テレビジョン・ニュージーランド
[Wikipedia|▼Menu]

テレビジョン・ニュージーランド・リミテッド
Television New Zealand Limited
種類株式会社
略称TVNZ
本社所在地 ニュージーランド
100 Victoria Street West, Auckland CBD, Auckland
業種情報・通信業
外部リンク ⇒http://www.tvnz.co.nz/
テンプレートを表示

テレビジョン・ニュージーランド
運営テレビジョン・ニュージーランド・リミテッド
設立
在籍国 ニュージーランド
所在地 ニュージーランド
100 Victoria Street West, Auckland CBD, Auckland
外部リンク ⇒公式サイト (英語)
オークランドのTVNZテレビジョンセンター

テレビジョン・ニュージーランド(英語: Television New Zealand、マオリ語: Te Reo T?taki[1])は、ニュージーランド国営放送テレビ局である。

1980年に公共放送時代のニュージーランド放送協会 (Broadcasting Corporation of New Zealand:BCNZ) のテレビ部門を引き継いで発足した。かつては受信料により運営していたが、財政状況悪化により1987年以年は商業放送形態のTVNZ (Television New Zealand) となった。TVNZは翌1988年、政府の規制緩和政策により株式会社組織となる。株式は100%政府所有。地上波チャンネルの番組はTV Oneでは『One News』や『テ・カレレ』などのニュース、ドキュメンタリー、ドラマなどの総合編成。TV2ではドラマ、アニメ、コメディ等のエンターテインメント中心の編成。両チャンネルともに広告を入れて放送している他、オンデマンドサービスも行っている。
歴史

所有年/チャンネル1267131420Sky 17Sky 46
Separate1960NZBC TVN/AN/AN/AN/AN/AN/AN/AN/A
1975TV OneTV2
1976South Pacific Television
TVNZ1980TV2
1989Channel 2
1995TV2
2007TVNZ 6
TVNZ Sport Extra
2008TVNZ 7
2010N/ATVNZ Heartland
2011UTVNZ Kidzone24
2012TV One Plus 1
2013TV One Plus 1TV2+1
2014
2015TVNZ Pop-upN/A
2016DukeN/A
TVNZ 1TVNZ 2TVNZ 1+1TVNZ 2+1TVNZ Duke
2018TVNZ Games Extra
N/A

主な運営チャンネル
地上波

TVNZ 1
- 報道番組 (深夜放送のBBCワールドニュースも含む) とスポーツ番組が主力。

TVNZ 2 - 若者向け、娯楽番組主力のチャンネル。自国制作と等から輸入された番組を主に放送。

デジタル専用チャンネル (共に広告が入らない)
放送中

TVNZ 1+1 -
2012年7月1日放送開始。前日に放送を終えたTVNZ 7のチャンネル番号をそのまま継承。TV Oneで放送された内容をそのまま1時間遅れで放送。

TVNZ 2+1 - 2013年9月1日7:00放送開始。前日に放送を終えたTVNZ Uの空いた帯域を継承。TV2で放送された内容をそのまま1時間遅れで放送。[2]

放送終了

TVNZ 6

TVNZ 7 - 2008年放送開始。24時間放送の報道主体チャンネル。2012年6月30日を以て放送終了、翌日より前述のTV One Plus 1へ移行。

TVNZ U - 2007年放送開始。幼児向け/家族向け/ドラマ等を時間帯別に放送。2013年8月31日を以て放送終了、翌日より前述のTV2+1へ移行。
[2]

TVNZハート・ランド - 有料放送。

TVNZキッドゾーン

これまでに制作及び放送された主な番組

テ・カレレ - マオリ語によるニュース番組

ピハ・レスキュー - ライフセービングチームの活動を描くリアリティ番組

ビューティー・アンド・ザ・ビースト - トークショー番組

ブレックファスト - ニュース番組

セブン・シャープ - 情報番組

脚注^ “ ⇒Bilingual Titles - Publications” (英語,マオリ語). M?ori Language Commission. 2012年12月11日閲覧。
^ a b “ ⇒Time-shifting technology seldom used - research” (英語). オタゴ・デイリー・タイムズ (2013年8月24日). 2013年9月1日閲覧。

外部リンク

公式サイト (英語)

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

ドイツ

イスラエル

アメリカ

芸術家

ニュージーランド国立博物館テ・パパ・トンガレ

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、放送局に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:放送局Portal:メディア)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef