テント_(漫談家)
[Wikipedia|▼Menu]

テント
本名三浦 得生(みうら とくお)
[1][2]
別名義大空テント(旧芸名)
生年月日 (1951-05-16) 1951年5月16日[3][4]
没年月日 (2016-09-27) 2016年9月27日(65歳没)[1][2]
出身地 日本大阪府八尾市
血液型O型
身長173cm
言語日本語
方言大阪弁
最終学歴近畿大学附属高等学校卒業
師匠川上のぼる
上岡龍太郎
相方星空まあち(テント・マーチ)
幸つくる(大空テント・幸つくる)
ヤマト(ざっと31)
芸風漫談
事務所吉本興業
活動時期1974年 - 2016年
弟子八男
公式サイト公式プロフィール
受賞歴
1982年 NHK上方漫才コンテスト優秀賞
(「大空テント・幸つくる」として)
テンプレートを表示

テント(本名:三浦 得生(みうら とくお)[1][2]1951年昭和26年〉5月16日[3][4] - 2016年平成28年〉9月27日[1][2])は、日本漫談家タレント吉本興業所属[4]大阪府八尾市出身。近畿大学附属高等学校卒業。
芸風

放送メディアにめったに出演しない姿勢から、未確認生物になぞらえ「ツチノコ芸人[2]」「お笑い界のツチノコ[5]」と評されたほか、先鋭的な芸風から師匠の上岡龍太郎に「出てくるのが10年早かった[2]」と言わしめたり、「21世紀型芸人」と形容されたりした。晩年はさらなる露出の減少から、自らを「架空の人物」と名乗っていた[6]

テントの漫談は短いネタを唐突に次々と繰り出す形式であり、とぼけた淡々とした調子で合間にギャグを挟みながら、最後には「人間パチンコ」のような珍芸を披露した。漫談の際には決まって「言うときますが、これおもろなかったら、これからずっと、おもろないよ[注釈 1]。ここが僕の漫談の、山場やからね」「わからん人ほっときますよ。いちいち説明しませんよ。義務教育やないんやからね」といった、恒例のボヤキを入れて落としていた。年末には決まって、忠臣蔵を題材にした長編漫談を演じていた。
来歴

大阪府八尾市出身。生家はテント商を営む。近畿大学附属高等学校卒業後の1970年川上のぼるに入門する(初舞台は「川上こける」とか名乗っていた[7])も1年余りで辞める。

その後家業の手伝いなどを経て、1973年松竹芸能の漫才教室に入り、漫才教室の同期生と「テント・シート」を結成するも解散。ピン芸人(漫談家)の「大空テント」として1974年11月11日11時11分、新世界新花月で初舞台[8]

ピンでの活躍の傍ら、再び松竹芸能タレント養成所出身の星空まあち(本名:金沢和守、元:星まあち・けんじ)と2度目の漫才コンビ「テント・マーチ」を1976年に結成するも解散。再度ピン芸人に戻り、後に弟子入りする上岡龍太郎に誘われる形で1978年に漫談の勉強会「ピンの会」に参加。この会で同時期にピンで活躍していた幸つくる(吉田拓矢)に誘われ、吉本興業所属となり1981年10月、3度目の漫才コンビ「大空テント・幸つくる」を結成。1982年の第12回NHK上方漫才コンテストで優秀賞を受賞[1][2]し、一躍脚光を浴びたが、1982年にテント・つくるは解散、その後ピン芸人として活動、1984年4月に、4度目となる漫才コンビをヤマト(山田浩二)と共に「ざっと31」を結成するが1986年初頭に解散。再びピン芸人として活動を始めた。この頃から現在の「テント」に改名。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef