テリー・ゴディ
[Wikipedia|▼Menu]

テリー・ゴディ
プロフィール
リングネームテリー・ゴディ
テリー "バンバン" ゴディ
テリー・メッカ
ジ・エクスキューショナー
本名テリー・レイ・ゴディ
ニックネーム人間魚雷
元祖
パワーボム
デンジャラス・ボーイ
身長195cm
体重140kg(全盛時)
誕生日 (1961-04-23) 1961年4月23日
死亡日 (2001-07-16) 2001年7月16日(40歳没)
出身地 アメリカ合衆国
テネシー州
ハミルトン郡チャタヌーガ
トレーナーアーチー・ゴルディー[1]
ルー・テーズ
デビュー1975年[2]
テンプレートを表示

テリー・ゴディ[3](Terry "Bam Bam" Gordy、本名:Terry Ray Gordy、1961年4月23日 - 2001年7月16日)は、アメリカ合衆国プロレスラーテネシー州チャタヌーガ出身。

日本では「人間魚雷」の異名を持つ[4]ジャンボ鶴田が苦手意識を持った数少ないトップレスラーの1人で、1990年代前半にはプロレス四天王の大きな壁として立ちふさがった[4]

甥のリチャード・スリンガー、息子のレイ・ゴディ、娘のミランダ・ゴディ[5]もプロレスラーである。
来歴

生まれついての巨漢で、年齢をごまかし14歳でプロレス入りしたとされ、1975年にテリー・メッカ(Terry Mecca)のリングネームでデビュー[1][2]1977年、地元テネシーで出会った2歳年上のマイケル・ヘイズと出会って意気投合し、リングネームを本名のテリー・ゴディ(Terry Gordy)に変更、1978年末にヒールタッグチームファビュラス・フリーバーズ」を結成する[6]。この名前は彼らが好きだったサザン・ロックのバンド、レーナード・スキナードの代表曲『フリー・バード』から取ったもので、入場曲も同曲である[7]。これがアメリカのマット界で本格的に入場曲が使われるようになった契機ともされる。

以降、フリッツ・フォン・エリックが主宰していたテキサス州ダラスのWCCWを中心に、南部の各テリトリーで活躍。後にバディ・ロバーツを加えて3人組となり、ダラスの英雄フォン・エリック兄弟ケビンデビッドケリー)との抗争は凄まじい人気を得た[7]。ヘイズとは1981年ジョージアGCWで一時的に仲間割れし、ゴディはジミー・スヌーカを、ヘイズはテッド・デビアストミー・リッチを新パートナーに抗争を展開したこともある[8]。シングルでは、1980年4月22日にルイジアナMSWAジャンクヤード・ドッグからミッドサウス・ルイジアナ・ヘビー級王座を奪取[9]1982年3月にはアラバマSECWジャック・ルージョー・ジュニアを破りNWAサウスイースタン・ヘビー級王座を獲得、ジョー・ルダックともタイトルを争った[10]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:118 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef