テッド・エリオット
[Wikipedia|▼Menu]

テッド・エリオット
Ted Elliott
生年月日 (1961-07-04)
1961年7月4日(62歳)
出生地 アメリカ合衆国
職業脚本家
主な作品
『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズ
シュレック

 受賞
英国アカデミー賞
脚色賞
2001年『シュレック
その他の賞

テンプレートを表示

テッド・エリオット(Ted Elliott, 1961年7月4日 - )は、アメリカ合衆国脚本家である。
人物

テリー・ロッシオと15年以上にわたって脚本家パートナーとして組んでおり、『アラジン』、『シュレック』、『パイレーツ・オブ・カリビアン』などの脚本を共同執筆した。

2004年に全米脚本家組合の役員に選出され、2006年まで務めた。

ロッシオ、クレイグ・メイジンと共に、脚本向けウェブサイト ⇒The Artful Writerを運営している。この他、ロッシオと共にWordplayを設立した。

2005年、西部全米脚本家組合の支部長に立候補したが、パトリック・ベローネに敗れた。
受賞・ノミネート

2001 - ノミネート:
アカデミー脚色賞 - 『シュレック

2002 - ノミネート: ネビュラ賞スクリプト部門 - 『シュレック

2003 - ノミネート: ブラム・ストーカー賞脚本賞 - 『パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち

2004 - ノミネート: ヒューゴー賞映像部門 - 『パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち

フィルモグラフィ

1989 リトル・モンスター
Little Monsters - 脚本

1992 アラジン Aladdin - 脚本

1994 ブレイン・スナッチャー/恐怖の洗脳生物 The Puppet Masters - 脚本

1998 マスク・オブ・ゾロ The Mask of Zorro - 脚本

1998 アンツ Antz - コンサルタント・アドバイザー

1998 GODZILLA Godzilla - 原案

1998 スモール・ソルジャーズ Small Soldiers - 脚本

2000 Monkey Island の映画版 - 脚本、製作中止[1]

2000 エル・ドラド/黄金の都 The Road to El Dorado - 脚本

2001 シュレック Shrek - 共同製作・脚本

2002 トレジャー・プラネット Treasure Planet - 原案

2003 パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち Pirates of the Caribbean: The Curse of the Black Pearl - 脚本

2003 シンドバッド 7つの海の伝説 Sinbad: Legend of the Seven Seas - コンサルタント・アドバイザー

2004 ナショナル・トレジャー National Treasure - 脚本(クレジット無し)

2005 Instant Karma - 製作

2005 レジェンド・オブ・ゾロ The Legend of Zorro - 原案

2006 パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト Pirates of the Caribbean: Dead Man's Chest - 脚本

2006 デジャヴ Deja Vu - 製作総指揮

2007 パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド Pirates of the Caribbean: At World's End - 脚本

2007 ナショナル・トレジャー リンカーン暗殺者の日記 National Treasure: Book of Secrets - 原案

2009 スパイアニマル・Gフォース G-Force - 製作補佐・脚本(クレジット無し)

2011 パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉 Pirates of the Caribbean: On Stranger Tides - 製作総指揮・脚本

2013 ローン・レンジャー The Lone Ranger - 脚本

参考文献^ Staff (9 2009). “Tails from Monkey Island”. Retro Gamer (Imagine Publishing) (70): 28?35. 


Ted Elliott ⇒Filmography and ⇒Biography, provided by ⇒Wordplayer.com

外部リンク

Wordplayer.com(英語)

[1]

Ted Elliott - IMDb(英語)

テッド・エリオット - allcinema
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、映画関係者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:映画/PJ映画)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef