テレコムセンター
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}東京臨海副都心 > 青海 (江東区) > テレコムセンター

テレコムセンター
テレコムセンター
施設情報
所在地東京都江東区青海2-38
状態完成
着工1993年4月[1]
竣工1996年1月[1]
用途事務所、通信施設、店舗、駐車場、地域冷暖房施設、地域内供給変電所[1]
地上高
高さ99.0m[1]
最上階21階[1]
各種諸元
階数地下3階、地上21階、塔屋2階[1]
敷地面積22,000 [1]
建築面積13,466.52 [1]
延床面積158,050.18 [1]
構造形式地下SRC造 地上S造[1]
エレベーター数24基[1]
駐車台数485台[1]
関連企業
設計日総建HOK設計共同企業体
石井幹子デザイン事務所(ライトアップ)[1]
構造エンジニア日総建・HOK設計共同企業体[1]
施工建設工事東工区JV(大成建設竹中工務店佐藤工業東急建設オーバーシーズ・ベクテル間組日産建設、共立建設)
建設工事西工区JV(鹿島大林組西松建設五洋建設、シャール・ボウィズ、東海興業西武建設勝村建設[1]
デベロッパー東京テレポートセンター[1]
テンプレートを表示
地図

テレコムセンター(Telecom Center)は、東京都江東区青海にある、株式会社東京テレポートセンター(東京都などが出資した東京臨海ホールディングスによる第3セクター法人)のビルディングである。
概要

臨海副都心における情報通信基盤機能を担う施設として、青海地区に計画されたもので、副都心の骨格であるシンボルプロムナードの一つであるウエストプロムナードの南端に位置する[2] 。当ビルに近接して同時期に青海フロンティアビル、タイム24ビルが建てられた[2] 。ビルの北側にはゆりかもめテレコムセンター駅が設けられ、連絡通路によって直接ビルの2階につながっている[2]

建物はウエストプロムナードの中心線を軸に東西対照形に配置され、その東側に青海地区を供給区域とする地域変電所と地域冷暖房施設および東京都の災害用備蓄倉庫で構成するエネルギー棟を併設している[2]。建物の形態は東西二つの高層棟の上部をブリッジで結んだ門型をしている。このブリッジは屋上にパラボラアンテナ搭載用のアンテナサイトのスペースを確保するためにつくられた[2]。また両高層棟間の下部には四層吹き抜けのアトリウム(テレコム・アリーナ)が置かれた[2][3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:52 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef