テレビ東京の深夜アニメ枠
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}

テレビ東京 > テレビ東京番組一覧 > テレビ東京系アニメ > テレビ東京の深夜アニメ枠

アニメ > テレビアニメ > テレビ東京系アニメ > テレビ東京の深夜アニメ枠

テレビ番組 > 深夜番組 > 深夜アニメ > テレビ東京の深夜アニメ枠

本項ではテレビ東京において未明深夜)帯や、23時台に放送されている深夜アニメの作品一覧に関して解説する。
概要

テレビ東京(テレ東)では、深夜アニメ全盛期以前の1990年にOVA『銀河英雄伝説』(第1期)を深夜帯でテレビ放送した実績があり、1996年10月期の『エルフを狩るモノたち』より(新作としての)深夜アニメの放送に本格的参入。その成功以後爆発的に深夜帯の作品が急増した。

全盛期には毎日数ずつ積極的に放送していたが、1997年12月に発生した『ポケモンショック』が原因で同局のテレビアニメ全般に対する表現規制が先鋭化した影響や、各独立局[注 1]での放送を主としたアニメ(UHFアニメ)の台頭によって放送本数が減少し、2010年代後半以降は時期により放送枠が流動的になっている。2015年4月期や2019年10月期は再放送の2枠のみで新作の深夜アニメが全く放送されなかった。

2000年代以前はテレビ東京が製作に関与しない番組も少なくなく、2010年代からほぼ全ての番組で局自身が製作参加しているものの、2020年代になるとテレビ東京が製作に参加せずに放送のみ行う番組が再び増加しており、局自身が直接製作に関与しなくても番組担当・宣伝という形で参加している番組もある[注 2]

放送期間は他系列局の深夜アニメと同様に分割・連続問わず、1クール無いし2クールが大半である他に、中には連続3クール無いし1年に渡って放送した作品も複数存在する[注 3]

2002年7月期には『熱血電波倶楽部』、2010年1月期から7月期にかけては『アニメノチカラ』(アニプレックスと共同)といった枠名が存在したが、いずれも短期間で廃止されている。

2021年9月末を以て廃止された月曜 - 水曜 17:55 - 18:25のアニメ枠の事実上の後継枠として、2021年10月改編より火曜 - 木曜未明(月曜 - 水曜深夜)の0:00 - 0:30枠にアニメゾーン(枠名称無し)を新設[注 4]。「『ポケットモンスター』『NARUTO』『妖怪ウォッチ』『おそ松さん』などに続くビッグヒットコンテンツを産み出す」とコメントしている[1][2]

2022年4月期に、土曜 23:00 - 23:30枠にアニメ枠を新設[3]し、『君のいる町』以降途絶えていた同系列の土曜23時台の放送枠が8年半ぶりに復活した(2022年7月期は除く)。これ以降は地上波系列全6局ネットの作品が定期的に放送されており、前述の火・水曜未明(月・火曜深夜)の枠でも系列全局ネットの番組が断続的に放送されるようになっている(一部の作品を除く)。

2024年4月期には日曜 23:45 - 月曜 0:15枠が新設[4]。こちらも地上波系列全6局ネットにて放送される。
ネット形態について

地上波では、基本的に三大都市圏(テレビ東京・テレビ大阪テレビ愛知)の3局ネットか、TXN系列全6局ネットのいずれかのパターンで放送されることが多い。一部の番組はそれに加えてTXN系列外のローカル局や、中京地区関西地区の独立局[注 5]にも番組販売を通じて遅れネットで放送されている。

2010年後半以降は、地上波では関東ローカル(もしくは一部地域)のみで、後述のBSテレ東(旧:BSジャパン)AT-Xの3局の組み合わせで放送されるパターンも増えている。テレビ愛知では2020年代に入るとテレ東と同時期に放送される番組が減少に転じている(2022年1月期はテレ東の深夜アニメ自体のネットが一切無かった)。

放送作品(主に製作体制)によっては自系列局を有する地域でも他系列局でネットされる場合がある。例えば、関西地区(一部の独立局を除く)においては基本的にテレビ大阪がネットしているが、『フォーチュン・クエストL』と『東京リベンジャーズ』シリーズは、毎日放送[注 6]が製作に参加している為、これらは毎日放送で放送され、逆にテレビ東京が製作に参加した『貧乏神が!』や『境界戦機』も毎日放送がネット受けする形で放送した。サンテレビKBS京都では基本的に遅れを含めて放送されていないが、2021年10月期には『月とライカと吸血姫』(BS日テレ製作)をテレビ大阪に代わってネットした。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:158 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef