テラ・ローザ_(バンド)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "テラ・ローザ" バンド ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年8月)

TERRA ROSA
出身地 日本
ジャンル.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}

ハードロック

ヘヴィメタル

プログレッシブ・メタル

様式美メタル(通称)

活動期間

1982年 - 1992年

1999年

2008年

2016年

レーベル

マンドレイク・ルート

キングレコード

テラ・ローザ(Terra Rosa)は、1982年大阪府で結成、1987年にデビューした日本のヘヴィメタルバンド。女性ヴォーカリスト・赤尾和重のパワフルな歌声と、レインボーに影響を受けた美しいメロディで話題となった。
来歴1982年、赤尾和重(ヴォーカル)と、元X-Rayの岡垣正志(キーボード)を中心に結成。その後にメンバー・チェンジを繰り返し、シマ・ユウジ(ギター)や、後にDEAD ENDで活動する足立祐二(ギター)など、多くのミュージシャンが出入りした。1986年、2本目のデモテープが、ロック雑誌『We ROCK』によるアマチュア・コンテストのグランプリを獲得。1987年インディーズレーベルのマンドレイク・ルートから、1stアルバム『The Endless Basis』を発表。この時のラインナップは赤尾、岡垣、三宅庸介(ギター)、山口宏二(ベース)、STARLESSの堀江睦男(ドラムス)。1989年キングレコード傘下のネクサスと契約。『The Endless Basis』の一部のパートを録り直して再発するが、その後、三宅が脱退。赤尾、岡垣、鈴木広美(ギター)、山口、MARINOの板倉淳(ドラムス)というラインナップで、2ndアルバム『Honesty』発表。1990年、鈴木の後任に今井芳継(ギター)を迎え、3rdアルバム『Sase』を発表。本作からは、「火の中に影」がシングルカットされた。1992年1月17日、大阪梅田バナナホールでのライブを最後に解散。1999年、デビュー前の音源を集めた『Primal』発表。また、赤尾・岡垣・三宅・堀江にサポート・ベーシストを加えた編成で、再結成ライブを行う。2006年12月、山口が病気により死去。追悼の為、2008年1月5日に1日限りの再結成。山口の好んだ曲を中心とした再録集『Terra Rosa Of Angry Waves Tribute to Koji Yamaguchi』をリリース。2016年、足立の提案により、赤尾、岡垣、足立、MASAKI、佐藤潤一(ex.GALNERYUS)の編成で、期間限定の再結成。初期の楽曲を演奏する東名阪ツアー「TERRA ROSA PRIMAL TOUR 2016」が行われた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef