テレビ派
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}NNN Newsリアルタイム > テレビ派news every. > テレビ派

テレビ派
ジャンル夕方ワイド番組情報番組報道番組
出演者森拓磨
馬場のぶえ ほか
製作
制作広島テレビ

放送
放送国・地域 日本
公式サイト

第1期(2008年3月 - 2009年3月)
放送期間2008年3月31日 - 2009年3月27日
放送時間月曜 - 木曜 16:43 - 18:53
金曜 16:50 - 18:53

第2期(2009年4月 - 2010年2月)
放送期間2009年3月30日 - 2010年2月26日
放送時間月曜 - 木曜 16:45 - 18:53
金曜 16:45 - 18:55

第3期(2010年3月)
放送期間2010年3月1日 - 3月26日
放送時間月曜 - 木曜 16:49 - 18:53
金曜 16:49 - 18:55

第4期(2010年4月 - 9月)
放送期間2010年3月29日 - 10月1日
放送時間月曜・火曜 16:49 - 18:53
水曜 - 金曜 16:49 - 18:55

第5期(2010年10月 - 2011年3月)
放送期間2010年10月4日 - 2011年4月1日
放送時間月曜 - 木曜 16:49 - 18:55
金曜 15:50 - 18:55

第6期(2011年4月 - 9月)
放送期間2011年4月4日 - 9月30日
放送時間月曜 - 木曜 16:48 - 18:55
金曜 15:50 - 18:55

第7期(2011年10月 - 12月)
放送期間2011年10月3日 - 12月23日
放送時間月曜 - 金曜 16:48 - 18:55

第8期(2012年1月 - 2015年1月)
放送期間2012年1月5日 - 2015年1月30日
放送時間月曜 - 金曜 16:50 - 18:55

第9期(2015年2月 - 2016年3月)
放送期間2015年2月2日 - 2016年3月25日
放送時間月曜 - 木曜 16:53 - 18:55
金曜 16:50 - 18:55

第10期(2016年3月 - )
放送期間2016年3月28日 - 現在
放送時間月曜 - 金曜 15:48 - 18:55
特記事項:
途中、15:50 - 16:50、17:53 - 18:15に「news every.」(日本テレビ)を内包。
テンプレートを表示

『テレビ派』(テレビは)は、広島テレビが放送している夕方ワイド番組である。2008年3月31日放送開始。2008年4月 - 2010年頃までデータ放送実施。ステレオ放送も実施している。2011年4月1日までの番組タイトルは『旬感★テレビ派ッ!』(しゅんかんテレビはッ!)であった(通称:テレビ派)。
番組概要

この番組は1993年からスタートした『
テレビ宣言シリーズ』の後継番組としてスタートする。初代メインキャスターは『テレビ宣言』を2001年 - 2007年の6年間担当した児玉勝司と糸永直美。

番組開始当初の番組スタイルは『テレビ宣言』の時に在った生活情報が日替わりコーナーのみとなり、主に報道に重視した番組スタイルとなっていた。2008年10月?2009年3月や「テレビ派」に改題後は「テレビ宣言」のスタイルに近い内容となっている。

コンセプトは、『きょうの広島に強い。』。2017年4月からは「主役はあなた!」

年末年始は放送を休止し、東京からのネットを基準にした『news every. 広島』(ニュース・エブリィ・ひろしま)として放送するか、お盆や大型連休時と同様、18時台のローカルニュースのみ本番組の名義とするかが年度により異なる。

改編・出来事等
2008年

10月:前番組のテレビ宣言を産休降板した
馬場のぶえが木・金曜日担当として復帰。コーナーの変更なども目立ち、番組スタイルが報道に関する情報に加え、『テレビ宣言』時代の生活情報スタイルに近くなっている。

街角中継は9月29日から復活、イオンモール広島府中ソレイユ(現・イオンモール広島府中)で生中継していた。11月以降は広島パルコ前から中継。以後、2009年3月まで月ごとに交互に中継場所を変えて放送していた。

2009年

番組2年目の2009年4月より月曜 - 金曜16:45スタートに統一し、月曜のみ男性キャスターが長野正実となる。また番組構成も番組開始当初の報道スタイルに路線修正し、10月に大幅に増やした生活情報コーナーを廃止、日本テレビからのネットを復活させ16:53 - 17:29までとなる。これまで放送時間が異なった金曜日のみ別編成で行った。

金曜のみ18:55までと放送が3分引き延ばされ、その代わり金曜のテレビ派プラスを終了した(コーナー自体は木曜への移動)。また2010年1月頃より放送開始時間を16:49とし4分繰り下げた。

2010年

NNN系列の夕方のニュースが『NNN NEWSリアルタイム』から、新番組の『
news every.』となる。放送時間は水曜日と木曜日が18:55までに延長され、該当日のテレビ派プラスが廃止となり、一部コーナーをテレビ派に移動したほかは、ローカルコーナーに関しての大幅な変更はなく、2009年度と同様の内容となっている。スタジオやニュースコーナーに関しては「news every.」を意識しピンク色基調のテロップやテンプレートに変更し2009年度までのテンプレートから変更しており、第1部は同じテンプレートを使用しているが、第3部は「news every.」とは違う、独自のものとなっている。

2010年10月からは、テレビ派ップラスを廃止、すべて18:55までの放送となった。お好み焼き紀行は別番組に独立。また金曜日のみ15:50からの放送となり、広島テレビの夕方ワイドでは初の16時台が設定された。その代りに17時台は『news every』のローカルネット枠(前半)と関東ローカル枠(後半)すべてを放送(同番組内の関東地方の天気予報も広島からの差し替えなしでそのまま)。

2011年

2011年4月4日より番組名を「テレビ派」に変えてリニューアル。今回のリニューアルで、月曜キャスターの
長野正実、木曜・金曜キャスターの馬場のぶえ、気象予報士の高野まさこが番組を卒業。新たに森拓磨柏田久美子がメインキャスターとして加わり,森は第1部,児玉は第3部のメインキャスター担当に変更。第1部は、基本的に立って進行するようになった(簡易テーブルや椅子が置かれることもある)。

2011年10月3日より、広島パルコ前からの街角中継が復活。一部のコーナー変更、スタジオセットのマイナーチェンジなどが行われ、オープニングを除き、第1部も第3部と同じく座って進行するようになっている。また、金曜日の放送時間が16:48開始に変更され、『news every.』の任意枠ネットも廃止された。

2012年

1月5日より放送開始時間が16:50になる。

3月19日よりリニューアルが行われた。産休中だった
馬場のぶえがメインキャスターに復帰(三度目の登板)。「テレビ宣言」時代からキャスターを務めた児玉勝司が卒業し、森拓磨が全時間帯を担当。女性メインキャスターだった糸永直美・柏田久美子はニュース・リポーター担当になった。

2013年

4月番組リニューアル。スタジオセットを変更、タイトルロゴ、テロップ、テンプレートを水色から『
news every.』と同じ桃色に変更。

9月23日 当番組の兄弟番組にあたる朝のローカル情報番組「テレビ派ランチ」放送開始。司会には当番組の前身『テレビ宣言』シリーズのメイン司会(1993年 - 2001年)を担当した柏村武昭と元フジテレビアナウンサーの山中秀樹を起用。

2014年

3月12日放送は、
九州新幹線全線開業3周年を記念して、くまもと県民テレビテレビタミン」との共同企画「テレビ派ミン」を放送。

3月31日 2014年度リニューアル。宮脇が18時台のスポーツ+天気予報担当に。柏田(退職・後にフリーとなり、現在はNHK BS1で放送中の東京マーケット情報のキャスター)・糸永に変わり山上優子が長島とニュース担当。

8月20日 広島市安佐南区・安佐北区各地で発生した集中豪雨による土砂崩れの特番として、15:50から放送時間を繰り上げた[1]

12月15日 馬場が番組を欠席した(理由は不明)ため、山上が代理司会を務めた。(通常は山上が17時台と18時台のニュースを担当するが、この日は長島が17時台と18時台のニュースを担当した)。

12月23日 年内最後の放送。この放送をもって主に18時台を担当していた長島キャスターがいったん番組を卒業した。

2015年

4月10日放送は、前年までのくまもと県民テレビ「テレビタミン」に
KRY山口放送の「熱血テレビ」を加えた共同企画「熱血テレビ派ミン」を放送。

7月10日放送は、テレビ信州「ゆうがたGet!」とのコラボ企画を放送。(これに先立ち、この週にはパルコ前から「長野県に縁がある方」を募っていた)

7月17日放送は、特別番組扱いで午前9時半から午前11時頃まで平成27年台風第11号関連の情報を伝えた。(ちなみに通常の16時50分も放送された)

8月6日放送は、前回同様特別番組扱いで午前8時から午前11時半頃まで「つなぐヒロシマ 70年目の8月6日」として放送された。(この時はゲストに池上彰と途中から手嶋龍一を迎えて放送され、日テレNEWS24でサイマル放送も実施された。 また15時50分からの「news every.・第1部」は臨時に16時28分で途中飛び降りとし、16時53分からのテレビ派1部は休止され、16時28分から17時53分まで特別番組「池上彰リポート 原爆投下70年目の真実」として放送された)

8月7日放送は、冒頭のみテレビ派を放送し、その後「戦後70年特別番組 いしぶみ ?忘れない。あなたたちのことを」のメイキングをテレビ派特報とし、放送した。18:15 - 19:56には「戦後70年特別番組 いしぶみ ?忘れない。あなたたちのことを」の再放送を放送。しかし実際は18:15 - 18:35ごろまでは広島のニュース・天気予報を中心に放送し、その後「戦後70年特別番組 いしぶみ ?忘れない。あなたたちのことを」の再放送を放送した(通常編成時には19:00 - 19:56に放送している『笑神様は突然に…』は他日振替)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:121 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef