テレビせとうち
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}画像提供依頼:テレビせとうち・TSCの旧ロゴの画像提供をお願いします。(2023年1月)

テレビせとうち株式会社
TV SETOUCHI BROADCASTING CO.,LTD.
テレビせとうち本社がある山陽新聞社本社ビル
2008年(平成20年)12月17日撮影
種類株式会社
略称TSC
本社所在地 日本
700-8677
岡山県岡山市北区柳町二丁目1番1号
山陽新聞社本社ビル
設立1984年(昭和59年)10月9日
業種情報・通信業
法人番号4260001004581
事業内容テレビジョン放送事業など
代表者川端英男(代表取締役会長
土井雅人(代表取締役社長
資本金16億円(2019年3月31日現在)[1]
売上高30億8928万5000円(2023年3月期実績)[2]
営業利益1億5230万1000円(2023年3月期実績)[2]
経常利益1億5892万3000円(2023年3月期実績)[2]
純利益9768万8000円(2023年3月期実績)[2]
純資産43億9730万3000円(2023年3月期実績)[2]
総資産47億7365万7000円(2023年3月期実績)[2]
従業員数101人[1]
決算期毎年3月31日
主要株主山陽新聞社(34.1%)
日本経済新聞社(19.2%)
カバヤ食品(13.3%)
主要子会社テレビせとうちクリエイト
外部リンクhttps://www.webtsc.com/
テンプレートを表示

テレビせとうち
英名TV Setouchi Broadcasting Co., Ltd.
放送対象地域岡山県香川県
ニュース系列TXNネットワーク
番組供給系列TXNネットワーク
略称TSC
愛称テレビせとうち
TSCテレビせとうち
呼出符号JOPH-DTV
呼出名称TSCおかやま
デジタルテレビジョン
開局日1985年10月1日
本社700-8677
岡山県岡山市北区柳町二丁目1番1号 山陽新聞社本社ビル
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度39分29.1秒 東経133度55分12.7秒 / 北緯34.658083度 東経133.920194度 / 34.658083; 133.920194座標: 北緯34度39分29.1秒 東経133度55分12.7秒 / 北緯34.658083度 東経133.920194度 / 34.658083; 133.920194
演奏所本社と同じ
リモコンキーID7
デジタル親局岡山 18ch
アナログ親局岡山 23ch
ガイドチャンネル23ch
主なデジタル中継局高松・西讃岐・笠岡・新見 18ch
津山・高梁など 14ch
小豆島・白鳥 46ch他
主なアナログ中継局岡山県
笠岡 22ch、新見 30ch
津山 56ch他
香川県
高松 19ch、西讃岐 46ch
小豆島 55ch他
公式サイトhttps://www.webtsc.com/
テンプレートを表示

テレビせとうち株式会社(TV SETOUCHI BROADCASTING CO.,LTD. 略称TSC)は、岡山県香川県放送対象地域とするテレビジョン放送特定地上基幹放送事業者中国・四国地方、そして五大都市圏以外では唯一のテレビ東京TXN)系列局である。ホームページ等では、TSCテレビせとうちと記載されている。

コールサインはJOPH-DTV(岡山 18ch)、リモコンキーID[注釈 1]はキー局のテレビ東京と同じ「7」。

キャッチフレーズは「ピリリ。」(2020年令和2年)1月1日から使用)。
概要

三大都市圏以外に初めて開局したテレビ東京系列局。

主要株主は、開局当初筆頭株主が中鉄バス、2位が日本経済新聞社(日経)、3位が山陽新聞社だったが、1999年平成11年)12月20日に中鉄バスが自社保有株をすべて山陽新聞社に売却したため、現在は筆頭株主が山陽新聞社、2位が日経となっている。山陽新聞グループと日経グループに属する放送局である[3][4]。ただし、テレビ東京ホールディングス(TXHD)の完全子会社であるテレビ東京とともに、日経の連結対象外である[注釈 2]。また、テレビ東京が本社を六本木グランドタワーに移転する2016年11月以前はTXN系列局で唯一日経のビルに入居していない局でもあった。

過去には岡山日日新聞岡山放送の設立母体)もわずかながら株式を保有し、役員も派遣していた。

岡山県や香川県のテレビ局で唯一、日本語社名に「テレビ」が入り「放送」が入らない局でもある。ただし、英文社名には「放送」を意味する“Broadcasting”が入る[3]

昭和年号で最後に開局した民放テレビ局であり、これ以降に開局した民放テレビ局平成新局である。

筆頭株主である山陽新聞からニュース配信や報道番組の制作協力、報道記者の出向を受け入れている関係で、同じ山陽新聞社が主要株主で同社からニュース配信を受けているRSK山陽放送よりも山陽新聞色が濃く、ローカルニュースでは「協力 山陽新聞社」のクレジットを入れて放送、筆頭株主になって以降の社長は同社の出身者が務めている。また、山陽新聞グループの一員として新聞・テレビのメディアミックス展開も行っている。逆にTBS系列のRSK山陽放送は、山陽新聞社出身の社長からRSK生え抜きの社長に交代するなど、以前より山陽新聞の影響が薄れてきている。テレビ東京系列は同局を含めても6局と少ないために、鳥取県西部地震高知空港での全日空機緊急胴体着陸など重大事件や災害が中四国エリアで発生した場合、取材を担当する事がある。

1989年(平成元年)4月より、地方ローカル局としては異例の自社制作アニメのTXN系列での全国ネット放送を開始する。なお、岡山・香川両県の民放テレビ局で全国ネットのテレビアニメ制作に着手したのはTSCのみであり、2022年(令和4年)4月現在、東名阪地区以外の民放テレビ局で全国ネットのレギュラー番組を制作している唯一の放送局でもある。同局が製作している『しまじろう』シリーズ[注釈 3]1993年(平成5年)12月から継続中であり、東名阪以外の民放テレビ局が手掛けるテレビアニメシリーズとしては最長寿作品となっている。

2004年(平成16年)4月に会社ロゴを一新し、2006年(平成18年)に開始される地上デジタル放送リモコンキーIDが「7」となる事から、イメージキャラクターの「ななちゃん」が登場した。

TXN加盟局では視聴可能世帯がもっとも少ない[5]

通常テレビ局の全国の天気予報では中国エリアの天気予報が表示される場合、広島市松江市が表示されることがほとんどであるが、当局がある関係でテレビ東京が流す全国の天気予報は、中国エリアの予報が表示される場合は岡山市が表示される[注釈 4]。一方で四国エリアについては全ての都道府県の天気が表示される「モーニングサテライト」を除き高松市の天気は表示されない。

主な受賞歴に『しまじろうのわお!』が2013年ドイツハンブルクで行われた『World Media Festival2013』で日本作品としては初の教育部門でカテゴリー最高賞のグランプリ・アワードを獲得したほか『おばあちゃんの台所』でも日本民間放送連盟賞放送と公共性部門優秀賞[6][7]放送文化基金賞エンターテインメント部門奨励賞[8]、2014年グルマン世界料理本大賞グランプリ(レシピ本「元気に暮らす健康レシピ おばあちゃんの台所」)[9]を受賞した。
本社・支社・支局所在地四国支社

本社

岡山市北区柳町2丁目1-1 〒700-8677 山陽新聞社本社ビル

2006年平成18年)7月10日に開局当時からの本社だった岡山市北区野田5-8-8(中鉄観光から賃貸)から移転。同ビルの低層棟(6階建)の3 - 6階(エントランスは1階)に入居している[10]。当初は本社機能のうち放送部門(演奏所)と編成・報道部門、営業部門の一部は旧本社(野田社屋)に残されていたが、同年11月20日に全機能が本社へ移転し、旧本社は2007年(平成19年)の売却後に取り壊され、跡地に分譲マンションが建設された。建設後、約23年目でのことである。



四国支社

高松市亀井町2-1 朝日生命高松ビル4階


倉敷支局

倉敷市白楽町589-1 山陽新聞社倉敷本社2階


東京支社

東京都中央区銀座3丁目14-1 銀座3丁目ビル3階


大阪支社

大阪市北区曽根崎新地2丁目6-30 エム・タナカ梅田ビル5階

※ このほか、中国上海に駐在員を派遣している。
岡山・香川の民放テレビ局5局のうち、テレビせとうちが唯一広島市内に事業所(広島支社)を設けていなかった[注釈 5]が、瀬戸内海放送も2021年令和3年)に広島支社を廃止し、岡山本社に集約され、広島・九州地区統括営業グループとなった。
資本構成

企業・団体の名称、個人の肩書は当時のもの。出典:[13][14][15]
2021年3月31日

資本金発行済株式総数株主数
16億円32,000株27

株主株式数比率
山陽新聞社10,912株34.10%
日本経済新聞社06,152株19.22%
三友学園04,272株13.35%
カバヤ食品01,600株05.00%
オハヨー乳業01,600株05.00%

過去の資本構成1992年3月31日

資本金授権資本1株発行済株式総数株主数
8億円32億円5万円16,000株46

株主株式数比率
日本経済新聞社1,120株7.0%
藤田正蔵 [注釈 6]1,120株7.0%
延原正 [注釈 7]1,120株7.0%
中鉄観光0,800株5.0%
松岡良明 [注釈 7]0,800株5.0%
野津克巳0,800株5.0%
2003年3月31日

資本金発行済株式総数株主数
16億円32,000株34

株主株式数比率
山陽新聞社10,740株33.56%
日本経済新聞社04,616株14.42%
カバヤ食品02,400株07.50%
延原正 [注釈 7]02,240株07.00%


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:98 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef