ヘイデン・ビュートの東西に、チャールズ・T・ヘイデンが運行する渡し場に因んだ「ヘイデンズ・フェリー」と、「サン・パブロ」の2つの開拓地ができた。この渡しは地域で重要な渡河手段となった。テンピ灌漑運河会社が間もなく設立され、ムラサキウマゴヤシ、小麦、大麦、オートムギおよび綿花の栽培のために水を供給した。

開拓者のダレル・デュッパが1879年に採用されたテンピの名前を提案された者とされており、高さ300フィート (90 m) のビュート(切り立った丘)に近いソルト川渓谷を、ギリシャのオリンポス山に近いテンピの谷に擬えたものだった。

1885年、第13アリゾナ準州議会が準州師範学校の建設地にテンピを選択し、これが後にアリゾナ師範学校、アリゾナ州教師カレッジ、アリゾナ州立カレッジと変わり、最後にアリゾナ州立大学となった。

1887年に建設されたマリコパ・アンド・フェニックス鉄道がテンピでソルト川を渡り、この町はこの国で成長する輸送システムの一部になった。テンピ土地改良会社が結成され、ブームとなった町の区画を販売した。テンピは周辺の農業地域に対し経済の中継点になった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef