テル・ケル
[Wikipedia|▼Menu]

テル・ケル
Tel Quel
ジャンル
文学
刊行頻度季刊
発売国 フランス
言語フランス語
出版社スイユ出版社
編集長フィリップ・ソレルス
ISSN0040-2419
刊行期間1960年 - 1982年
テンプレートを表示
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 文学

『テル・ケル』(Tel Quel、「あるがまま」の意)は、1960年フィリップ・ソレルスフランスの若手作家によって創刊された季刊の前衛文学雑誌および叢書スイユ出版社から刊行。ヌーヴォー・ロマンの作家やその先駆とされるフランシス・ポンジュアントナン・アルトーの作品、次いで構造主義の文学論、さらにポスト構造主義の思想など新しい思想や実験的な作品を紹介し続けた。文化大革命に対する意見の不一致から内部対立が生じ、辞任した作家らは『シャンジュ』、『ポエティック』など別の雑誌・叢書を創刊。1982年に終刊となり、ソレルスを中心とする編集部は新たに『ランフィニ(フランス語版)』誌を創刊し、ドノエル出版社(フランス語版)から刊行。現在はガリマール出版社から刊行されている。
概要

1960年創刊時の『テル・ケル』誌の編集委員はソレルス、ジャン=ルネ・ユグナン(フランス語版)、ジャン=エデルン・アリエ(フランス語版)であったが[1]、翌1961年に『公園』[2]によりメディシス賞を受賞したソレルスが、以後主導的な役割を担い[3]、1962年にソレルス、ジャン=ピエール・ファイユ、マルスラン・プレネ(フランス語版)、ジャクリーヌ・リセ(フランス語版)、ジャン・リカルドゥー、ドゥニ・ロッシュ(フランス語版)、ジャン・チボードー(フランス語版)によって新しい編集委員会が結成され、まもなく、ジュリア・クリステヴァも参加した[1]

フランス語で「あるがまま」を意味する「テル・ケル(tel quel)」は、世界を「あるがままに」肯定するとしたニーチェの言葉(フランス語訳で ≪ Je veux le monde et le veux TEL QUEL ≫ )に由来する[1][4]

当初の思想的な立場は、サルトルボーヴォワールが1945年に創刊した左派の政治・哲学・文学雑誌『レ・タン・モデルヌ』と、文壇の大御所ジャン・ポーラン[5]が率いる『新フランス評論』の間に位置づけられる[1]フランス共産党の思想を支持していたが、中国の文化大革命をめぐって意見が対立。共産党を批判し、毛沢東主義を支持した[6][7]

この結果、ジャン=ピエール・ファイユは1967年に編集委員を辞任し、翌1968年に雑誌『シャンジュ(変化)』を創刊[8][9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef