テムズ川の河川横断施設の一覧
[Wikipedia|▼Menu]
セントラルロンドンにあるロンドン橋オックスフォードシャーのニューブリッジ

この一覧はテムズ川の河川横断施設をリストしたものである。200以上の、27のトンネル、6つの公共フェリー索道(ロープウェイ)が一本、洗い越し(ford)が一箇所ある。本リストには歴史上存在した施設や建設予定の横断施設、各種横断施設に関する簡単な解説も含まれる。下流のエスチュアリから上流の水源に遡る順番で記述する。
北海からロンドンクイーンエリザベス二世橋

横断施設種類座標開通時期注
グレイヴズエンド=ティルベリー・フェリー(Gravesend?Tilbury Ferry)フェリー.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯51度26分55秒 東経0度22分3秒 / 北緯51.44861度 東経0.36750度 / 51.44861; 0.36750 (Gravesend - Tilbury Ferry)1571年以前[1]
ハイスピード1トンネル(High Speed 1 tunnels)鉄道用トンネル北緯51度27分46秒 東経0度17分37秒 / 北緯51.46278度 東経0.29361度 / 51.46278; 0.29361 (High Speed 1 tunnels)2007エセックス州ウェスト・サロックからケント州スワンズクームへ
クイーンエリザベス二世橋(Queen Elizabeth II Bridge)道路橋北緯51度27分52秒 東経0度15分31秒 / 北緯51.46444度 東経0.25861度 / 51.46444; 0.25861 (Queen Elizabeth II Bridge)1991斜張橋であり、ダートフォード・クロッシングの南端
ダートフォード・トンネル(Dartford Tunnels)Road tunnels北緯51度27分55秒 東経0度15分27秒 / 北緯51.46528度 東経0.25750度 / 51.46528; 0.25750 (Dartford Tunnels)1963、1980ダートフォード・クロッシングの北端
ダートフォード・ケーブル・トンネル(Dartford Cable Tunnel)業務用トンネル北緯51度28分5秒 東経0度14分58秒 / 北緯51.46806度 東経0.24944度 / 51.46806; 0.24944 (Dartford Cable Tunnel)2005電気ケーブル用のトンネルで、許可のある者のみ入ることができる

建設計画

ロウワー・テムズ・クロッシング(Lower Thames Crossing)がダートフォード・クロッシングの東に計画中であり、2009年4月に3つの計画が提案された。
イーストロンドン

テムズ・バリアー

エミレーツ・エア・ライン

19世紀半ばのテムズトンネル

横断施設種類座標開通時期注
ドックランズ・ライト・レイルウェイ・トンネル(Docklands Light Railway tunnel)鉄道トンネル北緯51度29分55秒 東経0度4分31秒 / 北緯51.49861度 東経0.07528度 / 51.49861; 0.07528 (Docklands Light Railway tunnel)2009キング・ジョージV駅とウーウィッチ・アーセナル駅の間
ウーウィッチ・フット・トンネル(Woolwich foot tunnel)歩行者用トンネル北緯51度29分47秒 東経0度3分45秒 / 北緯51.49639度 東経0.06250度 / 51.49639; 0.06250 (Woolwich foot tunnel)1912
ウーウィッチ・フリー・フェリー(Woolwich Free Ferry)RO-RO船北緯51度29分47秒 東経0度3分44秒 / 北緯51.49639度 東経0.06222度 / 51.49639; 0.06222 (Woolwich Free Ferry)1889
テムズ・バリアー(Thames Barrier)歩行者用トンネルつき防潮壁北緯51度29分49秒 東経0度2分14秒 / 北緯51.49694度 東経0.03722度 / 51.49694; 0.03722 (Thames Barrier)1984許可を受けた者のみ渡れるトンネル
エミレーツ・エア・ライン索道(ロープウェイ)北緯51度30分05秒 東経0度0分45秒 / 北緯51.50139度 東経0.01250度 / 51.50139; 0.01250 (Emirates Air Line)2012
ミレニアム・ドーム電気ケーブルトンネル業務用トンネル1999許可を受けた者のみ入れる
ジュビリー線トンネル鉄道トンネル北緯51度30分17秒 東経0度0分31秒 / 北緯51.50472度 東経0.00861度 / 51.50472; 0.00861 (Jubilee line tunnels)1999ノース・グリニッジ駅とカニング・タウン駅の間
ブラックウォール・トンネル(Blackwall Tunnel)東側道路トンネル北緯51度30分19秒 西経0度0分7秒 / 北緯51.50528度 西経0.00194度 / 51.50528; -0.00194 (Blackwall Tunnel (eastern))1967南方向に行く車両のみ
ブラックウォール・トンネル(Blackwall Tunnel)東側道路トンネル北緯51度30分13秒 西経0度0分14秒 / 北緯51.50361度 西経0.00389度 / 51.50361; -0.00389 (Blackwall Tunnel (western))1897北方向に行く車両のみ
ジュビリー線トンネル鉄道トンネル北緯51度30分1秒 西経0度0分19秒 / 北緯51.50028度 西経0.00528度 / 51.50028; -0.00528 (Jubilee line tunnels)1999カナリー・ワーフ駅ノース・グリニッジ駅の間
グリニッジ・フット・トンネル(Greenwich foot tunnel)歩行者用トンネル北緯51度29分6秒 西経0度0分35秒 / 北緯51.48500度 西経0.00972度 / 51.48500; -0.00972 (Greenwich foot tunnel)1902
ドックランズ・ライト・レイルウェイ・トンネル(Docklands Light Railway tunnel)鉄道トンネル北緯51度29分5秒 西経0度0分37秒 / 北緯51.48472度 西経0.01028度 / 51.48472; -0.01028 (Docklands Light Railway tunnel)1999アイランド・ガーデンズ駅とカティーサーク駅の間
ジュビリー線トンネル鉄道トンネル北緯51度30分2秒 西経0度1分48秒 / 北緯51.50056度 西経0.03000度 / 51.50056; -0.03000 (Jubilee line tunnels)1999カナダ・ウォーター駅とカナリー・ワーフ駅の間
カナリー・ワーフ-ロザーハイズ・フェリー (Canary Wharf - Rotherhithe Ferry)フェリー北緯51度30分19秒 西経0度1分47秒 / 北緯51.50528度 西経0.02972度 / 51.50528; -0.02972 (Canary Wharf - Rotherhithe Ferry)
ロザーハイズ・トンネル(Rotherhithe Tunnel)道路トンネル北緯51度30分23秒 西経0度2分55秒 / 北緯51.50639度 西経0.04861度 / 51.50639; -0.04861 (Rotherhithe Tunnel)1908それぞれ歩道がついた両方向への自動車道が一車線ずつ。もともとは馬車道として整備。歩行者、バイク、自転車は通行できるが、ガスとスピードのためできれば他の手段での通行がよい。
テムズトンネル(Thames Tunnel)鉄道トンネル北緯51度30分11秒 西経0度3分16秒 / 北緯51.50306度 西経0.05444度 / 51.50306; -0.05444 (Thames Tunnel)1843シールド工法を初めて適用した水底トンネルワッピングとロザーハイズをつなぐ。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:60 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef