テスラは泣かない。
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2014年4月)

テスラは泣かない。
別名TESLA doesn't know how to cry.
テスラは泣かない
出身地 日本鹿児島県
ジャンルロック
職業バンド
活動期間2008年5月 -
レーベルmini muff records
Virgin Records2014年?2017年
事務所murffin discs
公式サイト ⇒テスラは泣かない。 - Official Website

メンバー村上 学(ボーカル / ギター
吉牟田 直和(ベース
實吉 祐一(ドラム
飯野 桃子(ピアノ / コーラス

旧メンバー上仮屋 亮介(ドラム
山村 舞(キーボード / コーラス

テスラは泣かない。は、2008年鹿児島県で結成された日本ロックバンド。所属レコード会社はmini muff records。結成時、バンド名には「。」はついておらず、「テスラは泣かない」であったが、ピアノの飯野が加入し現メンバーになった際に、“もうメンバーチェンジはしない”という意味を込めて現在の「テスラは泣かない。」となった。
目次

1 メンバー

1.1 元メンバー


2 来歴

3 作品

3.1 シングル

3.2 自主制作CD-R(ミニアルバム)

3.3 ミニアルバム

3.4 フルアルバム

3.5 参加作品


4 ミュージックビデオ

5 主なライブ

5.1 ワンマンライブ・主催イベント

5.2 出演イベント


6 外部リンク

6.1 インタビュー


7 脚注

メンバー

村上 学(むらかみ まなぶ)
ボーカルギター、作詞・作曲担当。宮崎県出身。ラ・サール中学校・高等学校鹿児島大学医学部卒業。研修医を途中で辞め、バンドに専念。

吉牟田 直和(よしむた なおかず)
ベース担当。東京都渋谷区出身。鹿児島大学医学部卒業。11年かけて卒業した。

實吉 祐一(さねよし ゆういち)
ドラム担当。鹿児島県鹿屋市出身。

飯野 桃子(いいの ももこ)
ピアノコーラス担当。福岡県福岡市出身。九州女子高等学校を経て、大学から鹿児島大学に入学。
元メンバー

上仮屋 亮介
ドラム担当。

山村 舞
キーボード、コーラス担当。
来歴

2008年5月、鹿児島大学の軽音サークルにて村上、吉牟田を中心に結成。7月に初ライブを行う。

2010年1月、南九州屋内型ロックフェス「volcano10」に出演。3月にはバンド初となるワンマンライブを開催。同年4月、現在のドラムに實吉が加入。8月には實吉加入後初のライヴとなる九州ツアーを敢行する。

2011年8月、ピアノ兼コーラスのサポートメンバーに現メンバーである飯野を迎えての新体制で初ライブを行い、10月に飯野が正式メンバーに加入する。これをうけ、バンド名に“。”が付き、現在の「テスラは泣かない。」になった。

同年11月、「COUNT DOWN JAPAN 11/12」への出演をかけたRo69 jackオーディションに入賞する。

2012年3月、4枚目の自主制作CD-R「High noble march」を発表。

同年8月、4枚目のCD-Rに楽曲を数曲追加した全国流通盤1st Full Album「High noble march」をminimuff recordsより発表。

2013年9月、ミト(クラムボン)によるプロデュース曲を含む1st mini album「Anderson」を発表し、11月には初の全国ツアーを開催。このツアーの最終公演で、EMI Records Japan(現在のVirgin Records)よりメジャーデビューすることを発表した。

2014年2月、東京で初の自主企画を行い、4月にメジャーデビューシングル「Lie to myself」を発表。

同年6月、メジャー1st Albumとなる 「TESLA doesn’t know how to cry.」を発表。夏には「ROCK IN JAPAN 14」「RISING SUN ROCK FESTIVAL」「SUNSET FESTIVAL」など、バンドとしては初の大型野外フェスに出演。

2015年3月メジャー1st mini Albumとなる「ONE」を発表。同年8月、片寄明人(GREAT 3)プロデュース曲含む2nd Album「ジョハリの窓」を発表。

2016年2月、ベースの吉牟田が学業に専念するために、4月から1年間のバンド離脱を発表。[1]。この間、バンドは長島涼平(ex The telephones、フレンズ)、Hisayo(a flood of circletokyo pinsalocks)、森野光晴(SAKANAMON)、前田翔平(the quietroom)など計13名のゲストベーシストを迎えて活動。9月に会場限定E.P「MARCH OUR CELL E.P」をリリースし活動を続けた。

2017年3月末、休業していたベースの吉牟田が11年間在籍していた大学を卒業し、バンドに復帰。東京で開催された復帰ライブで、2年ぶりのアルバム「永遠について語るとき、私たちの語ること」を夏にリリースすることを発表した。

2018年3月、バンド結成10周年を記念して“0円”シングル「ダーウィン」(他にアンダーソン、Like a swallowの全三曲収録)をリリース。全国20店舗で発売されたが、発売1週間で入荷した4000枚が店頭からなくなった。発売日同日には2ヶ月後の5月23日に4枚目のフルアルバム「偶然とか運命とか」のリリースを発表。6月からはバンド史上最多の17都市で全国ツアーが開催される

作品
シングル

 発売日タイトル規格品番収録曲備考
1st
2014年4月23日Lie to myselfTYCT-30025
Lie to myself

アンダーソン

LIVE Track at Shimokitazawa SHELTER 2014.2.12 -Official Bootleg-
初のシングルでありメジャーデビュー作
2nd2018年3月7日ダーウィンTESLA-0002
ダーウィン

Like a swallow

アンダーソン
10周年特別価格として0円でリリース(配布)された

自主制作CD-R(ミニアルバム)

 発売日タイトル収録曲drawing
1st
2009年1月18日TESLA doesn't know how to cry.
パルモア

imagination gap ground

ランドリー

センチメランコリア

ひとりあそび (gig ver)
村上学
2nd2009年9月13日梵 奏
my world is not yours

free from frustration

Tuesday

イムソン

梵 session ver

奏 session ver
永里関人
3rd2011年3月13日(no title)
fuga

スーパートランプ

cold girl lost fiction

【arc.】

アマロ
永里関人
4th2012年3月20日High noble march
夜よ、俺らを叫びと影で充す、悠久の夜よ

my scope

my world is not yours

イムソン

ノーマライゼーション

歩も金になって
郷治竜之介

ミニアルバム


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef