テンテン_(NARUTO)
[Wikipedia|▼Menu]
NARUTO -ナルト- > NARUTO -ナルト-の登場人物

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2017年9月)


あまり重要でない事項が過剰に含まれているおそれがあり、整理が求められています。(2017年9月)


この記事には、百科事典には本来必要のないファンサイト的な内容の記述が含まれています。
特定の人物およびグループに対しての、百科事典に相応しくない記述や内容の過剰な記述は歓迎されません。
ファンサイト的記述の修正・除去の議論や提案がありましたらこのページのノートでしてください。

NARUTO -ナルト-の登場人物(ナルトのとうじょうじんぶつ)では、漫画『NARUTO -ナルト-』およびそれを原作にした同名のアニメ(第一部第二部の疾風伝)に登場する架空の人物を列挙する。

アニメ版のオリジナルキャラクターについてはNARUTO -ナルト- (アニメ)およびNARUTO -ナルト- 疾風伝を参照。

映画版のオリジナルキャラクターについてはそれぞれの作品の記事を参照。

BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS-および外伝『七代目火影と緋色の花つ月』『満ちた月が照らす道』の登場人物についてはBORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS-#登場人物を参照。


目次

1 木ノ葉隠れの里(火の国)

1.1 ナルトの同期生達

1.1.1 第七班

1.1.2 第十班

1.1.3 第八班

1.1.4 第三班


1.2 歴代火影

1.3 里上層部

1.4 上忍

1.5 特別上忍

1.6 中忍

1.7 暗部

1.8 その他の忍

1.9 かつての忍

1.10 一般人


2 砂隠れの里(風の国)

3 霧隠れの里(水の国)

4 岩隠れの里(土の国)

5 雲隠れの里(雷の国)

6 音隠れの里

7 雨隠れの里

8 波の国

9 鉄の国

10 暁

11 鷹

12 第四次忍界大戦で転生された忍

13 大筒木一族

14 その他

15 小説版の人物

16 脚注


木ノ葉隠れの里(火の国)
ナルトの同期生達

班には、ナルトの同期生と彼らの担当上忍がそれぞれ所属する。第三班のメンバーは担当上忍のガイの判断で1度中忍試験への参加を見送っており、彼らは1期上となるが中忍試験には他の3つの班と同時期に参加しており、以降も度々交友が続いている。
第七班

カカシ・ナルト・サスケ・サクラの四人一組(フォーマンセル)。サスケが里を抜けナルトが修行に出てからは一時解散状態となり、ナルトが戻ってからは隊長代行としてヤマトが、補充要員としてサイが加わる。ナルト・サスケ・サクラの三人は、それぞれ伝説の三忍に師事していたことがある。
はたけカカシ
声 - 井上和彦田村睦心(幼少)、演 - 岩崎大君沢ユウキ第七班の教官。異名は「写輪眼のカカシ」「コピー忍者」。
うずまきナルト
- 竹内順子小暮英麻(ナルコ変身時)、演 - 屋良朝幸松岡広大本作の主人公。体に尾獣の一体・九尾の妖狐を宿している人柱力。「だってばよ」を語尾につけるのが口癖。
うちはサスケ
声 - 杉山紀彰東山奈央(乳児期・幼児期)、演 - 町田慎吾佐藤流司ナルトの親友でライバル。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:235 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef