テネシー級装甲巡洋艦
[Wikipedia|▼Menu]

テネシー級装甲巡洋艦

艦級概観
艦種装甲巡洋艦
艦名州名
前級ペンシルベニア級装甲巡洋艦
次級
性能諸元
排水量常備:14,500 英トン (14,733 仏トン)
満載:15,712 英トン (15.964 仏トン)
全長504.4 ft(153.8 m)
全幅72.8 ft(22.2 m)
吃水25 ft(7.6 m)
機関バブコック・アンド・ウィルコックス式石炭専焼水管缶16基
+3段膨張式レシプロ機関2基2軸推進
最大出力23,000hp
最大速力22ノット (41 km/h)
航続距離-/-海里
燃料石炭:900?1,975トン
乗員856名
兵装Mark 3 25.4 cm(40口径)連装砲2基
15.2 cm(50口径)単装砲16基
76 mm(50口径)単装砲22基
47 mm単装機砲12基
37 mm単装機砲4基
53.3cm水中魚雷発射管単装4基
装甲舷側:127mm
甲板:38mm(水平面)、102mm(傾斜部)
主砲塔:229mm(前盾)
司令塔:229mm

テネシー級装甲巡洋艦(テネシーきゅうそうこうじゅんようかん Tennessee class armored cruisers)は、アメリカ海軍が建造した装甲巡洋艦の艦級。4隻が建造され、1904年から1908年にかけて就役した。
目次

1 同型艦

2 関連項目

3 参考図書

4 外部リンク

同型艦

テネシー (USS Tennessee, ACR-10):1916年、メンフィス(USS Memphis)に改名後、事故により喪失

ワシントン (USS Washington, ACR-11):1916年、シアトル (USS Seattle)に改名。1920年、重巡洋艦・CA-11に類別変更

ノースカロライナ (USS North Carolina, ACR-12):1920年、シャーロット(USS Charlotte, CA-12)に改名・類別変更

モンタナ (USS Montana, ACR-13):1920年、ミズーラ (USS Missoula, CA-13)に改名・類別変更

関連項目

アメリカ海軍艦艇一覧

アメリカ海軍巡洋艦一覧

参考図書

「世界の艦船増刊第36集 アメリカ巡洋艦史」(海人社)

外部リンク

“USN Ship Types -- World War I Transports -- Combat Warships employed as Transport
” (英語). Naval History and Heritage Command. 2009年4月17日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2009年7月22日閲覧。 “Normal Displacement: 14,500 tons; Length: 502.0'; Breadth: 72.9'.”

ウィキメディア・コモンズには、テネシー級装甲巡洋艦に関連するメディアがあります。

この項目は、軍艦に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:軍事PJ軍事PJ船)。










テネシー級装甲巡洋艦
テネシー | ワシントン | ノースカロライナ | モンタナ
前級:ペンシルベニア級 次級:-
アメリカ海軍巡洋艦一覧 | アメリカ海軍艦艇一覧










アメリカ海軍の砲装型巡洋艦


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef